組合の歴史

りとらい1

  ・1945年4月1週 坊の岬沖海戦より戦略的撤退
  ・1945年4月2週 沖縄沖海域へ侵攻勝利し奪還
  ・1945年4月3週 トラック沖への連合軍侵攻にて同海域より戦略的撤退
  ・1945年5月1週 南シナ海域へ侵攻勝利し今後の本拠とした
  ・1945年5月2週 今後の主要兵器として潜水艦伊100型増産計画着手

りとらい2

  ・1945年6月4週 今後の重要な作戦として米海軍戦力疲弊のためレイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻開始
  ・1945年7月2週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる

りとらい3

  ・1945年7月4週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる
  ・1945年8月1週 同上
  ・1945年8月3週 同上

りとらい4

  ・1945年8月4週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる
  ・1945年9月1週 同上
  ・1945年9月2週 南シナ海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1945年9月2週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる
  ・1945年9月3週 同上

りとらい5

  ・1945年9月4週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる
  ・1945年10月1週 機動艦隊を再編成すべく未配備既存航空機を廃棄しアルミニウム回収計画着手
  ・1945年10月2週 同上の結果アルミニウムを4万ほど回収
  ・1945年10月2週 連合軍新兵器デコイの登場により戦局が不利に傾く
  ・1945年10月2週 マレー沖海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1945年10月3週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる
  ・1945年11月1週 同上
  ・1945年11月2週 反抗の礎とすべくイタリア製攻撃機Re2001をベースに新型艦爆深山開発計画着手
  ・1945年11月2週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる

りとらい6

  ・1945年11月3週 沖縄沖海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1945年12月1週 新型艦爆深山開発に伴い信濃型をベースに新型正規空母安宅型開発計画着手
  ・1945年12月2週 沖縄沖海域への連合軍侵攻による防衛戦にて敗退する
  ・1945年12月4週 南シナ海海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1946年1月3週 新護衛艦群の中核とすべく紀伊型をベースに新型戦艦安芸型開発計画着手
  ・1946年1月3週 レイテ沖海域へ潜水艦隊にて侵攻し米海軍戦力を疲弊させる
  ・1946年1月4週 新型艦爆深山を生産開始し第一機動艦隊へ配備
  ・1946年2月1週 マレー沖海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1946年2月2週 南シナ海海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1946年2月4週 反抗緒戦としてマラッカ海峡海域へ侵攻し勝利する

りとらい7

  ・1946年3月3週 ジャワ沖海域へ侵攻し勝利する
  ・1946年4月2週 諜報員逮捕によりセレベス海海域侵攻作戦の順延が発生
  ・1946年4月4週 新護衛艦群対空対潜の中核とすべく阿賀野型をベースに新型軽巡洋艦阿寒型開発計画着手
  ・1946年4月4週 セレベス海海域へ第一機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1946年5月1週 マレー沖海域への連合軍侵攻により防御戦を行わず戦略的撤退
  ・1946年5月2週 マレー沖海域を奪還すべく潜水艦隊にて侵攻し無戦闘にて勝利する
  ・1946年5月3週 新型戦艦安芸型および新型正規空母安宅型建造開始

りとらい8

  ・1946年6月1週 レイテ沖海域侵攻作戦本格化のために前哨戦として潜水艦隊にて敵戦力損耗作戦を実行
  ・1946年6月2週 同上
  ・1946年6月3週 レイテ沖海域へ第一機動艦隊を派遣するも索敵に遭い潜水艦隊での敵戦力掃討戦へ作戦変更
  ・1946年6月4週 諜報員逮捕によりレイテ沖海域侵攻作戦の順延が懸念された
  ・1946年6月4週 レイテ沖海域へ第一機動艦隊・第五潜水艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1946年7月1週 ガスタービン機関開発終了までの繋ぎとして新型潜水艦伊101型開発計画着手
  ・1946年7月2週 インド洋海域侵攻作戦本格化のために前哨戦として潜水艦隊にて敵戦力損耗作戦を実行

りとらい9

  ・1946年7月3週 インド洋海域へ第一機動艦隊および第五潜水艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1946年8月3週 ガスタービン機関開発完了に伴い伊101型をベースに新型潜水艦海龍型開発計画着手
  ・1946年8月3週 同上理由にて艦阿寒型をベースに新型軽巡洋艦鞍馬型開発計画着手
  ・1946年8月3週 同上理由にて安芸型をベースに新型戦艦周防型開発計画着手
  ・1946年8月3週 同上理由にて信濃型をベースに新型正規空母玄龍型開発計画着手
  ・1946年8月3週 新型軽巡洋艦阿寒型建造開始
  ・1946年8月3週 沖縄沖海域へ第一機動艦隊にて侵攻し連合軍戦力損耗作戦を実行
  ・1946年8月4週 沖縄沖海域へ第一機動艦隊および第六潜水艦隊にて侵攻し連合軍戦力損耗作戦を実行

りとらい10

  ・1946年9月2週 建艦費圧縮のため改大和型をベースに新型戦艦常陸型開発計画着手
  ・1946年9月4週 新技術開発完了に伴いドイツ製戦闘機Ho229をベースに新型直掩機紫電型開発計画着手
  ・1946年9月4週 同上理由にてドイツ製攻撃機Ar234をベースに新型艦攻呑龍型開発計画着手
  ・1946年9月4週 同上理由にてドイツ製攻撃機Ar234をベースに新型艦爆成龍型開発計画着手
  ・1946年9月4週 同上理由にてドイツ製戦闘機Ho229をベースに新型護衛機紫雲型開発計画着手
  ・1946年9月4週 同上理由にてイギリス製水上偵察機T.8をベースに新型水上偵察機連山型開発計画着手
  ・1946年10月1週 南シナ海海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1946年10月1週 パラオ沖海域へ第一機動艦隊にて侵攻しを派遣勝利し同海域を奪取
  ・1946年10月1週 インド洋海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1946年10月4週 伊100型能力不足顕著のため新型潜水艦海龍型増産計画着手
  ・1946年11月1週 沖縄沖海域へ第六潜水艦隊にて侵攻し連合軍戦力損耗作戦を実行

りとらい11

  ・1946年12月1週 インド洋海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1946年12月2週 旧伊101型設計を破棄し海龍型をベースに新型潜水艦伊101型開発計画着手
  ・1947年1月1週 アラビア海海域へ第一機動艦隊にて侵攻し連合軍戦力損耗作戦を実行
  ・1947年1月2週 新型航空機紫電型・呑龍型・成龍型・紫雲型生産開始
  ・1947年1月2週 パラオ沖海域への連合軍侵攻にて同海域より戦略的撤退
  ・1947年1月3週 深刻なアルミニウム不足により旧型航空機を廃棄しアルミニウム回収計画着手
  ・1947年1月3週 沖縄沖海域へ第九機動艦隊および第十一潜水艦隊を派遣勝利し同海域を奪取

りとらい12

  ・1947年2月1週 パラオ沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を再奪取
  ・1947年3月2週 日本近海海域へ第九機動艦隊および第十一潜水艦隊を派遣勝利しついに本土奪還!
  ・1947年3月4週 小笠原沖海域へ第九機動艦隊および第十一潜水艦隊を派遣勝利し同海域を奪取

りとらい13

  ・1947年4月3週 ラバウル近海海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年4月4週 小笠原沖海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1947年4月4週 ソロモン沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年5月1週 パラオ沖海域へ第四潜水艦隊および第六潜水艦隊にて侵攻し連合軍戦力損耗作戦を実行
  ・1947年5月1週 インド洋海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1947年5月2週 トラック沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪還

りとらい14

  ・1947年5月3週 インド洋海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する
  ・1947年6月3週 オーストラリア沿岸海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年6月4週 珊瑚海海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年7月1週 南太平洋海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年7月2週 マーシャル沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年7月2週 インド洋海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する

りとらい15

  ・1947年7月4週 マリアナ沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年8月1週 中部太平洋海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年8月1週 インド洋海域への連合軍侵攻による防衛戦にて勝利する

りとらい16

  ・1947年8月2週 ミッドウェイ沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年8月3週 南太平洋海域への連合軍侵攻により奪還される
  ・1947年8月3週 ハワイ沖海域へ第九機動艦隊を派遣するも時間切れにて敗戦
  ・1947年8月3週 アリューシャン沖海域へ第十一潜水艦隊にて侵攻し連合軍戦力損耗作戦を実行
  ・1947年8月4週 ハワイ沖海域へ第九機動艦隊にて再侵攻勝利し同海域を奪取
  ・1947年8月4週 アリューシャン沖海域へ第二駆逐艦隊および第三艦隊を派遣勝利し同海域を奪取

りとらい17

  ・1947年9月1週 アメリカ西海岸沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年9月3週 南太平洋海域へ第三機動艦隊にて派遣制圧し同海域を奪還
  ・1947年10月1週 メキシコ西海岸沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年10月2週 カリブ海海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年10月3週 バミューダ沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年11月1週 アメリカ東海岸沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1947年11月1週 同上にてアメリカが降伏し太平洋戦争終結

りとらい18

  ・太平洋戦争終結により束の間の平和を組合員は満喫(一切の戦闘行動なし)
  ・玄龍型空母の就役後に戦闘行動再開の予定

りとらい19前編

  ・1948年2月4週 アラビア海海域へ第七機動艦隊および第六潜水艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年3月1週 マダガスカル沖海域へ第七機動艦隊および第六潜水艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年3月2週 フォークランド沖海域へ第十水雷艦隊および第十一潜水艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年3月3週 紅海海域へ第七機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年3月4週 東地中海海域へ第七機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年4月1週 アイルランド沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年4月1週 イタリア近海海域へ第七機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取

りとらい19後編

  ・1948年4月2週 ドーバー海峡海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年4月3週 スペイン沖海域へ第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年4月3週 西地中海海域へ第七機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取
  ・1948年4月4週 ジブラルタル海峡海域へ第七機動艦隊および第九機動艦隊を派遣勝利し同海域を奪取

  以上で全ての拠点を制圧勝利したことにより第二次世界大戦終結

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年06月18日 13:25