このページは数あるニコニコ歴史戦略ゲー動画の登場人物について、各動画内での列伝をまとめていくものとして用意しました。
主役級の活躍を見せた人物はもとより、名脇役、好敵手からネタ☆キャラまで幅広く紹介されるページになることを願います。
ここでは, 三国志・戦国時代以外の実在人物・伝承人物について扱います。

中国の三国時代は武将別伝(三国志)各ページを、日本の応仁の乱から元和偃武/天草の乱までは「武将別伝(信長の野望)」各ページ参照。

とりあえず作ってみました。自由に追加してください。


石川啄木 (いしかわ たくぼく)

(1886~1912)明治時代の歌人・詩人・評論家。本名は石川一。早熟な歌人ではあったが、生活的な能力はないほうで、借金はしまくるわ(金田一京助乙)その金で遊郭に通いまくるわ会社はさぼるわの基本ダメ人間。しかし、そのどん底の生活の中から、「たはむれに母を背負ひて……」「働けど働けどなほ我が暮らし……」など、鬱で心にしみる短歌を多く残した。

+ ギャラリー
「東方キャラがプレイしているゲームにギャラリーがツッコミを入れる紙芝居型動画」という特異な形式を持つ「紅海夜」「白虎宴」において、ギャラリーの一人として登場。
「白虎宴」CMでは銀英キャラ・東方キャラに混じってなぜか顔を出していた。


エル・シッド (El Cid)

(1045~1099)本名はロドリゴ・ディアス・デ・ビバール。
カスティーリャ王国の貴族で11世紀後半のレコンキスタの英雄。
数々の武勲を上げるが時のヒスパニア王であるアルフォンソ6世に疎まれて中央から追放されてしまう。
それでも彼の名の下には多くの兵が集まり、その力を以ってバレンシア制圧を成し遂げる。
また、叙事詩『わがシドの歌』の主人公でもある。

烈風伝のシナリオ『諸王の戦い』において古武将として在野登録されている。

+ 『英雄』エル・シッド
2回目の追放後なのでバレンシアを所領とする群雄として登場。第一章Part2で激突。
戦なれしていない騎馬隊を蹴散らし、歩兵の一部を敗走させるなど暴れまわるが
最後は目付け役として従軍していたヴァスコによって倒される。しかし……。


ガーランド、アドルフ (Adolf Galland)

(1912~1996)第二次世界大戦時のドイツのエースパイロット。バトル・オブ・ブリテンで一日に二度撃墜されたにもかかわらず生還したエピソードを持つ。


楠本高子 /山脇たか (くすもと たかこ /やまわき たか)

(1852~1938)シーボルトの娘である楠本イネ(日本で初めて西洋医学を学んだ女医)の娘。つまりシーボルトの孫。不幸な出生、相次ぐ夫との死別、婚外子の出産など、波瀾に満ちた生涯を送った。最初の夫・三瀬諸淵(医師)の同僚の子孫に松本零士がおり、「メーテルのモデル」として高子の名が挙げられることがある。



クロウリー、アレイスター (Aleister Crowley)

(1875~1947)オカルティスト、近代西洋儀式魔術の魔術師。手品や荒唐無稽な奇跡と異なる"Magick"を提唱した。派手な演出でマスコミに登場し、大衆文化にも影響を与えた。各種の創作物にも彼をモデルにした人物が登場する。

+
過去・未来におけるさまざまな死者を召喚し、本作のカオスな状況を作り上げた一人。


小泉純一郎 (こいずみ じゅんいちろう)

(1942~)日本国内閣総理大臣(任2001~2006)。その政策の評価はなお定まらず、また本wikiで論争すべき内容でもないが、21世紀に入ってからの日本で、その言動に最もインパクトがあった政治家ということは言えるだろう。世界の指導者たちを向こうに回した麻雀ギャグ漫画の主役に、これほど納まってしまう日本の政治家は他にいない。



侯景 (コウ ケイ)

(503~552)北魏の武将(~547)。梁の宇宙大将軍(任549-551)。次いで梁を乗っ取り皇帝に(在位551-552)。

’・春秋戦国三国志 【三國志ⅨPK】
   登録名は宇宙大将軍。君主として登場しているが・・・・




小園安名 (こぞの やすな)

(1902~1960)日本海軍軍人。
空母不要論、斜め機銃の発案などかなり特異な戦術思想の持ち主。

+ 大日本帝国の登場人物
第7話において、ゲームの仕様上新設された大日本帝国空軍の軍人として登場。
魔理沙に対し(飛行技術的な意味で)「お前に惚れた」という発言をしたため、
動画視聴者たちに包囲網を結成されてしまった。


サラーフッディーン (Ṣalāḥ al-Dīn )

(1138~1193)日本的にはサラディンの呼び方の方が広く知れ渡ってる アイユーブ朝 の祖。
ザンギー朝の将軍だったが三度に渡るエジプト遠征の後にエジプトの全権を掌握しアイユーブ朝を建てて独立する。
その後はザンギー朝との対立や、隙を伺ってた十字軍の進行もありの非常にキナ臭い中東情勢にも如何なく対応した。
なお、十字軍に対してはエルサレムを失う事無く和平にこぎつける等の非凡な手腕も発揮した。
非常に寛大な君主としても知られており、敵味方問わず彼をの人格を敬愛したという逸話も現代に残っている。
名君であるが、相続で財産を分散させすぎてしまった事がアイユーブ朝滅亡のきっかけを作った。
ちなみに、本名はユースフといいサラーフッディーンの名はラカブ(尊称)である。

コーエーの蒼き狼と白き牝鹿シリーズでは隙の無いチート君主としてよく知られている。
元朝秘史 体力 13 統率 A 戦闘 B 政治 B 魅力 A
チンⅣ 政治 83 戦闘 91 智謀 84 歩兵 A 弓兵 B 騎馬 A 水軍 C

Civilization4では防衛と宗教という使いにくい志向、使いにくいUUとUBから「絶望サラディン」という愛称が名付けられてしまっている。
初出は恐ら「シリーズ未経験者にもお勧め「Civilization4」プレイ講座」だと思われる。



シーボルト、フィリップ・フランツ (Philipp Franz Balthasar von Siebold)

(1796~1866)ドイツ人の医師・植物学者。オランダ商館の医師として1823年に日本に来航。長崎郊外に鳴滝塾を開設し、日本の青年に西洋医学を含む蘭学を教えた。日本にヨーロッパの学問を伝えるとともに、ヨーロッパにも日本の事物を伝えたが、1828年の帰国に際して禁制品の地図を持ち出そうとしたことは波紋を広げた(シーボルト事件)。1859年に再来日を果たした。



朱元璋 (シュ ゲンショウ)

(1328~1398)大明帝国の創始者。太祖、洪武帝と呼ばれる。
貧農から紅巾の乱によって勢力を起こし、中国統一を成し遂げる。
統一後は古くからの側近を含む多くの臣下や国民を処刑したことで知られる。

+ 時空管理局所属?
今回新たに登録された武将。クアットロと連絡を取り合っていた。
ちなみに顔グラは善人顔の方である。


ジョージ6世 (George VI)

(1895~1952)イギリス国王(位1936~52)。現女王エリザベス2世の父。病弱であったが、兄の退位により思いがけず即位し、第二次世界大戦という困難な時代に直面した。生真面目な性格であったといい、爆撃にさらされるバッキンガム宮殿に踏みとどまり、空爆被災地や最前線を視察するなどして国民を激励し、「善良王」と呼ばれた。
HoI2では 某プレイレポ から「 暗黒王 」と呼ばれることもある。


ジョン欠地王 (John Lackland)

(1167~1216)イングランド王。兄・獅子心王リチャード1世の後を継ぐ。失政が多く、大陸領土を喪失、国内では諸侯や民衆が叛乱。イギリス史上最悪の暗君と言われる。1215年、王の権力濫用を制約する「マグナ・カルタ」に同意したことから、「イギリスの民主主義発展に貢献した国王」とも呼ばれる(もちろん皮肉)。
光栄「歴史三部作」の一つ『蒼き狼と白き牝鹿』に登場。劉禅・今川氏真とは「諸王の戦い」以来の付き合い。

チンⅢ 体力 15 統率 C 武力 C 政治 E 魅力 E
チンⅣ 政治 42 戦闘 51 智謀 37 歩兵 C 弓兵 C 騎馬 C 水軍 E

嵐世記 統率 42    知略 35 政治 67 野望 99
烈風伝 采配 50 戦闘 46 智謀 39 政治 42   

+ 劉禅軍(プレイヤー勢力)初期武将。紙芝居常連。ルー語。
劉禅軍(プレイヤー勢力)初期武将。ルー語。
セイムスメルを持つ劉禅・今川氏真と出会い、以来ブラザーとしてトゥギャザーしている。劉禅軍文武のエース。厳輿とともに武力に磨きをかけており、スタート時から最も成長した人物。
統率 37 武力 30 知力 19 政治 42 魅力 2   

+ 初期メンバーの一人。
博多の町で劉禅と一緒に氏真の仲間となる。
弓を扱える足軽部隊が主力の序盤戦において活躍した。中盤以降は影が薄いが、西洋建築を駆使して木材不足を補っていたことが判明。

+ 大統領補佐官。
なんとなく大統領補佐官になる。
割とフランクな性格で、住民と酒を飲み交わす一面もある。視聴者の一部からは人気が高い様子。



スターリン、ヨシフ (Иосиф Сталин)

(1879~1953)ソ連共産党書記局長。権力闘争を勝ち抜き、大粛清を行い、個人崇拝を行わせ、社会主義の表看板とは裏腹に抑圧的な体制を作り上げた。第二次世界大戦を勝ち抜いた指導者の一人である。
フデヒゲの人。常人にはできないことを平然とやってのけたせいか、歴戦ゲとか、政歴替え歌とか、その辺では妙な人気がある。とりあえずシベリアで木の本数を数えてもらおうか。
因みに三国志Ⅸに よく似た顔グラの武将 が居る。
東方星蓮船には よく似た名前のキャラ も居る。


セガール、スティーヴン (Steven Frederick Seagal)

(1951~)アメリカのアクション映画スター。その前半生はあまり公開していないため、よくわからない点も多い。17歳で来日、大阪の合気道道場の娘と結婚(のち離婚)したことのある知日家でもある。藤谷文子と剣太郎セガールは実子。
基本的に、彼の主演する映画は彼がほとんど一人で武術により武装集団を壊滅させるものである。そのため、無敵の男のイメージが多い。

+ 西行寺幽々子軍武将
西行寺家のコック兼武将。もちろんチート武将である。


ZUN(ズン)

東方projectの作者。通称「神主」。大酒飲みとして有名。
「ひぐらしのなくころに」の作者竜騎士07氏と共に、2000年代同人ゲーム界の巨頭。

+ 群雄の一人
群雄の一人。博麗神主軍の君主。
作者だけあって、霊夢や魔理沙など多くの東方キャラを配下にしている。
何故かよく捕まっている。

+ 群雄の一人。主人公。
神主軍の君主にして主人公。リリーホワイトとブラックによって連れてこられる。
幻想郷のメンバーをひとつにまとめ、元の世界に帰るために戦う。
後に公孫瓚ら通称イナゴチームに加わり、真イナゴズン(イナゴ+ZUN)という真必殺技の一翼を担う。
設定を司る程度の能力を持ち、パチェの喘息を実質治したり、幻想郷の歴史を改竄したり直したりできる。
また能力の一端と思われるが、神主には四季映姫や古明地さとりの能力が通じない。



反町隆史 (そりまち たかし)

(1973~)歌手兼俳優。1997年に「Forever」で歌手デビューを果たす。
1998年には自身が主演を果たしたドラマ『GTO』の主題歌
「Poison~言いたいことも言えないこんな世の中は~」をリリースする。

+ 君主。ライブ有り
人並みはずれたカリスマと歌唱力で、次々に三国武将を魅了。
公孫瓚、郭嘉と義兄弟の契りを交わし、天下に覇を唱える。


張良 (チョウ リョウ)

(?~前186)字は子房。前漢成立最大の功臣「高祖の三傑」の一人に挙げられる。
秦に滅ぼされた韓の宰相の子で、復讐のため始皇帝を暗殺しようとしたことも。
秦に対しての大乱が起こると、自分の献策を聞きいれてくれた劉邦に従い、彼が秦を滅ぼすのに大きく貢献した。
劉邦と項羽の戦いでも多くの功績を挙げた。

+ チルノ軍武将
「永遠亭」…テストプレイであまりにも弱すぎたチルノ軍への救済措置として入れられた。見事軍師としての役割を果たし、チルノ軍を最大勢力に成長させた。
「ゆかりん」…中華を統一した氷帝チルノの軍師として今回も活躍する。チルノの成長に涙を流す場面も。


チンギス・カン (Činggis Qan)

(1162?~1227)モンゴル帝国初代皇帝で本名はテムジン。
数ある部族を蹴散らしモンゴル高原を制し当時の近隣諸国に恐れられた英雄で今も尚モンゴルでは国家の英雄として崇められている。
不思議と彼の下には多くの有能な部下が集まる。四駿四狗やチンギスの息子たちは有名で、戦場で多くの功績を挙げておりチンギスの戦略思想が斬新かつ的確だったこともあり鼠算式に領土を拡大させ、五代目のクビライの頃にユーラシアの大半がモンゴル帝国の傘下に取り込まれる礎を築いた。
「男の快楽ってのは敵をぶっつぶしてその妻妾を後宮に入れて財産を俺の物にする(意訳)」や「敵の目の前でそいつの嫁さんや娘を俺の手篭めにして悲しむ顔を見るのが楽しいんだぜ(超意訳)」など、これらの言葉から恐ろしく苛烈な行動による独裁者的な側面がクローズアップされることが多いが、他者の文化そのものには超が付くほど寛容で自らの趣味、思想を支配下の住人に押し付けることは無かった。
(租税もさして厳しくなかったものの対立、反逆した勢力は武力でフルボッコが基本。パクス・モンゴリカに逆らわない以上は暮らしやすかったと思われる)
臨終の際に自らの墓がばれぬ様に取り計らった事で近年まで陵墓の場所が不明であった。これはモンゴル文化そのものが記録をつけることに無頓着であったためともされている。

「蒼き狼」の異名が井上靖の同名の小説で知られる。歴史書『元朝秘史』冒頭にある一文「上天より命ありて生まれたる蒼き狼(ボルテ・チノ)ありき」が由来だが、これはもともとはモンゴル民族の祖先について述べたもの。なお、「蒼き狼」が定訳だが「灰色まだら模様の狼」がより正確。コーエーの蒼き狼と白き牝鹿シリーズの主役的な人物でもある。
勿論だがラム肉を使った料理であるジンギスカンとは全く関係が無い。

元朝秘史 体力 15 統率 A 武力 A 政治 C 魅力 A
チンⅣ 政治 81 戦闘 97 智謀 92 歩兵 A 弓兵 A 騎馬 S 水軍 E



デーモン小暮閣下 (デーモンコグレカッカ)

(前98038年?~)
ヘヴィーメタルバンド「聖飢魔II」のボーカル。
自称元地獄副大魔王。
大の相撲好きとしても知られ、NHKの相撲中継にゲスト解説者として登場した。
恐らく、NHKの放送内で二人称として「閣下」付けで呼ばれた唯一の人物である。

#"閣下"まで含めて芸名の一部なので仕方ないのだが……

+ 八雲紫軍途中加入
孤児を拾って町まで届けてくれた、怪しい見た目に反しとても親切な人物。半ば強引に八雲軍に加入。発言・献策は理にかなっている。
大悪魔だけあって強大な力を持っており、幻想郷と三国時代を行き来することができる。



中尾“KISS”芳広 (なかお"きす"よしひろ)

(1972~)陸上自衛官として自衛隊体育学校に在籍し、レスリングフリースタイルの選手として活躍。2003年末に突然オリンピックへの道を断念、プロ格闘家に転向した。2005年大晦日、K-1Dynamite!!でヒース・ヒーリングと対戦。試合前のリング中央で、中尾はヒーリングにキスをし、激怒したヒーリングに殴られ失神。ヒーリングの反則負けとなる(のちに無効試合に変更)、それ以降「キス魔」「バイセクシュアル」のキャラクターを前面に出すようになり、リングネームを中尾"KISS"芳広と改名した

+ 浪人→主人公リュウ・ソーゲンの陪臣
その42 でやっぱりヒーリングにキスして殴られて病院送りになる



ハリス、タウンゼント (Townsend Harris)

(1804~1878)アメリカ合衆国初代駐日公使。貿易業から身を起こして日本に赴任、1858年に日米修好通商条約を締結した。外交姿勢は強硬だったものの、日本人に対しては概して好意的だった。ただし、混浴の風習には嫌悪感を抱いている。ちなみに生涯独身だった。



ハルトマン、エーリヒ (Erich Alfred Hartmann)

(1922~1993)第二次世界大戦時のドイツのエースパイロット。初陣からの2年半で東部戦線において352機を撃破し、ソ連軍から「黒い悪魔」と呼ばれて恐れられた。この間、一度も負傷せず、また一人の僚友も死なせなかったという。


ヒトラー、アドルフ (Adolf Hitler)

(1889~1945)ドイツ第三帝国(ナチス・ドイツ)総統。
最も民主的と評されたワイマール憲法下での選挙で選ばれた、最悪とも評される独裁者である。
国民の熱狂的な支持の下で経済や軍備を再建、国威を発揚する一方、ユダヤ人の迫害・虐殺を行った。
領土要求の果てに第二次世界大戦を引き起こし、自らを選んだドイツ国民を戦禍のどん底に叩き込みながら自殺した。
あだ名としては、「チョビヒゲの人」、「伍長閣下」等々。
ナチス・総統ネタは欧米ではシャレにならないので要注意だが、常人にはできないことを平然とやってのけたせいか、
歴戦ゲーや政歴替え歌では妙な人気がある。
映画「ヒトラー 最期の12日間」に嘘字幕を配した「総統閣下シリーズ」でもおなじみ。


プーチン、ウラジミール (Владимир Путин)

(1952~)ロシア連邦第2代大統領(任2000~2008)。KGB出身という経歴を持つ。国内の事件には強硬姿勢を貫き、敵対者への政治的暗殺も厭わない(とされる)という超コワモテの指導者だった。柔道の達人という顔も持ち、個人戦では最強の大統領とかなんとか言われる。2ch界隈では妙な人気がある。



ブランクス、ビリー (Billy Blanks)

(1955~)アメリカ合衆国出身。軍隊式エクササイズDVDソフト「ビリーズブートキャンプ」が2007年ころに日本で大ブームとなった。

+ ニート軍武将
初期メンバー。登録名は「訓練教官」。
高武力を生かし、初期から戦闘の主力として活躍。名台詞である「ワンモアセッ!」しかしゃべれない。
後に、意思疎通のためか日本語(?)を勉強していたようだ。

なぜか、社長(海馬瀬人)とは言葉が通じる。



ヘイヘ、シモ (Simo Hayha)

(1905~2002)フィンランドの軍人、伝説的なスナイパー。猟師出身。1939年のソ連軍のフィンランド侵攻(冬戦争)で狙撃手として活躍、ソ連軍から「白い死神」と恐れられた。


ベネディクト16世 (Benedictus XVI)

(1927~)第265代ローマ教皇(位2005~2013)。本名、ヨーゼフ・ラッツィンガー。コワモテ。風にマントがあおられた画像がネット上でネタにされ、悪の帝王扱いされてしまったりする。
その悪人風の彫りの深い目つきが、「STAR WARS」に登場する悪役の銀河帝国皇帝パルパティーン(シスの暗黒卿ダース・シディアス)に似て見えるため「シスの暗黒卿」と呼ばれることが多い。
2013年、ローマ教皇としては異例の生前退位を行い、名誉教皇となった。




ペリー、マシュー (Matthew Calbraith Perry)

(1794~1858)アメリカ東インド艦隊司令長官。
「黒船」を率いて来航し、日本に開国を迫った人物。
兄オリバー・ハザード・ペリーは南北戦争の英雄で、現代のフリゲート艦にその名を残すほどの名将。
本人も米国では「蒸気船海軍の父」としても知られている。
ネット上では、「開国シテクダサイヨォ~」の「ペリーの肉声」(本当は宮崎吐夢の声)で知られている。

#ペリーと聞いて:
  • マシュー・カルブレイスが出てくるのが日本人
  • オリバー・ハザードが出てくるのがアメリカ人
  • 「どっちのペリーだ」と訊き返すのが軍オタ



ヘリントン、ビリー (Billy Herrington)

(1969~)アメリカ合衆国のゲイ・ポルノ俳優。ニコニコ動画では2007年から「ガチムチパンツレスリング」などで人気となる。

+ ...
登録名「兄貴」。厳顔とは恋人同士である。



ホーガン、ハルク (Hulk Hogan)

(1953~)アメリカ合衆国出身のプロレスラー。本名テリー・ジーン・ボレア。日本とアメリカの両方で活躍した大人気レスラーである。必殺技は「アックスボンバー」

+ 武将及び?
八雲紫の気まぐれにより、一般兵全てがホーガンと化してしまう(一般ホーガンと呼ばれる)。ガチホモの曹操が大喜びだった。
武将としてのホーガンも八雲紫軍に存在するようで、リングの英雄らしくかっこよく藍を励ましていた。



毛沢東 (モウ タクトウ)

(1893~1976)中華人民共和国国家主席。長征と抗日戦争の指導者、新中国建国の父、文化大革命を発動した独裁者・自国民殺戮者など、さまざまな評価が与えられる。
常人にはできないことを平然とやってのけたのだが、歴戦ゲとか、政歴替え歌とか、その辺でも微妙にネタになりきれていないのは、彼の築いた体制が現在もあるためだろう。ネタにされるときは「けざわ・あずま」などと呼ばれることが多い。


ライト、ウィル (Will Wright)

(1960~)アメリカのゲームデザイナー。代表作は「シムシティ」「ザ・シムズ(邦題:シムピープル)」など。「歴史戦略」というより「シミュレーションゲーム史」における最重要人物の一人。

+ 映画監督
カリブ海を舞台にしたご当地戦争映画「バンゲリングベイ」(史実ではウォーシミュレーションゲーム)を制作。


リチャード一世 (Richard I)

(1157~1199) プランダジネット朝 の第二代皇帝で別名『獅子心王(King Lionheart)』。『欠地王』で有名な ジョン は彼の弟に当たる。
王としてイングランドに滞在した期間はわずか六ヶ月あまりで生涯の殆どを戦争と十字軍に費やしたものの、国民には圧倒的な支持を受けていた。
腕っ節が無茶苦茶強かったらしく統治者としてよりも武勇伝の方が多く歴史に残っているが、その結果として国家に多大な借金を作っている。
教会側が残虐な兵器としていたクロスボウを積極的に取り入れたが、皮肉にもそのクロスボウが彼の命を奪っている。

元朝秘史 体力 15 統率 B 武力 A 政治 E 魅力 A

チンⅣ 政治 35 戦闘 98 智謀 74 歩兵 S 弓兵 A 騎馬 S 水軍 D


ルーデル、ハンス・ウルリッヒ (Hans-Ulrich Rudel)

(1916~1982)第二次世界大戦時のドイツ空軍大佐。急降下爆撃機を駆り「戦車撃破王」として名を馳せた。常人離れした強烈なエピソードを多く持ち、「 アンサイクロペディアに嘘を言わせなかった男 」として知られる。

+ 時空管理局所属?
前シリーズにも登場していた。
愛機はスツーカ。A-10も用意しているらしい。
なお、うp主は雌伏期間中にルーデルの伝記等を読んでいたようなので、今後の活躍に期待が持たれる。


ロンメル、エルヴィン (Erwin Rommel)

(1891~1944)第二次世界大戦時のドイツ陸軍元帥。北アフリカ戦線での戦いは有名であり、「砂漠の狐」の名で知られる。巧みな戦術家であるとともに、武人らしいエピソードが多く残る。


コメント欄

  • ZUNもこっちの項目のほうがいいんでしょうか? -- 名無しさん (2008-08-31 18:47:45)
  • 移してみました -- 名無しさん (2008-08-31 22:27:48)
  • プーチン(劉度)とか小沢一郎(忘れた)とかもいずれここに書かれるんだろうか。 -- 名無しさん (2008-09-09 19:35:52)
  • スターリンが書かれたか。いずれルーズベルトやチャーチルも書かれるだろうな。 -- 名無しさん (2008-11-03 20:30:41)
  • はやくも高子さんが書かれたか -- 名無しさん (2008-11-06 18:34:16)
  • ZUNと反町が異彩を放つなw -- 名無しさん (2008-11-22 08:26:07)
  • 獅子心王、サラディン、そしてチンギスを追加。チンギスがクソ長いので要編集ということでお願いします。(これくらいないと私は彼を表現できません) -- 名無しさん (2009-10-02 02:19:18)
  • 天公将軍張角のほうで、裁軍にイチローと朝青龍、そして漢軍にダースベイダーが出ているので、もう少し話が進んだら追加して下さい。といっても裁軍との戦闘が本格化してきたので、おそらくは5話以内になるかと思われます。 -- 名無しさん (2010-09-19 16:52:48)
  • 顔帝の所見てたけどマイケルさんおったんよね -- 名無しさん (2011-11-15 10:53:12)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年01月31日 16:31