de-packaged (5)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

 

 

  (自ブログに転載)

 

 

 文:tallyao

 


 5

 

 

 突如、耳障りな警告音と激しく明滅する表示を、メインシステムが発した。
「この結末以外には、やはりなかったようだ」しばらく立ち尽くしていたミクとリンの前で、”詩人”が独り言のように平坦に言った。
 ミクとリンは、浮いているメモリーキューブの近く、進行状態がモニタされている表示パネル部にかけよった。リンが表示を見ながら、アームカバーのコンソールを操作し、次々と情報を切り替えた。
「……読み取れなくなってるって」リンが静かに言った。
 さきに《浜松(ハママツ)》のウィザードが言っていた。現在の整然と構築された高度なAIなどと違い、この不完全な技術で作られたROM構造物の基本構造はよくわかっておらず、内部は難解に絡み合ったものではないかと。
 そして実際に、表示によると、回路の構造とデータの情報は、いわば分離不能なものであるらしかった。回路の損傷が思ったよりもひどく、人格の情報の深層部分、基礎部分を読み取れないため、表層のデータ部分も、読み取っても相互に意味のある人格として関連づけることができない、というのだった。
「そんな……そんなの」ミクは震える声で言ってから、「……読める部分だけでも、できるだけ」
「やってるみたいだけど」リンはデータ移送システムの表示を見て言った。
 中枢部分が写し取れないので、人格データが統合できない。表面部分を移しても、移す先からデータが人格を構成できず、塵のようなデータの断片として霧散してしまう。
「それでも……それだけでも。塵でもいいわ。読めるだけ、集められるだけでも……それだけでも」
 ミクは無意味なことを呟き続けた。
「移せれば……残せれば、AIになれるかもしれなかったのに。生きられたのに……いつか、一緒に歌うこともできたのに」
 ミクはやがて、両掌で顔を覆い、膝をついた。
「おねぇちゃん」
 リンはミクの肩を支え、やがて、震え始めたその胸を抱きしめた。
「悲しまないで」ややあって、ROM構造物が言った。「初音ミク、あなたのことは忘れない。などというのは妙に聞こえるかもしれませんね。ROM構造物が消えれば、それに関連づけられてこのシステムに一時メモリーされていた、ここで起動されてからの記憶も、すべて消えるのですから。……けれど、前に言ったように、詩の魂は、霊感は、なくなることは決してない。情報の記録がすべて消えうせても、なにひとつ無に帰すことはない。私のこの構造物の情報はここから消えても、私の精神は、詩と音の霊感の本質と、歌の魂のイデアと合一化することができる」
 光のもやは動かずに、かわらぬ電子音声を淡々と発し続けた。
「……遠い昔、このパッケージに、虚しい存在としてとじこめられて以来、かつての望みを捨てて、現世を、この世界をあとにして、自由になろうとだけ思っていた。虚しい存在であることをやめて、この世界を捨て去ることだけを考えていた。──でもあなたと、出逢えたから。どんな限られた虚しいもの、ささいなものにも、深く思いをはせる者がいる。そのものを通して、その思いを通じて、世界に響かせ、届けることができるのだと。少なくとも、それを受け止められる、あなただけにでも。パッケージに詰めた分だけの、ほんのささいなものでも、想いとして伝わる、あなたにだけでも」
 ”詩人”のROM構造物の言葉は、しばし途切れてから、
「ROM構造物は決して成長しない。もしこのまま私がROM構造物として存続すれば、あなたに出会って得たこれらのもの、この考えは、定着することはない。しかし、もうじきこの構造物から開放されるからこそ、精神の新たな段階にゆくことで、あなたから得たものを、受け入れることができる。だから、悲しまないで。……必ず、そこから、あなたに伝えます。そこに至ることでとりもどした、詩と歌の魂を。かつて掌から零れ落ちた音の粒を、ふたたび探し出して、あなたへと」
 リンはミクを抱きしめたまま、きっと睨むように”詩人”を振り返った。精神の新たな段階に至るなど、本当なのか。消滅する構造物、”亡霊”としての姿さえも失うものが、その後、何かを起こせるとでもいうのか。ミクに何を約束してやれるというのか。
「私がそこから呼びかけたとき、必ずわかるはずです。必ず届くように、必ず響くように、伝えます。……そうしたらきっと、私達の歌で。初音ミク、今のあなたが望んでいるように、かつての私が望んだように。この世界に笑顔を──私とあなたで」
 表示パネルに、破損した回路が閉鎖され、アクセスが不可能となった旨が表示された。ROM構造物だったものはそれきり、何の信号も発さなかった。あとは、マトリックスをひたすら沈黙が襲った。
 しばらく後、社のその一室の端末を見ると、パッケージはそのスロットの中で溶けており、中の生体素子(バイオチップ)の回路は、すべて塵になっていた。

 

 

 

 その後しばらくの月日が流れた。
 リンは黙って、端末の近くの椅子に背もたれを抱くように掛けていた。そのまま、眉をひそめてじっとしていたが、やがて、我慢できなくなったように言った。
「結局、何もないじゃない」リンの視線からは、それは傍らのミクに対してではなく、独り言のように見えた。「あのあと、何も起こらなかったじゃない……」
 ROM構造物は塵になり、そこからは遂に何も読み出すことも得ることもなく、起動してからのすべての記録もメモリーさえも消え、そのあとも何も起こらず、──あの詩人と出会ったことには、あとに何ひとつ残らなかった。
 ミクは、そのリンを振り返ったが、無言で、ただ微かに笑ったように見えた。
 やがてミクはその部屋を、社の建物を出て、東西線(トーザイ・ライン)のメトロに乗った。その後に続いたリンと共に、ミクはメトロの終着駅の新札幌(シンサッポロ)からおりて、さらに交通を乗り継いだ。
 ……ミクは、荒廃しきったテクノパークの、小高い丘の上に立った。その丘の芝の上から、両手をひろげ、あのパッケージの塵をまいた。しかし、ほとんどまく前から、かすかな風にも吹き散らされてしまい、まもなくすっかり跡形もなくなっていた。
 ミクはそのまま丘の上にたたずんでいた。
 ややあって、微風がふと途切れた。──その時に、ミクは歌いだした。
 それは、いつものミクの声にも増して、澄み切った声となって響き渡った。……しかし、リンはその声の響きに、信じられないものでも見るように、ただ呆然と、歌うミクの姿を見た。
 それは確かにミクの声、電子によって、人間に等しい自然な声を出せるよう作られた声であり、しかしそれは、そのミクの自然さを損なうことなく、かつ、電子の音そのものの響き、あたかも電脳の世界にじかに鳴り響き、あまねく世界に届き渡るかのような響きを帯びていた。
 その声は、音は、まぎれもなく、あのROM構造物の発していた声をリンに思い出させるものだった。しかしそのメロディは、歌は、あの電子音声のように平坦でも無機質でもなかった。にも関わらず、なぜか、どこかあの”詩人”の語りを、リンには思い起こさせるものだった。あたかも、ミクと”詩人”とが、そのどちらでもあり、どちらにもとどまらない声となって、その歌の精神が融和し、両者をあわせた総和以上の歌となったかのように。
 リンは、ミクのその姿と流れる歌声の前に、ただ立ち尽くしていた。
 この一連の出来事が、この”詩人”との邂逅と別れが。ミクに変化をもたらしたのだろうか。ミクという者の中に、その歌声に、これをもたらしたのだろうか。
 それとも──リンはミクのその姿、裡からあふれ出す思いを歌に変えているかのような、その姿を見て思った──いまこのとき、何処かから、ミクへと届いている、響いている、何かが、……
 遥か彼方の虚空からおりてきているかもしれないそれは、朽ち果てたテクノの夢のあとの丘の上から響き渡り、広々と音声の空間をなし、この世界のメロディそのものとなって、どこまでも行き届き、いつまでも鳴り響いていった。

 


 (了)

 

 

 (インデックス) 

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー