このページは数あるニコニコ歴史戦略ゲー動画の登場人物について、各動画内での列伝をまとめていくものとして用意しました。
主役級の活躍を見せた人物はもとより、名脇役、好敵手からネタ☆キャラまで幅広く紹介されるページになることを願います。
ここでは信長の野望・太閤立志伝の人物について扱います。

参考用リンク先(需要のありそうなものがあれば随時追加推奨)

武将別伝(戦国)
ア行
ア2
ハ行
カ行 マ行
サ行 ヤ行
タ行 ラ行
ナ行 ワ行
史実姫

青山忠成 (あおやま ただなり)

(1551~1613)徳川譜代家臣。江戸幕府町奉行、老中。常陸国江戸崎藩初代藩主。徳川秀忠の傅役を務めるなど重用された。 東京都港区青山 の地名は彼が有した広大な屋敷地に由来する。

太閤5 統率 45 武力 40 智謀 53 政務 55 野心 35,魅力 38   
革新  統率 40 武勇 30 知略 54 政治 68 義理 58 内政B
天道  統率 40 武勇 30 知略 54 政治 68 義理 58   

……しかしながら、「太閤立志伝V」では武将IDがもっとも若いため、ユーザーイベントの人物参照失敗で頻出するネタキャラと化してしまった。




赤座吉家/直保 (あかざ よしいえ/なおやす)

(?~1606)豊臣家臣。北条攻めに従軍し越前今庄2万石を与えられた。関ヶ原の「裏切り四将」の一人だが、功として認められず、所領を没収される。後に前田利長に仕えたが、越中大門川の氾濫を検分中に落馬・溺死。

革新  統率 43 武勇 22 知略 38 政治 36 義理 2 計略B
天道  統率 43 武勇 22 知略 38 政治 36 義理 2   

+ プレイヤー勢力・遊佐家家臣
第十八章で紙芝居初登場。
義理2という評価をひっさげて登場して危ぶまれたが、鬼畜だらけのこの動画の中ではまだまともな人間だった。だが本動画では、力なき「良心」は命取りなのである。



明石全登 (あかし たけのり/てるずみ/なりとよ)

(?~?)宇喜多家臣で直家の娘婿。熱烈なキリシタンで、洗礼名はジョアン・ジュスト。宇喜多騒動で多くの家臣が出奔する中、執政として秀家を支えた。
関ヶ原の戦いで宇喜多家が没落して浪人となった後は、黒田孝高や田中忠政を頼って生き延びた。
のちの大坂冬の陣・夏の陣で豊臣方としてキリシタン武士を率いたが、天王寺・岡山の戦いで友軍壊滅を知らされ敵軍に突撃。以後の消息は不明。
生没年不詳、諱の読みも定かではないなど、謎の多い人物(「革新」や「天道」での読みは「てるずみ」)。

革新  統率 82 武勇 75 知略 58 政治 62 義理 91 鉄砲A,兵器A
天道  統率 82 武勇 75 知略 58 政治 62 義理 91 足軽B,鉄砲A,兵器A

+ プレイヤー勢力・一条(今川)家途中参加
今川氏真の娘を娶り、一門衆として活躍。
敬虔な基督教徒、かつ愛妻家なので「アッー!」には縁がないはずだが、周りが周りなので時に妙な雰囲気に…。

  • 泳げよ宇喜多秀家 ( 単発動画 ) 【太閤立志伝V】
八丈島から泳いで帰還した秀家と感動の再会を果たす。



赤松晴政 (あかまつ はるまさ)

(1515~1556)播磨の守護大名・赤松氏の当主。実権を握る守護代・浦上氏との抗争と妥協を繰り返した。
ゲームでの能力は目を覆いたくなる程弱いが、それ故に赤松でプレイするという剛の者も少なからずいる。

革新  統率 16 武勇 21 知略 27 政治 29 義理 34   
天道  統率 16 武勇 21 知略 27 政治 29 義理 34   

+ プレイヤー勢力・一条家初期家臣
赤松政秀に家を奪われ一条家に転がり込む。顔グラの表情は腹の立つ表情と評される。しっかり者の息子・義祐に対し「ダメ武将」ぶりを発揮している。



赤松政秀 (あかまつ まさひで)

(1510?~1570)赤松家臣、播磨龍野城主。主君・晴政を龍野城に迎え入れ、浦上政宗を討つ。
晴政の子・義祐とは対立し、独立。別所家と結び、小寺政職や黒田職隆と戦った。死因は毒殺とされる。
赤松家においては優秀な武将の一人。

革新  統率 69 武勇 61 知略 70 政治 44 義理 77 弓B
天道  統率 69 武勇 61 知略 70 政治 44 義理 77 弓B



赤松義祐 (あかまつ よしすけ)

(1537~1576)播磨の名門・赤松氏の当主。父・晴政や、家臣・赤松政秀との対立を抱えながら、家の再建を図った。
「信長の野望」では一国の大名としては頼りないものの、父よりは優秀。

革新  統率 34 武勇 31 知略 47 政治 57 義理 42   
天道  統率 34 武勇 31 知略 47 政治 57 義理 42   

+ プレイヤー勢力・一条家初期家臣
赤松政秀に家を奪われ、父と共に一条家に転がり込む。初期メンバー中随一の知略の持ち主でうpぬし曰く「文句なしのエース」。氏真と並ぶ数少ない良識派として視聴者の信頼を集めていたが、第二六話(sm3250257)で秘められた趣味を開陳。その後、氏真への(ソッチの意味での)好意を告白する等、すっかり変態路線に馴染んでしまう。対北条戦が本格化した辺りから出番が減ったと思ったら、第五四話では過去の人扱いになってしまった。



秋月文種 (あきづき ふみたね)

(1512~1557)筑前の豪族。はじめ大内義隆に従い、幕府から官職を得た。義隆の死後は大友宗麟に従うが、毛利元就の誘いに応じて大友家と対立。大友軍の戸次鑑連らの猛攻の前に戦死した。
「信長の野望」における秋月家はシナリオ開始直後に滅亡することで有名。

革新  統率 71 武勇 68 知略 23 政治 43 義理 50 足軽B
天道  統率 60 武勇 68 知略 23 政治 43 義理 50 足軽B


ニコニコ大百科 『秋月文種』



明智光秀 (あけち みつひで)

(1528?~1582)覇王を裏切った男。妻の妻木氏(煕子)のほかに側室を持たなかった等の逸話から「 愛妻家 」としても知られる。本能寺の変の原因や背後関係は諸説あり、作品毎に描かれ方も様々。
「信長」シリーズでは本能寺の変イベントを起こす上でとても重要な存在。

革新  統率 88 武勇 85 知略 92 政治 96 義理 42 足軽B,鉄砲S,計略A,兵器A,築城A,内政S
天道  統率 88 武勇 85 知略 92 政治 96 義理 42 足軽B,鉄砲S,兵器A,烈火

関連タグ 【明智光秀】
ニコニコ大百科 『明智光秀』

  • 太閤立志伝Ⅱ PC-98版 明智光秀でプレイ( その1 )【太閤2】
 主人公。

+ 序盤から登場、紙芝居準レギュラー
斉藤家家臣として登場、敗戦後に姉小路に士官。
序盤から多数の合戦に参戦、後に一方面軍を任される程の存在となる。
東方キャラクター「 リグル・ナイトバグ 」との交流が多々あり、
「光リグは俺のジャスティス」とのコメントが記述された事もある。
彼も意識して部隊に入れている描写もある。
イベントにより負傷扱いとなり、上記の「リグル」を主将とする二線級武将に自分の方面軍を任せている。

+ プレイヤー勢力・松永家に途中参加
斎藤家家臣として観音寺城攻めに参加するも「空城の計」に敗れ捕らえられる。捌章(sm2717459)で弾正の外道過ぎる勧誘を受け、軍門に降る。以後一線で活躍。拾参章(sm3057108)からは天下創世の顔グラに変更。「黒成分が多めに含まれ(うpぬし談)」た姿を見る事ができる。

 ゲスト。その13で登場。
 信長と光秀の信頼関係をメインに描く作品を紹介。

+ 地味
いつも従軍するが無口で地味。史実通りの愛妻家。



浅井亮政 (あざい すけまさ)

(1491~1545)近江の国人。久政の父。浅井氏の庶流に生まれ惣領家を嗣ぎ、半国守護・京極氏の内紛や国人一揆の勃興の中から江北の支配を勝取った。小谷城を築城し、朝倉氏と結んで、戦国大名としての浅井家の基礎を築いた。
戦国初期の傑物の一人で、「蒼天録」では彼をメインに据えた「江北の炎」(1523年)というシナリオがある程。「革新」では群雄集結に登場。

革新  統率 93 武勇 91 知略 80 政治 82 義理 67 騎馬A,計略A,兵器A,内政B
天道  統率 93 武勇 91 知略 80 政治 82 義理 67 騎馬A,兵器A

+ 弐拾章で登場
弐拾章で登場・紹介有。
自重しない安倍晴明が蘇らせた。



浅井長政 (あざい ながまさ)

(1545~1573)近江浅井家3代目。市の夫にして信長の義弟、淀殿ら浅井三姉妹の父。その生涯は悲劇として小説やドラマの題材になる。美人の誉れ高かった妻や娘たちに合わせてか、美男子のイメージで語られる事が多い。
二次創作では、極端に暑苦しかったり、変態だったり、ナルシストだったり、と何故かエキセントリックな性格付けがされたりする。

革新  統率 90 武勇 85 知略 70 政治 51 義理 93 足軽B,騎馬A,鉄砲B,兵器B
天道  統率 87 武勇 84 知略 70 政治 51 義理 93 足軽B,騎馬A,鉄砲B,兵器B

関連タグ 【浅井長政】

+ 紙芝居準レギュラー、一軍
東方キャラクター達を片っ端からナンパ?した事から
ナル政 」の通称で呼ばれる事となる。
基本的に軽い人物として扱われているが、時として非常に視聴者を感心させるセリフを吐く事もある。

 ゲスト。その9で登場。近江のイケメン。人を選ぶ描写があるが、名セリフ目白押しの作品を紹介。

+ 浅井当主。
浅井当主。壱拾玖章で紙芝居登場・紹介有。同盟国朝倉に居候する輝夜に御執心の模様。

+ 浅井当主
浅井当主。変態チュートリアルの被害者。すぐ計略で慌てふためく。



浅井久政 (あざい ひさまさ)

(1526~1573)近江浅井家2代目。長政の父。六角家への臣従、織田家との絶縁を主張するなど、一般に暗君として語られる。息子・長政と家臣団により隠居に追い込まれた。
近年では再評価されているが、「信長の野望」では「DS2」のチュートリアルで相変らずのダメっぷりを長政にたしなめられている。

革新  統率 30 武勇 24 知略 31 政治 69 義理 96 内政B
天道  統率 30 武勇 24 知略 41 政治 69 義理 96   

+ 浅井前当主
浅井前当主。無防備マンばりの脳天気な非戦主義者。家を憂いた雨森弥兵衛に簀巻きにされて島流しにされそうになる。



朝倉英林/敏景/教景/孝景 (あさくら えいりん/としかげ/のりかげ/たかかげ)

(1428~1481)越前の有力豪族の一人。守護斯波氏の内紛や守護代甲斐氏との抗争、応仁の乱の勃発の中で頭角を現し、西軍から東軍への寝返りの代償として実質的な越前守護となる。
異説もあるが、分国法「朝倉孝景条々(朝倉敏景十七箇条)」を制定したり、公家領・寺社領を押領する等、戦国大名としての朝倉氏の基礎を築いた室町後期の英傑の一人。
信長の野望には「蒼天録PK」のカスタマイズ賞品武将として登場。

蒼天録 統率 74    知略 85 政治 95 義理 23,野心 69 登用/虚報,修復,突入

+ 宗滴の父、えーりん様
ゲーム中に武将としては登場しないが、紙芝居上のキーパーソンの一人。
宗滴が思慕する偉大な父。なお、この作品では朝倉家には八意永琳がいる。



朝倉景鏡/土橋信鏡 (あさくら かげあきら/つちはし のぶあきら)

(?~1574)朝倉一門。義景の従弟に当たる。大野郡司職を務め、一門筆頭格の重鎮であった。1573年、信長が越前に攻めこむと、自領に迎え入れた朝倉義景を裏切って自害に追い込み、信長に降伏した。しかし翌年、富田長繁の起こした騒動の中で戦死。

革新  統率 64 武勇 45 知略 72 政治 42 義理 7 計略B
天道  統率 64 武勇 45 知略 72 政治 42 義理 7   



朝倉景紀 (あさくら かげのり/かげとし)

(1505~1572)朝倉宗滴の養子。養父の跡を継ぎ、敦賀郡司職となるが、同族の朝倉景鏡と対立。息子の早世、敦賀郡司職の廃止など、失意のうちに没した。
読み方は複数伝わるが、信長の野望では「かげのり」と呼ばれている。お隣の影響で「ノリ」の愛称が使われることもある。

革新  統率 68 武勇 59 知略 52 政治 57 義理 50 兵器B
天道  統率 68 武勇 59 知略 52 政治 57 義理 50 足軽B,兵器B



朝倉宗滴/教景 (あさくら そうてき/のりかげ)

(1477~1555)朝倉孝景(英林)の末子。朝倉家の軍事の要で、一向一揆との戦い等で活躍。「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」という言葉を残した。織田信長の台頭をいち早く予見したともいう。
歴戦の老将であり、長野業正らとともに「 高性能じいちゃん 」の一人に数えられる。
初登場は「武将風雲録」だが、開始早々に病死する(下掲動画参照)。シリーズ通して朝倉家の中核であり、宗滴の死は朝倉家衰退へのカウントダウンを意味する。

天下創世 統率 82 知略 80 政治 67 義理 88 教養 78 突撃2 破壊
革新  統率 95 武勇 90 知略 91 政治 77 義理 88 足軽A,騎馬A,弓B,計略A,兵器A,内政B
天道  統率 95 武勇 90 知略 91 政治 77 義理 88 足軽A,騎馬A,弓B,兵器A


関連タグ 【朝倉宗滴】

+ Act18から登場、一軍
朝倉家家臣、後、姉小路に仕官。
かなりの武道派で、全ての能力が等しく高い高性能Gちゃん。
そのため、高齢にもかかわらず、越前守護を任せれる。
義景が暗愚だったり、将軍攻めなきゃいけなかったりと、何かと受難な日々が続く。

+ 黄泉帰り組。織田家臣
黄泉帰り組。織田家臣。家臣たちを失い弱音を吐く信長を叱咤した。

+ 朝倉家臣
朝倉家臣。壱拾玖章で登場・紹介有。
八意永琳の力により延命している。永琳には、敬愛する父・英林様と同じ名ということで少なからぬ親しみを感じているらしい。

+ 朝倉家臣
朝倉家臣。老骨に鞭打ち、朝倉家の将来を案じるシリアスキャラ。しかし相手は斎藤龍興である。

関連動画――――



朝倉孝景/宗淳 (あさくら たかかげ/そうじゅん)

(1493~1548)越前朝倉当主。義景の父。曽祖父・英林孝景にあやかり孝景を名乗る。大叔父・朝倉宗滴の補佐を受け、朝倉氏の政治的・文化的全盛期をもたらした。「文道を左に、武道を右にした風流太守」と呼ばれる。
「革新」には登場しない。

蒼天録 統率 79    知略 73 政治 78 義理 45,野心 80 農業/離反,破壊,誘導
天道  統率 78 武勇 75 知略 80 政治 93 義理 83 弓A

+ 弐拾章で登場
弐拾章で登場・紹介有。
自重しない安倍晴明が蘇らせた。宗滴は苦手らしい。能力値は敵キャラということで若干強めの設定との事。
登場時 統率 92+4 武勇 83 知略 75 政治 95+4 義理 58 足軽A,騎馬B,弓A,計略B,築城B,内政S



朝倉義景 (あさくら よしかげ)

(1533~1573)朝倉家最後の当主。時代の変化を見通せず、最期は従弟・景鏡に裏切られ自害した。一般に暗君として語られるが、これは後世に形成されたイメージが強い。時流に疎かった一方で文化人としては優れており、本拠地である一乗谷は「小京都」と言われるほどに繁栄したという。
「革新」では義理が3しかない「ギリサン」の一人(信長包囲網の際に取った行動が原因か?)。

革新  統率 34 武勇 25 知略 34 政治 60 義理 3   
天道  統率 34 武勇 25 知略 34 政治 60 義理 3   


関連タグ 【朝倉義景】

+ 朝倉当主
やはりダメな当主。

+ 主人公・斎藤龍興家臣
朝倉家滅亡後、龍興家臣に。山籠もりの特訓を受けており、成長中。

関連動画――――



朝比奈泰朝 (あさひな やすとも)

(1538~?)今川家の忠臣。多くの家臣が氏真を見捨てる中で主君を最後まで支え、駿府を追われた氏真を掛川城に迎えた。
今川氏真に人気のある歴戦ゲプレイ動画界隈では、氏真の忠臣として頼もしい描かれ方をされる事が多い。

革新  統率 74 武勇 71 知略 58 政治 24 義理 96 足軽B,騎馬A,水軍B
天道  統率 74 武勇 71 知略 58 政治 24 義理 96 足軽B,騎馬A

関連タグ 朝比奈泰朝

+ プレイヤー勢力・今川家途中参加
旧今川家に仕えていた。主家滅亡により今川氏真の下に移り(帰参?)、紙芝居へは三八話で初登場。氏真の恥ずかしい過去を暴露していた。

+ 今川家臣
キャラブレイクを受け挙動が中途半端に朝比奈みくるっぽくなっており、半兵衛の頭痛のタネを増やしていた。

+ 初期メンバーの一人。
死んだように見せかけて諸国を放浪中、九州で今川貞世の残した埋蔵金の情報を耳にし、氏真に伝える。
その後は筆頭家老として活躍。高能力武将の加入に伴い合戦場からは退いたが、最強の留守番役として主君の留守を守る。

+ 秘書官。
氏真がプレジデンテなので秘書官になる。
真面目な性格で会議などでのまとめ役を担う存在。



足利晴氏 (あしかが はるうじ)

(1508~1560)第4代古河公方。対立する叔父の小弓公方義明を討つために北条氏と結び第一次国府台合戦に勝利。しかしその後北条氏と対立し、宿敵であった両上杉氏と結ぶが、河越夜戦に大敗した。

革新  統率 33 武勇 29 知略 30 政治 65 義理 38   
天道  統率 33 武勇 29 知略 30 政治 65 義理 38   

ニコニコ大百科 『足利晴氏』

+ プレイヤー勢力・古河公方家当主。紙芝居なし
上杉氏を滅ぼし、北条氏から鎌倉を奪還すべく立ち上がった古河(正統鎌倉)公方。特産物の醤油を引っさげて勢力の回復を図る。



足利義昭/義秋 (あしかが よしあき)

(1537~1597)室町幕府第15代将軍。信長の支援を受けて将軍位に就くが、後に対立すると信長包囲網を築き上げ、打倒信長に執念を燃やした。
「信長の野望」シリーズでは政治・知略面で高く評価されており、「蒼天録」ではわざわざ改名イベント「日を召す」があるほど。「革新」ではついに知略が90を越え、兄・義輝と組むと隙の無い部隊が出来る。

革新  統率 28 武勇 14 知略 92 政治 82 義理 30 弓B,計略A,内政B
天道  統率 28 武勇 14 知略 92 政治 82 義理 30 弓B


関連タグ 【足利義昭】

+ Act46から登場
室町幕府十三代将軍、足利義輝の弟。
姉小路に倒幕された為、三好に落ち延びた後、武田に行く。姉小路包囲網を作った張本人。

+ 第弐回ノ参より兄・義輝とともに登場
兄・義輝と同様、ある『御病気』に侵されている。本人曰く、姿こそ衣冠を纏えど、未だ『内面』は何時かの『正道』より外れし悪しき『邪僧』。

関連項目――――

関連動画――――



足利義氏 (あしかが よしうじ)

(1541~1583)第5代古河公方。その実態は北条氏の傀儡であり、43歳で不遇な生涯を閉じた。
「信長の野望」シリーズでは凡庸な武将の一人に過ぎないが「太閤立志伝V」では有名人。義氏の所持する「 村雨 」は武力+15という強力アイテムだが、所持する本人の武力が低い(村雨補正込みで34)ため、容易に奪取できる。通称「村雨の人」「 ガラハド 」。あちこちの動画で辻斬りに遭っており、ネタキャラとなっている。

太閤5 統率 26 武力 19 智謀 42 政務 43 野心 29,魅力 78   
革新  統率 49 武勇 24 知略 21 政治 40 義理 31   
天道  統率 49 武勇 24 知略 21 政治 40 義理 31   


+ 主人公
「太閤立志伝V」プレイ動画。
通常なら一撃レベルの吉岡憲法に苦戦する等、いかんなく能力を発揮。北条氏に仕官し、ある意味「史実プレイ」している。剣客としても武将としても成長中。「義氏はじまったな」とのコメントの他に「私の知っている義氏はどこへ行ってしまったの」という嘆きの声も。

+ 配下武将?
序盤の展開で大妖精が村雨をチルノにプレゼントしていた為、生存は絶望視されていた。
第七話にて生存確認されたが、何故か大妖精の弟子になっていた上に智謀⑨の剣豪型らしい。
今日も「神槍ぐんぐにる(武力+15)」を手に戦場を駆け巡る。

+ プレイヤー勢力・古河公方家。嗣子→当主。紙芝居なし
鎌倉の回復を果たして没した父の後を嗣ぐが、いかんせん能力がアレな上に影が薄く、佐竹義重に後を嗣がせる説もあった程。

関連動画――――



足利義輝 (あしかが よしてる)

(1536~1565)室町幕府第13代将軍。上泉信綱・塚原卜伝から剣を学んだ「 剣豪将軍 」として知られる。将軍親政復活を図ったが松永久秀・三好三人衆に討たれた。
死ぬ間際まで宝刀を用いて奮闘したと言われ「リアル暴れん坊将軍」や「足利歴代最強将軍」とも言われる。
衰え行く幕府の再興を目指す戦いの悲壮感やその最期の悲劇性も相俟って人気の高い人物である。
ゲームでの能力は戦闘寄りで、弟・義昭とは互いを補い合っている。歴戦動画においては史実イメージから武人キャラとして描かれ人気だが、「龍興記」あたりから「厨二病」キャラもしばしば使われるようになった。
愛称は「上様」や「剣豪将軍」。

革新  統率 74 武勇 97 知略 25 政治 56 義理 79 足軽A,弓B
天道  統率 74 武勇 95 知略 45 政治 56 義理 79 足軽A,弓B

関連タグ 【足利義輝】 【剣豪将軍】
ニコニコ大百科 『足利義輝』

+ プレイヤー勢力・足利将軍家当主。OMIKATAの父。紙芝居なし
純粋プレイ動画。うp主がプレイヤーとしての観点から字幕を入れており、義輝がキャラとして喋る事はないが「OMIKATA」の命名等、ユニークな試みが多く行われている。

+ 紙芝居登場有、キャラブレイクなし
敵勢力の党首として、一流の剣客として姉小路家に立ちはだかる。
紅美鈴(俗称「中国」)との一騎打ちを行い、彼女に剣を託す。後に隠居の身となり、以後登場することはないが、上記の剣のエピソードはたびたび紙芝居などで登場する。

 ゲスト。その3で登場。義輝主人公の痛快活劇小説を紹介。

+ 第弐回ノ参より弟・義昭(義秋)とともに登場
弟の義秋と同様、ある『御病気』に侵されている。余こそは日本(ひのもと)の武の頂点―――征夷大将軍従四位下左中将源朝臣義輝也!

  • ~なむさん~聖白蓮の野望  【革新PK】
+ 足利尊氏、義満と共に登場
やっぱり上に同じ。尊氏、義満もその影響を受けているようだ。細川藤孝の頭痛の種。

関連項目――――

関連動画――――



阿蘇惟将 (あそ これまさ)

(?~1583)阿蘇神社の大宮司を世襲し勢力を誇った阿蘇家当主。重臣・甲斐宗運の補佐を受け独立を保った。
作品毎に生年が異なり「革新」では1526年生。1550年生で設定された「太閤V」の1554年シナリオでは、わずか4歳の身で大名を務める。
ゲーム中では島津・大友・龍造寺と強豪に囲まれた高難易度の大名家であり、マゾプレイヤーを惹きつけている。
「大宮司」ゆえか、紙芝居に登場すれば「メタな存在」と交信する役割を振られるなど、わりとネタにもされる。

革新  統率 61 武勇 43 知略 51 政治 62 義理 77 弓B
天道  統率 61 武勇 43 知略 51 政治 62 義理 77 弓B

+ プレイヤー勢力・阿蘇家当主
いわずと知れた阿蘇大宮司。低能力・迫る寿命・強力な隣人の三重苦で知られる大名で、1582年は史実でもゲームでも末期状態。阿蘇の柱石・甲斐宗運、阿蘇家の夢を託す姫武将・夢姫と共に歴史に挑む。

+ 主人公
4さい。支配力最下位から、外交引き抜きで天下を目指す縛りプレイ。

 阿蘇の野望うpぬし(阿蘇の人)による、別の縛りでのプレイ。

+ プレイヤー勢力・阿蘇家当主
いわずと知れた阿蘇大宮司、再び。
阿蘇家の厄病がm…もとい「阿蘇家の挑戦」うpぬし(阿蘇宇麩主命)による天道プレイ。阿蘇家は終わらない運命の輪から抜け出せるか?前作の夢様も参加し天道に挑む。

 戦国時代、老いてますます盛んだった人物を紹介する。グラや能力値は革新PK準拠。
 「大宮司」惟将は、いろいろな人物を歴史から呼び出す狂言回しとして活躍。



阿蘇惟光 (あそ これみつ)

(1582~1593)大名としての阿蘇家最後の当主。父・惟種の早世によりわずか3歳で大宮司となる。柱石・甲斐宗運を失い、所領は島津に蹂躙され、秀吉に降伏して僅かな所領を安堵される。1593年、梅北一揆の際に通謀が疑われ処刑された。享年12歳。
名君にも暗君にもなり得たが、自ら何かを掴み取る以前に命を断たれた悲運の子。コーエーの評価は冷たいが、同情の声も有る。

革新  統率 26 武勇 14 知略 12 政治 28 義理 55   
天道  統率 26 武勇 14 知略 12 政治 28 義理 55   

ニコニコ大百科 『阿蘇惟光』

+ プレイヤー勢力・阿蘇家次期当主
幼くして家督を継ぐ。
…。
後は?



コメント欄

  • 三国と同じくとりあえず有名どころを名前だけ登録。中身は・・・そのうちやるかも。 -- 名無しさん (2008-05-10 02:58:46)
  • 比較的メジャーなの追加しておきました。中身は宜しく[ -- 名無しさん (2008-05-10 14:20:12)
  • 特産物出演武将の紹介は総じてカオスだなw -- 名無しさん (2008-05-22 00:02:00)
  • そろそろ分割が必要です。このページを<武将別伝(信長の野望)「ア」行>にして、「カ行」「サ行」…以下を分離していいでしょうかね? -- 名無しさん (2008-05-22 00:20:04)
  • 分割してみました。「ア」行多いですね。 -- 名無しさん (2008-05-23 00:43:21)
  • 武将に関するコメントの一部を該当ページに移動。 -- 名無しさん (2008-11-09 09:21:11)
  • 明智光秀 -- 那智 (2011-10-29 12:17:30)
  • 途中で投稿してすみません。明智光秀の登場作品に昨日「信長三国伝」を入れたのですが消えていたので改めて・・・・ -- 那智 (2011-10-29 12:19:08)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月18日 23:48