TMT

「人文学へのテクストマイニング/QDA技法の応用」研究会

この研究会の更新分は こ ち ら に統合いたしました[20100228]。

 

 

 

 

 

 人文諸学へのテクストマイニング, QDAの応用を考える研究者の、情報交換の場を設けたいと思っています。参加をご希望の方、ご連絡ください。telsako●tmu.ac.jp(送信の際は●を@に変えてください)

 所属不問、院生可。学部生当面不可(ごめんなさい)。会場は首都大南大沢キャンパス、ペースは隔月あるいは年4回程度を予定。変更可能。

 


20091014 鈴木努『ネットワーク分析』(金明哲編『Rで学ぶデータサイエンス 8』)共立出版、2009年9月25日刊(3,300円+税)。

 


20090613 セマンティック・ウェブ技術を独自開発の”SPYSEE"

オーマ株式会社 代表取締役 石井啓介さん。

http://careerzine.jp/article/detail/588

 http://markezine.jp/article/detail/7397


20090331備忘

金明哲先生『テキストデータの統計科学入門』岩波書店より4月24日発売(3,780円)

長谷川 隆明さん(日本電信電話(株) NTTサイバースペース研究所)のブックマークページ <http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/journal/mybookmark/16-6.html>


20090317備忘

参考ジャーナル

人工知能学会編『人工知能学会誌』16(2)、2001年。(特集テキストマイニング)

情報処理学会編『情報処理』40(4)、1999年。(特集 ここまできた自然言語処理--例文の収集とその利用--) 

情報処理学会編『情報処理』41(11)、2000年。(特集 フィールドを広げる自然言語処理)

情報処理学会編『情報処理』43(9)、2002年。(特集 失われゆく情報の復元・保存技術--人文科学における情報処理--(文献学・データベース共有・史料編纂))

『人文学と情報処理』 1(1993)-29(2000)。30(2001)より『Science of Humanity』と改題。


20090310備忘

参考文献 (中川薫氏にご教示いただきました)

豊田秀樹編著『データマイニング入門 Rで学ぶ最新データ解析』東京図書、2008年12月。

藤井美和・小杉孝司・李政元編著『福祉・心理・看護のテキストマイニング入門』中央法規、2005年7月。

佐藤郁哉『質的データ分析法 原理・方法・実践』新曜社、2008年3月。

那須川哲哉『テキストマイニングを使う技術/作る技術 基礎技術と適用事例から導く本質と活用法』東京電機大学出版局、2006年11月。 


20090224備忘

とりあえず泥縄式に作ってみました。SPSS TAS V3.0 Lockean Commonwealth, fromSecond Treatise. なんだか意味深です。 

こういうソフトもあるんですね。MAXQDA http://www.maxqda.com/index.php/the-free-maxqda-reader

佐藤郁哉さんのページ http://www.shin-yo-sha.co.jp/sato_data.htm

こういうフリーソフトがあるのですね。<http://khc.sourceforge.net/>


 








Go to top page of brilliantmistake@wiki
<http://www7.atwiki.jp/brilliantmistake/pages/12.html>





















 
 
 
 
最終更新:2010年02月28日 17:21