ひもじ村 まとめ@Wiki

八達

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集


概要

闇組織から逃げ出せ

最新バージョン ver.1.03
完成日 2020/03/21
修正日 2020/04/06


バグ

ver.1.03
  • 壁に張り付いたときに上下移動できなくなることがある。
  • 11面、穴の手前にいる爆弾忍者に糸つるしあげすると、なぜか上に吹っ飛んで爆風ジャンプができなくなる。
  • 13面でシショウが画面外に出てしまうとそのまま進まなくなる。
  • 13面でシショウの「棒伸ばし」を投げ返すと棒がシショウの周りをグルグル回り続ける。特に意味はない。
  • プレイ中にF2でタイトル画面に戻ると死亡数がカウントされない。にろぎマンと同様、バグではない?


ゲーム概要

  • 画面外へ出たら死にます
  • 敵を利用して高いところへ飛べたりします
  • 暗殺名簿を探しながら闇組織から逃げ出してください
  • にくじんの前の話です
  • ステージクリア型アクションゲーム。かむ太郎のアクションに敵吊り上げなどの新要素を加えたような感じ。
  • 全13面。
    • 各ステージ(ボス戦の5面・10面には無い)に隠された暗殺名簿(巻物)を入手すると11面以降へ進める。
  • 残機無限。リトライ時には死んだ回数が表示される。
  • オートセーブ。タイトル画面でつづきからを選ぶと中断したステージから再開。
  • ゴールの矢印に触れるとステージクリア。


操作

  • ←・→:移動
  • シフト:ジャンプ
  • ジャンプ中シフト:糸ぶら下がり移動
  • 壁で↑・↓:壁移動
  • 壁でシフト:壁ジャンプ
■攻撃操作
  • コントロール:攻撃
  • 気づかれてない状態でジャンプ↓:首差し
  • 気づかれてない状態でコントロール:つるし上げ
  • 気づかれてない状態でぶら下がり↓:放り投げ
  • 飛び道具があたる直前にコントロール:投げ返し
■その他
  • J:自殺
  • F2:タイトル画面に戻る

  • 着地について
    • 着地直後の一瞬の間は、ジャンプ・攻撃・つるし上げの操作を受け付けないので注意。

  • 糸ぶら下がり移動について
    • 空中でシフトを押すと、斜め上50度くらいの角度に糸を伸ばす。
      • 後ろ方向のキーを押していなければ前斜め上に、後ろ方向を押していれば後ろ斜め上に糸を伸ばす。
      • 糸の長さは、縦・横ともに「地形まで4ブロック分の間隔を空けた距離」からギリギリで地形に届く程度。
      • 天井まで約1ブロック分以上の間隔が空いていないと糸伸ばしはできない。天井スレスレの空中でシフトを押しても何も起こらない。
    • 壁・天井といった地形に糸が触れると自動的にぶら下がり移動を開始。
      糸がくっついた所を支点に、振り子のように移動し、勢いをつけて糸を離して前方に飛び上がる。
      • 飛び上がる際にシフトを押し続けると、若干高く飛び上がれる。

  • 壁移動について
    • 壁張り付き中に「反対方向を押し続けてから↓を同時押しする」と、ジャンプせずに壁から離れる。
    • 壁張り付き中にダメージを受けると壁張り付きが解除される。
  • 攻撃について
    • 地上攻撃は連続パンチ。敵を押し出し、自分も少しずつ前進する。
    • 空中攻撃は斜め下に突っ込むようにキック。敵を押し出す効果がある。空中での移動方向反転などに使えることもある。
      • 攻撃力はパンチの2倍。
    • 気づかれてない状態で雑魚敵を攻撃すると雑魚敵が長時間怯む。怯ませてからつるし上げることも可能。
    • 雑魚敵は体力がゼロになっても怯んでいる間は死なず、怯みが終了すると死ぬ。
      • パンチやキックで延々と怯ませ続けることもできる。
  • つるし上げについて
    • つるし上げ始めてから一定時間内に左か右に移動し続けると、つるし上げの高さが高くなっていく。壁移動で高度を上げることもできる。
    • つるし上げた敵は空中に固定されるので、空中での踏みつけジャンプに利用できる。放り投げはできない。
    • 敵に姿を見られても、敵が反応する前ならつるし上げは間に合う。
    • つるし上げ中に敵の攻撃を食らうと、つるしている敵がすぐに死ぬ。

  • 首差し・踏みつけジャンプについて
    • 地上の敵に気づかれてない状態で、上空から↓押しながら接触すると首差し。
      • 首差し後はその場から跳び上がる(首差しジャンプ)。首差しジャンプ中にシフト押し続けで高くジャンプできる。
    • つるし上げた敵に向かって、上空から↓押しながら接触すると踏みつけジャンプ。
      • 首差しと違って一瞬で跳び上がる。

  • 投げ返しについて
    • 飛び道具をキャッチした後、↑や↓を押し続けていると、真上や真下に投げることもできる。

小技

  • ぶら下がりダッシュ
    • 壁に向かってジャンプし、壁に触れる直前に反対方向に糸を伸ばし、「壁にくっついている間に地形に糸が触れる」と、壁張り付きをやめて反対方向に高速で走れる。

  • 向き固定バックジャンプ
    • 左右キーを押さずに垂直ジャンプし、垂直ジャンプ中に後ろ方向に移動すると、向きを変えずに後ろにジャンプで移動できる。

  • 左を向いたまま右に移動
    • 左右キーを同時押しすると、左を向いたまま右に移動できる。
    • この状態でコントロールを押すと左方向に攻撃。シフトを押すと右方向に糸を伸ばす。

  • ジャンプパンチ
    • 地上でシフトとコントロールを同時押しすると、ジャンプ上昇中にパンチを行いすぐに落下する。


練習モード

  • 2020/03/29 の ver.1.02 で追加されたモード。タイトル画面から選べる。
  • にくじんの練習モードと同様、専用の1ステージにてゴールを目指す。
    • ゴールまでに掛かった時間が記録される。
  • 一度死ぬと各所に操作方法のガイドが表示されるようになる。
  • 各所の灯籠は、死んだ後にそこから復活できるチェックポイント。灯籠に触れると火が灯り、チェックポイントがその地点に更新される。

  • スタート地点の左には4つの巻藁がある。
    • 巻藁はパンチ3発分、キック1発+パンチ1発分の耐久力がある。
    • 全ての巻藁を破壊すると、新たな巻藁が補充される。
    • 巻藁が出現してから全ての巻藁を破壊するまでに掛かった時間が記録される。


ステージ攻略

全般

  • 5面10面13面はボス戦。ボスステージに巻物はありません。
  • 特定の箱を壊すと梨(八達)が出現する。梨を取ると体力が+5回復。回復量が体力の初期最大値5を上回ると、その分だけ体力の最大値も増える(最大で体力10まで増える)。
    • 体力10の時は梨を取ることができない。
  • ボスは特定の攻撃直後などで大きな隙を晒すことがある。
    • ボスの隙を突いて攻撃すると大ダメージを与えつつボスを長時間怯ませられる。
    • ボスによっては、ボスが隙を晒している時に接近してコントロールキーを押すと一撃必殺で倒せる。


STAGE1

  • 壁張り付きで上の扉に近づき、部屋を抜ける。
  • 右でメンバー(サンテンノウ)が寝ている。部屋の上(茶色の足場)に足を踏み入れると、瞬殺されてしまう。
    • 壁を伝って天井を通るか、サンテンノウの部屋の上を連続糸ぶらさがりで突破する。

+ カクシベヤ

STAGE2

  • スタートしてすぐ茶忍者がいるので、瞬殺しておこう。
  • 竹槍地帯があるが、梨も置いてあるのでまだ簡単。糸ぶらさがりと壁貼りつきで突破する。

+ カクシベヤ

STAGE3

  • 赤忍者(爆弾忍者)が登場。こちらに気づくと体当たりし、主人公や壁に当たると爆発する。撃破しても一定時間で爆発する。
    • 爆風は5ダメージのため、梨を取っていなければ即死する。
  • 首差しなどで赤忍者を倒し、爆風で壁を爆破する。

  • 赤忍者の先に竹槍地帯がある。下のところは右の天井に糸ぶらさがりすると突破しやすい。
  • 一番右のエリアは、右押しながら降りて糸ぶらさがりして上へ。

+ カクシベヤ

STAGE4

  • 紫忍者を利用した首差しジャンプか、つるし上げ→踏みつけジャンプで竹槍壁を超える。

  • ヒビの壁は、壁の後ろに立って赤忍者をおびき寄せて爆破。見つかりたくない場合は、放り投げでヒビの壁に赤忍者を当てる。

  • 二人目の赤忍者は首差しなどで倒し、タイミングよく左へ行きながらシフト長押しで爆風に触れ、爆風ジャンプを行う。その後左の壁へ掴まる。
    • 実は爆風ジャンプなしでも行ける。足場ギリギリで天井に糸ぶら下がりして、更に左の壁に糸ぶら下がりして壁に貼り付けば行ける

+ カクシベヤ

STAGE5

  • ヨニンシュウヲタオセ

  • ボス4連戦。
  • 1人目。
    • こちらが壁際にいると槍で突っ込んできて動けなくなる。回避して「つるし上げ」で必殺。
  • 2人目。
    • 矢を射ってくる。矢を投げ返しで必殺。
  • 3人目。
    • ダッシュ攻撃中に首差しで必殺。
    • 普通に壁際で大振りを回避して、壁に挟んで通常攻撃連打で1ターンキル。
  • 4人目。
    • 空中でくるくるしてるところを放り投げで必殺。
    • くるくるしているときのボスをジャンプ攻撃すると怯む(必殺はできない)。普通に戦う時は利用できる。

STAGE6

  • 紫忍者をつるし上げ、左右に移動し紫忍者の高度を上げる。その後、左へ踏みつけジャンプして壁へ掴まる。
  • 赤忍者も吊し上げし、ヒビの壁を爆破。

  • 緑忍者を超えた先は、赤忍者が見ていないのを確認し下へ。青スイッチを押したら木箱から梨を取って赤忍者を倒し、タイミングよくシフト長押しで爆風ジャンプする。

  • 先にいる赤忍者は移動しながら攻撃することで壁まで赤忍者が飛んでいき、ヒビの壁を爆破できる。接近しすぎるとつるし上げになってしまうので注意。

+ カクシベヤ
  • 緑忍者の首差しジャンプで行ける。

STAGE7

  • 四人の緑忍者が竹槍を歩いている。左とジャンプキー長押しで一体ずつ首刺しジャンプして進んでいく。
  • 赤忍者のいるところは、隣で赤忍者を放り投げてヒビの壁を爆破する。

+ カクシベヤ


STAGE8

  • 最初の紫忍者を瞬殺。首差しジャンプでも上に行けるが、左上の壁に糸ぶらさがりしても行ける。
  • 二人目の紫忍者をつるし上げし、右の壁からジャンプして踏みつけジャンプする。
  • 木箱から梨を取ってジャンプ。更に糸ぶらさがりで右→左と進む。振れ幅が大きいとうまく糸ぶらさがりできないので注意。
    • 少し気持ち下からぶらさがりするとよい。

  • 竹槍地帯を超えた後、左の壁から赤忍者の様子を確認し、糸ぶらさがりを行って爆風ジャンプ。左の壁につかまる。
    • ここまでで2回ダメージを食らっていると体力が足りず、爆風ジャンプするときに死んでしまう。

  • 緑忍者を利用し、首差しジャンプや、吊し上げ→踏みつけジャンプで先に先に進む。もしくは天井を利用した糸ぶらさがりで突破する。

  • 紫忍者が見ていないのを確認したら、糸ぶらさがりでそのままゴール付近へ進んでいく。

+ カクシベヤ
  • 少し竹槍が小さくなっており、色も少し違う。


STAGE9

  • 最初の茶忍者二人をつるし上げし、ある程度左右移動で高度を上げておく。
    茶忍者二人を左から右へ踏みつけジャンプしていき、更にその後上のブロックに糸ぶらさがりして左へ行く。

  • スイッチのある場所では紫忍者を左に放り投げてスイッチを押す。放り投げ後は右に糸ぶらさがりして戻る。
    • 放り投げ時は下キーを最後に押すようにすると首差しの誤入力を防ぐことができる。
    • 紫忍者の隣か、横軸少し上から糸ぶらさがりを開始するとよい。
  • 赤忍者も同様に放り投げで壁を爆破する。

  • 赤忍者の後の木箱から梨を手に入れ、下の赤忍者を移動しながら斬る。その後に崖ギリギリからタイミングよく左ジャンプし、爆風ジャンプで左の壁へと掴まる。
    • 壁に掴まった後、天井から少し離れないと糸ぶらさがりできないので注意。
  • 上にいる緑忍者をつるし上げて、壁ジャンプ→踏みつけジャンプでゴールへ飛び込む。
    • 壁張り付きから右にジャンプでもギリギリ行ける。

+ カクシベヤ
  • 少し竹槍が小さくなっており、色も少し違う。



STAGE10

  • サンテンノウヲタオセ

  • ボス戦。5面とは異なりボス3人まとめてかかってくる。
  • 左に棒使い、右に投石使い、上に爆弾使いの3人衆。
    • 左のボスはなるべくプレイヤーの左側に、右のボスはなるべくプレイヤーの右側にいるように移動する。
    • 左のボスは近距離系。七節根で拘束、連続で切りかかる、ジャンプからの大切断、の3パターン。
    • 右のボスは遠距離系。石4回投げ、威力のある投石、連続石投げの3パターン(+a)。
    • 上のボスは爆発物使用。自爆アタック、爆弾を3個設置して同時に起爆、ダッシュして捕まるとプレイヤーに爆弾を取り付ける、の3パターン。
  • それぞれのボスの攻撃中にこちらの攻撃を当てると相手がひるむ。
  • 行動パターン(ローテーション)
    • 全般的に「左 → 右 → 爆弾」の順で攻撃を仕掛けてくる。
    • ローテーション
      • 1. 左:棒伸ばし拘束
      • 2. 右:4連石投げ
      • 3. 爆弾:着地爆発
      • 4. 爆弾:地雷設置ステップ x3
      • 5. 左:連続棒振り回し or 棒伸ばし攻撃
      • 6. 右:高速石投げ
      • 7. 爆弾:地雷起爆
      • 8. 左:棒高跳び振り下ろし
      • 9. 右:連続石吐きまくり
      • 10 爆弾:ダッシュつかみ爆弾取り付け
      • 1. に戻る
    • 1. 左:棒伸ばし拘束
      • 棒の先端に捕まると拘束されて動けなくなる。シフトやコントロール連打で脱出できる。
      • 棒の先端をタイミング良くつかんで投げ返せる。投げ返しても反撃できるわけではないが、他のボスに向かって投げるとそれぞれ違った結果になる。
      • 爆弾ボスがプレイヤーの真上の足場にいる状況で棒の先端を上に投げると、棒が足場を通過して真上のボスを拘束して引きずり下ろす。ここから爆弾ボスを首差しで必殺できる。
      • 右ボスに向かって投げると、右ボスが「ジャンプ石投げ攻撃」を使ってくる(後述)。
    • 2. 右:4連石投げ
      • 右ボスが石を4連続で投げてくる。1発あたり1ダメージ。
      • 石をつかんで左ボスに投げ返せば、後述の石打ち返しで右ボスを一撃必殺できる。
      • 石を投げ返す際は、3ダメージ覚悟で1発目の石をつかんでもいいが、1~2発目をジャンプで避けて3発目か4発目をつかむようにすれば、少ない被ダメージで石を投げ返せる。
    • 3. 爆弾:着地爆発
      • 爆弾ボスが足場の真下に落下、着地して爆発を起こす。大ダメージ。
      • 爆弾ボスの真下にいないように注意していればやり過ごせる。
    • 4. 爆弾:地雷設置ステップ x3
      • 爆弾ボスが横っ飛びしながら地雷を計3箇所に設置する。
      • 爆弾ボスは毎回プレイヤーの方に向かってステップしてくる。
      • この行動自体は無害だが地雷は後で爆発するので、地雷を設置された位置は覚えておこう。
    • 5. 左:連続棒振り回し or 棒伸ばし攻撃
      • プレイヤーが近距離にいる時は棒を振り回す連続攻撃。中~遠距離では棒を伸ばす攻撃。
      • 遠くに離れておくか、上空をぶら下がり続けていれば安全。
    • 6. 右:高速石投げ
      • 単発の石を高速で投げてくる。
      • 4連石投げと同様、石をつかんで左ボスに投げ返して打ち返させれば、右ボスへの必殺につなげられる。ただし石の速度が速いのでタイミングはシビア。
    • 7. 爆弾:地雷起爆
      • 設置した地雷を遠隔起爆させる。大ダメージ。
    • 8. 左:棒高跳び振り下ろし
      • 棒高跳びしてから振り下ろして叩きつける。大ダメージ。
      • 棒高跳びジャンプ中の隙を突いて攻撃すると空中で長時間怯むので、その間に素早くぶら下がり放り投げで必殺。
    • 9. 右:連続石吐きまくり
      • 石を沢山飛ばしてくる。ボスの後ろに回り込むか、ぶら下がり続けないと避けきれない。
      • 石をつかんで投げ返すことも一応できるが、その後の石を避けきれずにほぼ死ぬのでやめといた方がいい。
      • この攻撃の時にボスに攻撃すると怯み、大ダメージを与えられる。
    • 10 爆弾:ダッシュつかみ爆弾取り付け
      • 着地して高速でダッシュしてくる。つかまれると爆弾を取り付けられて爆発させられる。
      • ジャンプでダッシュを飛び越えるか、ぶら下がり続けていればいい。
      • 着地してくる時に大きな隙がある。うまく攻撃できるとボスが怯む。
  • 特殊なリアクション行動
    • 右:ジャンプ石投げ
      • 左ボスの棒伸ばしを右方向に投げ返した場合に使ってくる攻撃。
      • ジャンプして複数の石を斜め下に一斉に飛ばす。石を飛ばす角度はランダム幅がある?
      • 確実に避けるためには、石をつかんで投げ返す必要がある。
    • 右:石キャッチ
      • 右ボスの投げた石を右ボスに投げ返すと、石をキャッチしてノーダメージにする。
      • 連射でも単発の高速弾でも、どんな石投げ攻撃を投げ返して同じようにキャッチされる。
    • 左:石打ち返し
      • 右ボスの投げた石を左ボスに投げ返すと、石を棒で反対方向に打ち返してくる。
      • 打ち返した石が右ボスに当たると、右ボスは大きく怯む。怯んでいる右ボスに必殺のチャンス。
      • 打ち返してきた石をさらに左ボスに投げ返すと、再び打ち返してくる。これを繰り返しても、延々とループするだけで状況は変化しない。
      • 打ち返しが完全に終了するまでは、他のボスは攻撃してくることはない。

  • 倒す順番は遠距離→近距離→爆弾が楽。
  • 爆弾ボスの地雷設置中に画面端にボスを追いやるとある程度リンチにできる。

  • 上手く連続でぶら下がるか、ボスの攻撃で上に吹っ飛ばされると、上方の足場の側面につかまることができる。
    • 足場につかまっていればボスの攻撃を食らうことはほぼない。
    • ただし足場の上に登ると爆発して死ぬので注意。

STAGE11

  • ステージ到達条件
    • これまでのボスステージ以外の全ステージで、カクシベヤの巻物(暗殺名簿)全8個を集めていると、STAGE10クリア後にSTAGE11に進む。

  • 黒忍者が登場。中身は武器によって茶忍者、紫忍者、赤忍者、緑忍者と同じ。ただし、攻撃や体力が一部強化されている。

  • 左の刀忍者をつるし上げて、踏みつけジャンプで左上に進む。右の黒忍者の首差しジャンプから踏みつけジャンプへ繋げると行きやすい。
  • 梨を手に入れ、先の爆弾忍者で右へ爆風ジャンプする。

  • 上からまわっていくと二体目の爆弾忍者がいる。爆弾忍者を右へ放り投げて、巨大なヒビの壁を爆破する。

  • 矢の飛んでいるところは矢を上に投げ返し、スイッチに当てる。
    • スイッチを押すと矢は飛んでこなくなる。
  • 青スイッチのあるところは、竹槍を歩いている棒忍者を利用し、下に少しでっぱっている天井で糸ぶらさがり→ほうり投げしてスイッチに当てる。
    • もしくは棒忍者で首差しジャンプした後、でっぱりに糸ぶらさがりして、体でスイッチを押す。

  • 後は暗殺ジャンプと糸ぶらさがりで超えられる。

+ カクシベヤ

+ ショートカット
  • 場所はスタート地点の左上エリア(梨入り木箱のあるところ)。
  • 手裏剣忍者をつるし上げして踏みつけジャンプを行い、右を向いたまま上の壁に掴まれば、一気に2体目の爆弾忍者のところまで行ける。

STAGE12

  • 強制スクロールステージ。下から水が迫ってくる。
    • 水に浸かると即死。雑魚敵も同様。
  • 一度でも敵に見つかると進むのが困難になる場面が多いので要注意。

  • 上の足場にいる手裏剣忍者はつるし上げ→踏みつけジャンプでないと超えられない。
    • 左の壁から踏みつけジャンプするとほぼ確実に竹槍に当たらずに行ける。

  • 木箱を超えた先の棒忍者は、つるし上げて踏みつけジャンプし、更に左の壁に糸ぶらさがりして壁に張り付く。
    • 一応暗殺ジャンプと糸ぶらさがりでも行けるがシビア。
  • 爆弾忍者は放り投げて壁を爆破。爆弾忍者の横軸少し上から糸ぶらさがりを始めて放り投げるとよい。
  • 竹槍を歩いている棒忍者は無視し、糸ぶらさがりで上を通過。
    • 首差しジャンプと糸ぶらさがりでも行ける。

  • 矢が飛んでいるので、上に放り投げてスイッチを押す。縦の位置は扉の手前辺り。
  • さらに上のところでも矢が飛んでいるので、同じように上に放り投げて二つのスイッチを押す。縦の位置は一つ目のスイッチ少し左と、扉の手前。
    • 水しぶきで見づらいので注意。また、STAGE12と違いスイッチを押しても矢はそのまま飛んでくる。
  • 爆弾忍者を順番につるし上げて上の壁を爆破し、壁ジャンプでゴールへ。

+ カクシベヤ

STAGE13

  • シショウヲタオセ

  • 体力:パンチ40発分
  • 行動パターン
    • 1. 石投げ
    • 2. 石投げ
    • 3. 棒伸ばし(拘束→即死パンチ)
    • 4. 石投げ
    • 5. 石投げ
    • 6. 刀雑魚呼び
    • 7. 石投げ
    • 8. 石投げ
    • 9. 突進(→即死つるし上げ)
    • 10. 石投げ
    • 11. 石投げ
    • 12. 爆弾雑魚降らし
    • 1. に戻る
    • 石投げ
    • 素早く垂直に石飛礫を放ってくる。投げ返すとそれなりのダメージ源に。
  • 棒伸ばし
    • サンテンノウの一人と同じように、拘束効果のある棒を放つ。
    • 先端に触れるとたぐり寄せられ、パンチされて即死。棒の先端以外には特に当たり判定はない。
    • 刀雑魚呼び
      • 左右から大量の刀忍者を呼び寄せる。
      • 自分の最も近い方向にいる刀忍者を通常攻撃で倒すとよい。HPは1なので簡単に蹴散らせる。
      • 中央辺りが対処しやすい。
    • 突進
      • 素早く前方に突進する。この状態のシショウに当たると主人公のようにつるし上げされ、即死。
      • ジャンプでも普通に回避可能。
    • 爆弾雑魚降らし
      • 上空から大量の爆弾忍者を呼び寄せる。
      • できるだけ中央を維持し、爆弾忍者達の左右の間隔が多い時に切れ目を見て先へと退避するとよい。
  • 特殊行動
    • これらの特殊行動は行動パターンのローテーションの行動1回分としてカウントされる。
    • 近距離二刀斬り
      • 石投げの際にプレイヤーが近距離にいると石投げの代わりに行う。
      • 刀で素早く斬る。喰らうと即死。斬撃が決まると、どれだけ離れていても確実に死ぬ。
      • 斬られる直前(シショウが武器を構えた瞬間)に密着してコントロールキーを押すと必殺できる。
    • 中距離棒叩きつけ
      • 石投げの際にプレイヤーが中距離にいると石投げの代わりに行う。
      • 棒を叩きつける。ある程度上空にも攻撃判定あり。3ダメージ。

  • 基本的には黒忍者召喚中に大きな隙がある。この時にうまく攻撃していきたい。
  • 腕に自信があれば石を投げ返してダメージを稼ぐのもよい。

  • 必勝法(バグ?)
    • 棒伸ばしで拘束された後、シフトとコントロールを連打して拘束から抜け出すと、シショウは何も行動しなくなるので自由に殴り蹴りできる。



スコア・称号


6つのスコア項目と、その合計スコアが記録される。
スコア項目 スコア計算 備考
殺害 殺害人数 x 100
発覚 敵に見つかった回数 x -50
暗殺 暗殺回数 x 200
名簿 巻物入手数 x 1000
巻物全10巻入手でボーナスとして+10000点?
死亡 死亡回数 x -100
時間


トリビア

  • 主人公やサンテンノウの被っている帽子はにくじんの三人衆と同じである。
  • サンテンノウの必殺時は殺すことがない(リンチにしたりする)。ここで生存したサンテンノウ=後のにくじんの三人衆、と繋がると思われる。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー