このページは数あるニコニコ歴史戦略ゲー動画の登場人物について、各動画内での列伝をまとめていくものとして用意しました。
主役級の活躍を見せた人物はもとより、名脇役、好敵手からネタ☆キャラまで幅広く紹介されるページになることを願います。
ここでは信長の野望・太閤立志伝の人物について扱います。

参考用リンク先(需要のありそうなものがあれば随時追加推奨)

武将別伝(戦国)
ア行
ア2
ハ行
カ行 マ行
サ行 ヤ行
タ行 ラ行
ナ行 ワ行
史実姫

太原雪斎/崇孚 (たいげん せっさい/すうふ)

(1496~1555)今川家の執政・軍師。僧体でありながら時に自ら軍を率いて出陣、対織田家に多くの戦功を残した。今川家の分国法「今川仮名式目」の制定に携わった一人で、今川義元、徳川家康の教師となったとされる(家康を教えた説には疑問あり)。
庵原氏の出身。「雪斎が生きていれば桶狭間は無かった」と評される。
その評価を反映して、革新や天道では義元と同じ部隊に配属されていると、桶狭間の戦いのイベントで信長の奇襲を返り討ちにするようになっている。

革新  統率 87 武勇 66 知略 98 政治 96 義理 60 足軽A,弓S,計略S,兵器A,築城B,内政A   
天道  統率 83 武勇 56 知略 98 政治 96 義理 60 足軽A,弓S,兵器A 鉄壁之備

+ 旧今川(関口→松平)家臣、のち今川氏真(プレイヤー勢力)に仕える。紙芝居登場あり。雪斎先生。
旧今川(関口→松平)家臣、のち今川氏真(プレイヤー勢力)に仕える。
二一話で紙芝居初登場。桶狭間の後も生きて関口氏広を当主にいただく旧今川家を支え続けた。氏真は旧今川を支えた雪斎らのことを気にしつづけていた。三二話でついに氏真とまみえ、一条今川家に仕官。年齢によって衰えたということで能力値は-15している(統率73 武勇52 知略84 政治81)。

関連タグ――――

関連動画――――



大道寺政繁 (だいどうじ まさしげ)

(1533~1590)早雲以来の「御由緒家」とされる北条家の重臣。秀吉の小田原征伐に対し抗戦するが圧倒的な力の差の前に降伏、その後は豊臣方として道案内役まで買って出た。戦後、開戦の責任を問われ切腹。譜代の重臣でありながら北条家を見捨てた事が秀吉の怒りに触れたとする説もある。
史実では城攻めの巧さで知られた武闘派であり「花の慶次」でも慶次と互角の大豪傑として扱われた。
「天道」では戦闘力が大幅に上昇、重臣に相応しい能力になった。
信長の野望シリーズでは長らく大道寺盛昌の子とされているが、実際の系図上は孫または曾孫である。

革新  統率 53 武勇 51 知略 67 政治 86 義理 38 築城A,内政A
天道  統率 73 武勇 82 知略 61 政治 86 義理 38 足軽A,槍衾之三



高橋紹運/鎮種 (たかはししょううん/しげたね)

(1548~1586)大友重臣。立花宗茂の実父。家臣や国人衆の反乱に対し出陣し、数々の武功を上げた。
岩屋城を攻める数万の島津軍に対し寡兵で徹底抗戦し、城兵ともども玉砕して果てた。この決死の抵抗が豊臣の援軍到着までの時間を稼ぎ、主家と息子を守った忠義の人とされる。

革新  統率 95 武勇 94 知略 70 政治 22 義理100 足軽A,騎馬A,弓B,築城B
天道  統率 91 武勇 94 知略 70 政治 62 義理100 足軽B,騎馬A,弓B



高山重友/右近 (たかやま しげとも/うこん)

(1553~1615)摂津国高槻の国人。荒木村重の謀反の際に織田傘下に入る。謹厳なキリシタンであり、洗礼名はジュスト。茶人としても高名で利休七哲に数えられる。
豊臣秀吉によるバテレン追放令の際、大名の地位を投げ捨てて信仰を選び、周囲を驚かせた。その後は前田家の客将として金沢城整備や小田原征伐に従事した。
徳川幕府の禁教令によって内藤如安とともにマニラに追放され、まもなく同地で没した。

革新  統率 68 武勇 56 知略 66 政治 72 義理 51 築城A

  • 古田織部のひょうきん南国統治( 動画 )【トロピコ】
+ 織部の茶飲み仲間。
茶人仲間とともに和気藹々と織部のプレイを観戦。トロピコ内の宗教勢力よろしく大聖堂の建設を要求してくる「ひとり圧力団体」。



滝川一益 (たきがわ かずます/いちます)

(1525~1586)織田家臣。「進むも退くも滝川」と称された。関東方面軍の指揮官として上野を与えられた(本人は茶器が欲しかったと嘆いたという)。本能寺の変では京に向かう途上で北条家に急襲され大敗。信長死後の処理を決める清洲会議に出席できず、織田家内部での勢威を失った。
甲賀出身とされることから、ゲーム上の出自は忍者として設定されている。なお、前田慶次も滝川一門出身(慶次の実父は滝川益氏、一益の甥または従弟)。

革新  統率 89 武勇 81 知略 84 政治 44 義理 67 鉄砲S,計略A,兵器B
天道  統率 89 武勇 81 知略 84 政治 54 義理 67 鉄砲S,兵器B

+ 松永家(プレイヤー勢力)に中途参加。一軍。紙芝居常連。
松永家(プレイヤー勢力)に中途参加。一軍として活躍する譜代家臣。
筒井家家臣として参章(sm2519048)で登場。弾正に唆されて主君である筒井順慶を殺し、松永家の「譜代家臣」となる。以後「計略国家」の中枢として常に前線で働き、弾正の多くの策略に携わる。紙芝居の常連である。



武田勝頼 (たけだ かつより)

(1546~1582)武田信玄の四男。諏訪家の名跡を継いで諏訪四郎勝頼を称す。父の死後、武田家の家督を継ぐ(異説あり)。信玄が落とせなかった高天神城を攻略するなど強攻策で版図を拡大した。だが長篠の戦いにおいて織田信長の鉄砲隊に大敗し主要な家臣団を失うと以後は衰退、1582年に甲斐天目山の戦いで敗れ自刃した。

信長の野望シリーズにおいては初期の頃の作品においては大名として恥じない能力を持っており、武田家の主力武将と肩を並べるほどの高性能武将であった…が信玄の能力が異常に強かったためにやはり当主としては見劣りする武将として扱われていた。
覇王伝以降は政治や知略面でパワーダウンが進み脳筋武将として扱われてしまった(それでも長男の義信よりは全体的に優れているが)。
「天道」では再評価されつつあることが考慮されたのか知略と政治が大きく上昇、武勇一辺倒の猛将から一国の大名に恥じない能力に。

革新  統率 89 武勇 93 知略 26 政治 40 義理 53 騎馬A,兵器A,築城B  
天道  統率 89 武勇 90 知略 56 政治 55 義理 53 騎馬A,兵器A 騎馬強化

+ 紙芝居ではAct.55から登場、武田家武将
諏訪四郎勝頼。
祖父の挑発に乗り、独断で尾張の軍勢を動かし姉小路領の美濃に攻め入り、大敗を喫する。
その責任を問われて武田姓を剥奪され、実母の生家である諏訪神官家の名跡を継ぐことになる。
失意の勝頼を母の霊に扮した諏訪大社の神(洩矢諏訪子)が励まし、加護を与えた。



武田信玄/晴信 (たけだ しんげん/はるのぶ)

(1521~1573)説明不要の「甲斐の虎」。小説化や漫画化も多く、最近では2007年大河ドラマ「風林火山」で親しまれた。父・信虎の追放や、子・義信の死去に大きく関わったため、「親不孝・子殺し」とも言われたという。
男色ネタが振られることも多い(高坂昌信へのラブレターも現存)。「お屋形様」「カピバラ様」とも呼ばれる。
初代「信長の野望」では2P担当大名。「革新」では上杉謙信・村上義清・武田信虎らが嫌悪武将。

革新  統率110 武勇 88 知略 96 政治 96 義理 10 足軽B,騎馬S,弓A,計略S,内政S,啄木鳥   
天道  統率110 武勇 82 知略 96 政治 94 義理 10 足軽B,騎馬S,弓A 不動之備

ゲスト。その6で登場。「努力する天才」を描いた定番小説とその漫画化作品2つを紹介・・・するはずが、収録に遅刻し、出番を弟で影武者の武田信廉に奪われてしまう。
このときの信玄の口調はVEPPERのそれであった。

+ 主人公の主家
こーりんにアッー!

ニコニコ大百科――――

関連動画――――



武田信繁 (たけだ のぶしげ)

(1525~1561)武田信玄の同母弟。父・信虎は晴信を廃嫡し信繁を跡継ぎにしようとしていたという。
晴信が信虎を追放する際、これに協力。自らも兄を補佐し家中をよく取りまとめ、以後、信玄の副将として多くの戦に従軍し武田家の勢力拡大に尽力した。
第4次川中島の戦いにて、劣勢となった武田軍の本陣を守り奮戦するも、壮絶な討死を遂げた。文武に優れ人望も高く、後に「まことの武将」と高い評価を受けた武将。
動画でも「 弟様 」と呼ばれ、人気が高い。

太閤5  統率 84 武力 81 知謀 77 政務 75 魅力 85    
革新  統率 87 武勇 83 知略 83 政治 82 義理 98 騎馬A,足軽B,計略B,内政B  
天道  統率 79 武勇 63 知略 80 政治 75 義理 98 騎馬A,足軽B 鼓舞



武田信虎 (たけだ のぶとら)

(1494~1574)武田信玄の父。卓越した軍才で領土を拡大、反抗する一門衆や国人領主の権力を削り、中央集権化を図って武田家の礎を築いた。しかしその所業ゆえに重臣と対立、彼らに擁立された息子によって追放された。
追放後は今川家で保護された後に各地を放浪し、信玄病死の一年後に没。「老いてますます盛ん」の言葉がよく似合う人物。信玄没後に勝頼を頼って甲斐に戻ろうとするが、彼を恐れていた重臣らに反対されて叶わなかったという。
「革新」では武田信玄の嫌悪武将となっている。

革新  統率 93 武勇 96 知略 54 政治 50 義理 22 騎馬S,兵器B
天道  統率 86 武勇 96 知略 54 政治 50 義理 22 騎馬S,兵器B

+ Act29から登場、一軍
武田家大名、だが、息子武田晴信(信玄)に追放され、各地を放浪した後姉小路に仕官する。
戦闘の腕は確かで、常に前線で活躍する高性能Gちゃん。
包囲陣の義理出兵の時に、孫である勝頼に会えてちょっと幸せなツンデレ爺。

関連動画――――



武田義信 (たけだ よしのぶ)

(1538~1567)信玄の長男。武田家と今川家の関係強化のために今川義元の娘を正室に迎えるが、信玄の南下(による今川家攻略)に反対し、父と対立。
信玄暗殺を画策するが露見、廃嫡され、幽閉先の東光寺において自害した(病死説も有る)。

太閤5 統率 75 武力 65 知謀 56 政務 66 魅力 60  
革新  統率 80 武勇 79 知略 30 政治 45 義理 90 騎馬A
天道  統率 68 武勇 62 知略 30 政治 45 義理 67 騎馬A

+ その18から登場、キャラブレイクなし。
その18で武田家の一員として登場し、泉家に人質として送られる。
その後、囚われの身となった上杉輝虎との交流、みさおとの馬術仲間となるなどで登場。
武田信玄の死去により、武田家に戻り弟勝頼と家督を争う。



竹中重治/半兵衛 (たけなか しげはる/はんべえ)

(1544~1579)秀吉に仕えた参謀。「両兵衛」の一人であり「今孔明」と称された。斎藤龍興を諌めるために稲葉山城をわずか16人(17人)で攻略した逸話で知られる。三木城攻囲中に倒れ、36歳という若さで亡くなった。
ゲームにおいては、その短すぎる寿命が最大の弱点(寿命無しにすると、その知略を遺憾なく発揮する)。

革新  統率 96 武勇 61 知略102 政治 57 義理 78 足軽A,弓A,鉄砲B,計略S,兵器S   
天道  統率 78 武勇 36 知略102 政治 57 義理 78 足軽A,弓B,鉄砲B,兵器A 鉄壁之備

+ 斎藤道三の家臣。
斎藤道三の家臣。壱拾漆章で登場、同章に武将紹介あり。
明智光秀去ったあとの斎藤家期待の星。織田家滅亡により斎藤家に戻った帰蝶を妻に迎えた。

+ ゲスト。その3で登場。
ゲスト。その3で登場。「一途な軍師」を描いたうp主おすすめの一作を紹介。

+ 将軍代行。
嫁も娶って姻戚且つ譜代。将軍家を支える国の柱。
色々と補正が付いた上に第一線で戦い成長を重ね、統率は既に軍神を超え、智は早雲に並ぶ。
この再興幕府が再び没落するとしたら、その始まりは義輝義昭兄弟が死んだ時ではないだろう。

+ 今川家軍師。
今川家家臣。当初は斎藤家陪臣だったが、主家滅亡に伴い一時隠棲する。
しかしその才能を今川家の妹紅、慧音に見出されて彼女らの家臣となり、今川家の軍制改革を主導する。

+ チュートリアル。
変態チュートリアル動画。話を聴かない主君龍興に振り回されっぱなし。

+ 斉藤→霧雨家
えーりんの薬で寿命が延びました。東方キャラクターの中に混ざっても違和感が無いほどの知略を発揮している。

ニコニコ大百科――――



立花道雪/戸次鑑連 (たちばな どうせつ/べつき あきつら)

(1513~1585)大友重臣。若い頃に落雷を受け歩行不能になるが、輿に乗って戦い連戦連勝、「雷神」や「鬼道雪」などと恐れられた。傾きゆく大友家を支え、陣中で没した。
一人娘の誾千代は、高橋紹運の嫡男・統虎(立花宗茂)を婿にとった。
動画界隈では、旧姓から「 ベッキー 」の名で親しまれる。
隠し武将で立花山城に「雷神」の菅原道真が出るのはきっと偶然。

革新  統率107 武勇 89 知略 86 政治 54 義理 94 足軽S,騎馬B,弓B,計略A,兵器A   
天道  統率107 武勇 85 知略 86 政治 64 義理 94 足軽S,騎馬B,弓B,兵器A 鬼槍

ニコニコ大百科――――



立花宗茂/高橋統虎 (たちばな むねしげ/たかはし むねとら)

(1567~1643)高橋紹運の子、立花道雪の養嗣子。妻は誾千代。関ヶ原の合戦で西軍につき改易されるが、のちに旧領柳川に復帰した。関ヶ原の戦いで改易された後に旧領に復帰した唯一の大名。秀吉から「鎮西一の剛勇」と評価を受けたとされる。
愛称は「ガル茂」。

革新  統率 97 武勇 94 知略 68 政治 60 義理 97 足軽B,騎馬S,鉄砲B,兵器S,水軍B,築城B
天道  統率 95 武勇 94 知略 68 政治 60 義理 97 騎馬S,弓B,鉄砲A,兵器B

+ 豊臣家武将。
より正確には加藤家(豊臣家傘下で半独立状態)の客将。立花家宿老の由布惟信に支えられながら、加藤清正とともに大坂城救援を目指す。
全体的にユルい九州勢にあって、終盤まで威厳を保っていた数少ない人物。

 ゲスト。その8で登場。
 「大友好きにも立花好きにもオススメ」の、立花一族を描いた王道作品を紹介。
+
誾千代ツンデレに興奮する大殿宗麟との掛け合いも見もの。



立原久綱 (たちはら ひさつな)

(1531~1613)尼子家重臣。月山富田城開城時の毛利氏との交渉などで手腕を発揮した。その後尼子再興運動に参加し信長の支援を取り付けるなど活躍したが、再興の夢断たれたのち、毛利氏の監視下から脱出し、阿波で余生を送った。
人気キャラ・山中鹿介幸盛の叔父であるため、紙芝居で掛け合いを行うことも多い。

革新  統率 62 武勇 34 知略 74 政治 44 義理 83 計略B,兵器B   
天道  統率 59 武勇 34 知略 74 政治 68 義理 83 兵器B 籠絡



伊達成実 (だて しげざね)

(1568~1646)伊達実元(伊達家15代目・晴宗の弟)の子。年齢の近い主君・政宗を軍事面で支え「伊達家随一の猛将」と評された。

革新  統率 87 武勇 94 知略 53 政治 52 義理 67 足軽B,騎馬S,鉄砲A,兵器B
天道  統率 87 武勇 94 知略 53 政治 52 義理 67 足軽B,騎馬S,鉄砲A,兵器B



伊達政宗 (だて まさむね)

(1567~1636)奥州の「独眼竜」。1987年の大河ドラマ『独眼竜政宗』で一躍メジャーになり、あれこれ創作が続いている。
もう少し早く世に出てきていれば、(天下とは言わずとも)東北一帯は手中に収めただろう、と言われている。
豊臣政権下や徳川幕府成立後の数々の問題行動、支倉常長をローマに派遣したことや、料理好き、派手好きなど、エピソードは尽きない。
ちなみに当時描かれた肖像画に両目が入っているのは、本人が片目だったことを気にしていたためだと言う。

革新  統率 95 武勇 86 知略 92 政治 93 義理 10 騎馬A,鉄砲S,計略B,兵器S,水軍B,築城A,内政A 組撃ち
天道  統率 96 武勇 86 知略 92 政治 93 義理 10 騎馬A,鉄砲S,兵器A 竜撃

+ ゲスト。その4で登場。
ゲスト。その4で妻同伴で登場、バカップルぶりを見せ付けた。「あの大河ドラマの原作」と「苦労人の青年領主として描かれた作品」を紹介。

+ プレイヤー勢力当主、紙芝居登場あり
プレイヤー勢力当主。
紙芝居は作中登場した架空姫を中心に進行し、政宗はこの中で個性的な娘たちに振り回される父親として描かれる。
強力な大名は隠居したほうが有利という革新のセオリーに従い中盤で隠居。
以降は固有戦法「組撃ち」と固有技術「三段構え」を武器に暴れまわる。その威力から「これって三国志IXだっけ?」という旨のコメントがされた。

+ 伊達家当主→魚介乃家家臣 「東北オールスターズ」の一人
伊達家当主→魚介乃家譜代家臣 「東北オールスターズ」の一人
ストーリー初登場は第九話。主家滅亡後、魚介乃家に仕官するが類と蠣崎慶広「特産物騒動」では魚介乃類から、
第二十四話の「領主おいしそう騒動」(コメより)では、蠣崎から「・・・お主らは皆、魚に敗れておるぞ」と散々なことをいわれるが、間違いなく魚介乃家の主力要員である。
第二十五話では、高水寺攻略の際に、鉱物銀のとった行動に「人も、特産物も、変わらぬ、か」と特産物の心を理解するようなことも口にする。

+ キャラブレイクあり?
おもにツッコミ担当。左京大夫。
炉心融解した岩出山の櫓は伊達家の土地だったという理由で連座された。このゲームの黒さにつっこんだり、
弾正が現れたとき驚いたりと視聴者の声を色々と代弁している。

関連タグ――――

ニコニコ大百科――――

関連動画――――



種子島時尭 (たねがしま ときたか)

(1528~1579)種子島領主。種子島に漂着したポルトガル人から火縄銃を購入し、国産化に成功した。その後、戦国時代の日本で火縄銃は爆発的に普及していくことになる。
「信長の野望」でも鉄砲適性が際立って高い、鉄砲のスペシャリスト。

革新  統率 60 武勇 56 知略 61 政治 70 義理 55 鉄砲S
天道  統率 60 武勇 56 知略 71 政治 78 義理 55 鉄砲S





コメント欄

  • 何故だ!?何故、典厩信繁がいない? -- 名無しさん (2009-01-15 11:37:36)
  • だれか『木下秀吉』をバカテスネタで動画つくる人いないかね。 -- 名無しさん (2009-03-17 23:34:21)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年07月31日 12:38