Wiki 高校受験  勉強法 ウィキ

自力でやる県立高校受験の勉強法

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
「自力でやる県立高校受験の勉強法」

次の指令を順次実行してください。

「指令1」 机の上に次の本をそろえてください

①1,2生年の5教科の教科書
②1,2年生の時使った問題集
1教科で2冊ある場合は、良く使った方を選ぶ。
理想的に言えば、問題数、問題レベルが適正で基礎が固まるのに役立つもの。


「指令2」 本屋さんへ行って「整理と対策」を5教科買う

「整理と対策」というのは各教科3年間の内容を1冊にまとめた受験用参考書で3年間のその教科の流れを頭に入れる、教科書レベルと受験レベルのギャップを埋めるという2点について極めて良く出来たもので県立高校受験のバイブルです。
ただし、3年間の内容が一冊になっていますので実力向上には役立たないということをよく認識しておくことが大事です。

「指令3」 目標の県立高校を設定する

今の段階は親子でここなら受かる、あそこは受からないと時間を費やすのはおろかなことです。
今は「少年よ、大志を抱け」という気持ちで目標を設定することです。なぜなら1年間あれば、成績は大きく動かすことが出来るからです。
あくまで県立高校志向でしたら受験する高校は願書を出す時に決めればよいのです。


「指令4」 1日の勉強スケジュールを決める

学校のある日でしたら3時間、休日は5~6時間、勉強の時間帯を決める。
お祭りの日も運動会の日も休まない。ただし、大きなテストの終わった時は2、3日思い切って遊んでバネを復活させてがんばってください。


「指令5」 さあ、次のやり方で受験勉強を実行しよう

8月中旬までに「整理と対策」を2回完了することを目標ではなくて実行することです。5教科同時進行が理想ですが出発は得意な科目と不得意な科目を組み合わせてまずは、勉強の習慣とページが進んでいく快感をあじわってください。

もし、勉強していてこの単元は基礎が固まっていない、例えば「方程式の応用」とか、理科の「電気」とかがあったら、問題数の多い学年の問題集で基礎を固めるという方法をとってください。本当は苦手な科目は学年の問題集を使って基礎固めをしてから、「整理と対策」をやったほうが理想なのですが、この方法ですと進行が遅くなり、飽きてしまう恐れがあります。

「整理と対策」ですと進行がはやく、進む喜びが味わえる長所があるのです。そこで、「整理と対策」と「学年の問題集」を組み合わせる勉強をお勧めします。


「指令6」 基礎固めは8月中旬までに終了させること

8月中旬までに基礎固めを終わらせて8月下旬からは2つのテーマに向かって勉強開始です。
1つは、入試レベルの問題集に対する挑戦です。もう1つは苦手な科目、苦手な単元つぶしです。
詳しくは6月末に指令を出します。


「指令7」 北辰テストを受けること

今、皆様がどの位置にいるのか、又どの科目が得意であり、、不得意なのか知らなければ戦いになりません。それを知る意味で、北辰テストを受ける必要があります。
ただし、毎回受ける必要はないでしょう。まず、1学期中に現在の位置を知る意味で1回、その結果を材料として猛勉強することです。そして次回は9月初めのテストにトライすることです。

9月以降についてはなるべくテストを受ける回数を増やしていくべきです。ただし、漠然と受けるのではなく、前回のテストを反省し、各教科の目標点を設定し、勉強計画を立て、入試のつもりで受けるのです。
このようにしていくと、だんだん点数のブレがなくなり、得点が予測できるようになります。


「指令8」 受験勉強を塾に頼るか、自力でするかもう一度検討しよう

3年生の時間は貴重です。場合によっては引き返すことは出来ません。皆様の性格、才能、成績からして、どちらが良いか良く考えてください。

塾の長所をあげましょう。
もし皆様が授業の速度、内容が皆様にぴったりの塾だったら、その流れに乗りさえすれば実力がついていきます。反面、欠点を言えば、速度が合わなかったり、その科目の組み立てを考えないで単に難しい問題をひたすら解くという形ですと自信を失う生徒が出るでしょう。

自力でやった場合の長所は、自分のペースでやれること、成功した場合は「勉強の自力」という大きな収穫が得られることです。欠点を言えば、理解できなかった部分を解説を見て自力で解決しなければならないという難題を抱えていることです。
どちらにしても大変ですが、いずれにしても流れに乗りさえすれば思っているより、勉強は楽しいものです。


「最後に」

ここに書いた勉強法は机上の空論ではありません。

かっては学校で補習という名のもとに実行されたものですし、それを基本ベースにして私の塾で何十年、何千人の生徒が実行して成果をあげた方法です。ただ、塾でやる場合は、大きな流れを塾で作ったり、予想される大きな障害はあらかじめ取り除いてやるという作業をしていました。

皆様はこれを自力のみでやらなければなりません。大変なことは事実ですが、実行不可能な事ではありません。
今の問題集の解説書は大変よく出来ています。次の2点に注意してください。

① 「整理と対策」をやる場合、はじめからパーフェクトを狙わず、ある程度の速度を保って進行する喜びを味わってください。パーフェクトを狙うのは2度めの時です。

② この方法が完璧に実行されれば実力「10」になることも夢ではありませんし、それが可能な方法です。
   しかし、「6」の実力が「7」に、「7」の実力が「8」になるのも人生にとって素晴らしいことです。
   是非、この勉強法を利用してみてください。
目安箱バナー