榊版に登場する用語の一覧です。


□地名・基地・陣地・作戦□

≪熊本要塞≫

99年の国会で本州以東を立て直す時間を稼ぐ為に可決された法案
「熊本要塞構築案」により構築された、本州防衛最後の砦
 (熊本全土に構築された恒久的抵抗陣地の集合体、即ち要塞)
召集された学兵約40万の内、約10万が送り込まれた。
3月初旬の学兵の平均カロリー摂取量は
男子1,500kcal、女子1,200kcal(兵士なら3,500推奨)
4月初頭の阿蘇戦区戦力比は77対23。同月末時点の戦力は3月時の80%。
通常半年間与えられる訓練期間が二週間足らずに切り詰められる戦局。

  <阿蘇戦区・阿蘇特別戦区> 機動部隊の半数が張り付く激戦区

   ・内巻温泉  半永久陣地化
               歩兵25個・戦車10個・迫撃砲8個小隊他。計60個小隊余

市内に屯する学兵戦車随伴歩兵達は皆刹那的気分となりささくれ立ち、
喧嘩・かつあげは日常茶飯事という獣の世界に。

《熊本城攻防戦》

4月24日。九州総軍は敵を市内に引き込んでの包囲・殲滅戦を決行。
敵の進撃路を限定する為、事前に各所で橋・道路を破壊。

熊本城

慶長年間(十七世紀初頭)加藤清正により建設された、日本三大名城の一つ。
別名:銀杏城。大規模井戸120箇所。桜の名所
石垣「武者返し」(始めは緩やかで上部は垂直)を多用
優美・堅牢な石垣「清正流」の上に御殿、大小天守、五階櫓等
一大名の城としては「日本一」との評価も。
肥後平野中枢を抑え、薩摩・島津氏の北上を牽制する要害。

明治十年二月十五日、銀杏が天守と同程度迄育った頃
50年ぶりの大雪の中、薩軍1,3000鹿児島を進発 鎮台兵は城に拠り是と対峙
不審火により天守・御殿・櫓等、主要な建物が焼失していたが
衝背軍が囲みを解く迄の52日間の籠城に耐え、不落の名城として名を馳せた
後、天守等が再建され、現在も復旧計画が進行中。

地形上、相対的に弱体である北側の守備がもとより弱点とされていた為
有事に於ける外郭陣地の設営は清正時代から留意されており
(西南戦争における田原坂が有名)
熊本城攻防戦の折には既設の民間施設も活用した機械化土工工事で大幅に強化。
二の丸に野戦病院、県営球場に備蓄基地。

 [熊本城北側陣地]
  城に隣接する公園の至る所に迷路状の深い塹壕
  植え込みの樹木の代わりに鉄条網と地雷  数ヶ所の戦車壕に装輪式戦車
  小隊の陣地は波打ち際の砂の城

・監物台樹木園 北の守りを固めていた城主細川家家老職・長岡監物の名が由来

主な抵抗拠点

・熊本大ポイント 北側陣地から約2kmにある外郭陣地
                  戦車一個小隊、精鋭戦車随伴歩兵五個小隊
                  防御工事が施された校舎から白川沿いに進撃する敵を射撃

・総合体育館ポイント 北側陣地から1km弱地点

植木冠状陣地

交通の要衝を砲台・トーチカ群で取り囲む、精鋭揃いの要塞
周囲200m四方の建物・樹木が除去され幾重にも壕

1530 陣地を守る将兵は死力を振り絞る様を目撃

《九州撤退戦》

五月六日、朝、幻獣軍大攻勢。
自然休戦期を前に弛緩していた各戦線は蹂躙突破され大潰走。
人間はこんな時にも足を引っ張り合い権力闘争に明け暮れる。

後に呼ばれる【薄氷の四日間】 毒食らわば皿まで。

下関

河豚料理の看板だらけ 渡る手段・関門橋 検問強化
               ・フェリー 検問
               ・人道 700m 車両不可 

門司防衛ライン

兵力約15,000(半数は撤退してきた学兵)
重砲・ロケット砲約千、戦車約二百(装備は新支給) 要塞化には至らず。
・第一次防衛ライン:門司駅~周防灘(外郭・縦深陣地)
・第二次防衛ライン:風師山~砂利山~打越山
                   (自動車道を囲む様に陣地・トーチカ群)
門司駅守備隊は全て学兵。指揮官は堅田104戦車小隊の石丸千翼長。
 (戦車小隊3・鉄道警備小隊8・交通誘導小隊5・混成小隊4)
門司港駅付近に自衛軍精鋭の要塞陣地
(戸ノ上山北斜面に重迫撃砲陣地(六門)駅前広場ビルに高射機関砲等)
 橋・トンネル爆破一七〇〇

〈和布刈公園〉関門海峡を見下ろす古城山 山頂一帯の公園。
              下関・関門海峡・門司港が一望出来る桜の名所。

福岡・佐賀

<博多>輸送船基地。天神・昭和通り旧損保ビルに守備隊司令部。
   ラーメン炊出。(兵站を専らとする中継都市の為緊張感欠如)
      西区~早良区に防衛ライン。西公園からは港が一望。
      駅に臨時列車、埠頭にフェリー・輸送艦。
      備蓄基地のタンク群には天然ガス・石油。

<久留米・鳥栖防衛ライン>
     道路・鉄道が集中、北~中部を結ぶ中継地点。膨大な陣地群。

<山ノ井ファミレス兼ホームセンター>
     八女PA付近。博多に近い為拠点として格好。
      連絡線確保・友軍支援部隊が広大な駐車場に司令部設置。
      二階建ての建物に臨時野戦病院。

<岩戸山古墳>八女北東の山中。九州の護り神・磐井王の墓。
            政治力の差により中央に敗れた(磐井の乱)

<大牟田貨物駅>熊本と北九州を結ぶ交通の大動脈上。

[九州自動車道]熊本・福岡を結ぶ生命線 鹿児島本線と並ぶ最重要ルート

熊本

   <山鹿> 三加和近郊に隠蔽された地下陣地

       図書館・公民館(司令部)に精鋭三十個小隊(重包囲)
       主な部隊は県道付近に展開 0100攻撃開始

《熊本市》九州中部域戦線の要
 各戦線から流れ込んだ兵で溢れ、
 各々目的を果たすべく最善を尽くしているが、統制・方針が無いため混乱。
 防御陣地・守備兵・戦車は少な目。菊陽はじめ、熊本市街南北に外郭陣地。

[熊本駅]貨物駅ゲートに監視塔(鉄道警備小隊)

[熊本港]陣地群に守備兵 埠頭に数隻の輸送船 
    桟橋突端に小型VIP用高速ホバー艇(定員約8名)

<菊陽トーチカ群> 菊陽空港方面 
         要所に砲台を配した堅固なトーチカ陣地 破られたら市内
 ●旧・菊陽カントリークラブトーチカ陣地
  芝生上に林立する灰色トーチカ陣地群。熊本空港に隣接。

<久石クリニック>阿蘇・草千里付近の白い三階建て鉄筋ビル病院。
 重傷患者含め約三十名(うち軍医二人、学兵一人)"看板娘"が傷病兵治療。

[阿蘇特別戦区]中部域戦線最大の戦区

<針鼠陣地>突出部に強力な陣地を構える精鋭小隊群。α,β,θ(2137小隊)

《山口防衛戦》

8月4日、再建を後回しに責任の擦り付け合いが続く中、
幻獣軍、自然休戦期を破り萩市上陸。翌未明、敵本隊下関上陸。
避難誘導は完全に遅れ、各隊は決死の防衛。その規模は八代会戦に匹敵。

広島

西日本最大の軍都 呉港は海軍最大の拠点
船舶の4割、戦車の3割、シャシーの6割を製造
九州からの疎開者の多くが滞在 名産は紅葉饅頭

岩国最終防衛ライン

工業都市広島を防衛する為の戦線(車町-旭町-岩国基地)

 岩田参謀提唱「分断撃破」策
  ・地下通路での小型幻獣殲滅
  ・陣地・火線による陸戦型中型の阻止
  ・市中心部外縁からの対空兵器による敵空中ユニットの阻止 

岩国基地

岩国最終防衛ラインの要。東西3Km、南北4Km。
広大な三角州に位置し、市街地の陣地群(124の戦車壕等)と連動。
地下式又は半地下式陣地からの十字砲火と
分厚いコンクリートに囲まれた5階建てビル並みの対空陣地の
無数の銃眼から突き出た機銃。芝村閥で固められている。

守備隊は第二師団及び各地からの混成部隊。

〈錦見町-山手町〉十一師団戦区

〈外郭陣地群〉岩国経済大ポイント 国道を見下ろす丘の上 絶好の拠点 

〈玖珂〉点在する神社に砲撃拠点 複雑な従深構造の壕 
        機銃・機関砲拠点から十字砲火

吉香公園陣地

岩国最終防衛ラインの一角。岩国基地から約4km地点。
城山沿いに、城山麓第一陣地・吉香神社第二陣地 他1陣地。
錦帯橋側に、管理事務所第七陣地(拠点番号38)・佐々木小次郎像第三陣地。
公園外に2陣地の計7陣地。それぞれ戦車一個小隊・歩兵二~四個小隊。

〈錦川西岸陣地群〉外郭陣地の一つ 渇水期は錦川の水位が低い。

〈運動公園・対空陣地〉林に九五式対空戦車隠蔽

旭町

今津川・市中心部に迫撃砲・自走砲・支援部隊展開

〈戦車整備工場〉
  自動車工場を買い上げ整備工場に。岩国基地に隣接。
  兵器毎の整備棟・格納庫・倉庫・食堂等の棟 堅牢な鉄骨のバラック造り
  地下から移転した野戦病院が臨時開業。

〈旭町第一・第二陣地〉工業団地があり障害物に恵まれた好狙撃拠点

〈中津・川俣中陣地〉
  橋確保の為の拠点 校門に陣地 校舎内から小隊機銃が弾幕
  橋西岸にポイントを確保

山口

宮下中佐が防衛を指揮しつつ戦闘団の後方支援。
市役所駐車場にてカレー炊き出し(七五式炊飯車)兼整備。
市庁舎最上階(8F)に会議室。

〈防府〉山陽自動車道が国道と合流、北西に山口

〈宇部〉霜降山付近のドライブインに遅滞行動拠点。市民病院に患者200名

〈山陽道〉片側5車線の重要動脈 熊本要塞に物資を供給、非常時は滑走路に

善行戦闘団

善行が敵報に接し前線に駆け付け敗走部隊を吸収・再編成した強襲打撃集団。
5121・矢吹大隊、植村中隊等が所属
宮下中佐が山口市守備隊を指揮しつつ後方支援
あらゆる規則を無視した奇想天外な"大冒険"
(結成は事後承認されたが、明らかな軍紀違反
 しかし有能無私な違反と無能な違反では明暗が分かれる)

*通常、この様な前線での現場指揮官による部隊編成は
  シビリアン・コントロールの原則に違反する

                         戦役終了後、解散。
下関
歩兵一個師団・各種独立支隊少々・霊鷲山の麓に重砲群
彦島~下関駅戦線が迎撃地点 素人役人が権限に拘った為、避難誘導混乱 
駅最終便出発予定1125

[彦島]下関市南部
 東部に本土と繋がる3本の橋・巌流島
 西部に彦島大橋・南風泊港・竹の小島

〈巌流島砲台陣地〉
  九州総軍潰走後に設置されたトーチカ陣地群
 鉄骨製モノコック構骨組みに速乾性コンクリート流入 155mm砲が門司を睨む 
 第三砲台陣地は砲台を中心に2基の12,7mm機銃座 半地下式
 各砲台はレーザー・生体ミサイルを以てしても破壊困難

海峡には無人警戒艇約30隻(市内より制御)

萩・幽霊戦線

死闘から3週間。雑多部隊が逐次投入された為、
中途半端な厭戦気分が蔓延し未だ膠着状態。
手柄を欲した我儘旅団長は、我儘悪童を誘って火遊び。(校内暴力レベル)
作戦課参謀が一名を残し旅団長に同調。

第一大隊、橋本橋から市役所方面へ進撃するも
陸軍との連携は成らず友軍の榴弾により損害、橋本川北岸に後退。

九月二日 0530 撤収
同月十日 0500 攻略 第一~第四大隊、混成群戦車中隊
        藪中隊・植村中隊・熊本連隊より一個中隊
        鴎外=雁島橋 茶碗=萩橋 薬屋さん=松本大橋

        敵本拠地は萩城址  高杉・久坂御両人も照覧あれ
 

・萩症候群 攻勢を試みた部隊が、その都度パニックを起こし押し戻される現象

・明倫館 日本三大学府の一つと称される、長州藩の藩校
     主な出身者は、桂小五郎、吉田松陰、高杉晋作 等


・広島陸軍病院 岩国戦後、善行の命により壬生屋が検査入院
        枕元にポートレイト 二週間後、抜け出し

粛清の大鉈により中隊長以上の半数が更迭・拘束された、
一般には永久に秘されるであろう事件。
呉海軍基地
横須賀、舞鶴と並び江田島と併せ旧海軍最大の基地 総監府は赤レンガ造り
閑散とした印象が拭えず、護衛艦中心の現在の海軍では持て余し気味

・浅間丸  室町埠頭に係留されている、
     白を基調とした、船体200m近くの優美で贅沢な豪華客船
          食堂は英国風クラシック調インテリア
     料理長の方針は「料理は時間を考えて」

     日本造船界の誇りだが、
     燃料を大量消費する為、今は波頭を切る事は無く、
          廃船を惜しんだ海軍が引き取り、宿舎の一部としている
          食堂・売店・ホテル運営は民間委託、保守費用は海軍持ち
          事業自体は赤字

          大戦末期、米潜水艦に魚雷を受けたが不発
          捕獲・曳航され、停戦後返還された代物
          20年前迄はホノルル-サンフランシスコを横断していた

     定期的保守点検・ディーゼルエンジンの新型化が行われているが、
     船主は維持に消極的で、運営は半官半民

九州からの声

九月十二日 2400 下関通信センター
微弱なホワイトノイズの向こうから弱々しい女性の声「彼を連れて来て欲しい」

《九州奪還》

攻勢論に乗った指導層は方面軍に奪還を指示
10月6日未明、自衛軍15万、門司上陸

[九州]

二百三十万の市民、五万の学兵が眠る約束の地

筑豊要塞線

西部方面軍発動の「亜号作戦」に基づき形成(福岡-北九州-門司)

〈門司橋頭保〉
  田野浦コンテナターミナル(司令部・第三倉庫に荒波の"玩具")
                             -周防灘新門司港-北九州港

 ・小倉城 慶長7年、細川忠興が築城した南蛮造りの名城。
      慶応2年の長州戦争で焼失するも、昭和34年に天守を復元。
      周辺の勝山公園では、
      ブルーシートを敷き詰めお花見の場所取り合戦。

      救出作戦後、ギャラリーも巻き込み"仮装擽り大王"強行。 

金剛山・東山稜陣地群

門司橋頭保外郭陣地の一つ 

〈八幡IC第一陣地〉山稜陣地群の要
 左手に九州自動車道、右手に200号・高速4号、鉄道を見下ろす稜線上。
 鉄パイプ等の補強材、速乾性コンクリートで建造、
 最上層に迫撃砲×2、40mm高射機関砲、
 各機銃座に小隊機銃×15、零式ミサイル×3。
 各壕が階段状の壕で連結され、退避が容易な多層化陣地(4層)
 避難先は稜線北東の神社

〈八幡西区第三陣地〉
 3号線・200号線の合流地点付近 3号線を挟んだ稜線に陣地点在
 道路以外2km四方に迷路状の"へんてこな壕"、後方300mに"お守り役"+塹壕、
 更に後方200mに戦車壕(戦車中隊)
 武器庫には時限式爆弾2D 、手榴弾3D、零式1D、ガソリン専用缶六十

 〔金剛山トンネル内事故〕
  オートバイ小隊・学兵独混偵察中隊と共に任務に赴いた調査官が襲撃を受け
  死者128名の大惨事に。

響灘

北九州・直方平野は本土・門司-福岡の連絡線 海上には護衛艦隊

芦屋海岸側の旧自衛軍基地に旅団司令部
沿岸警備は海岸を見下ろす様に掘られた塹壕陣地に
予備役将校に率いられた二個中隊

・多賀山第二陣地 遠賀川を見下ろす貴重な高所
         水巻町付近の3号線・鹿児島本線防衛の最前線

・遠賀川対空要塞 遠賀川橋西岸に位置 西部方面軍直属
                  岩国防空支隊の生き残りが守備

   【三里松原】海岸線砂丘上の白砂青松松原の国有林。
         江戸時代の砂防事業により形成。

福岡

防衛は百十六師団。地下鉄空港線祇園駅奥に旧軍施設。

・北九州港 オイルターミナル・発電所 初戦の最重要課題

[大宰府・香椎間陣地群]二十一旅団が構築。

 ・大宰府 東西を筑紫山地に挟まれている為、南方に対処し易い

   → 久留米→ 八女→ 玉名→ 熊本市

佐賀

中部域進撃の際の懸案 平野部への進出は危険
セントラルホテルに師団司令部 市街に一個連隊・若干の砲兵群展開(3000弱)

・吉野ヶ里遺跡
 全国最大規模の弥生時代環濠集落跡 物見櫓・二重環濠等、防御的性格が強い

・大曲タイヤ工場 旧筑前街道沿いに広大な敷地。
         塀は無く工場施設・事務棟・倉庫群から成る。
         所々にタイヤの山。自販機約10.

鳥栖・小郡

北九州と中部九州を結ぶ要衝 鳥栖JCT付近に旅団司令部 
小郡市内に補給センター 郊外のビール工場に野戦病院
基山町の病院に第一大隊司令部 長崎自動車道ドライブインに第二大隊司令部
鳥栖前面・17号線沿いが前線  4個大隊展開 城山公園にて"顔見せ"
救出作戦
15km程南下し合流、偶に戦闘 芝村支隊・植村中隊+戦車中隊
久留米~広川SA間は海 目的は囮役

久留米

筑後川南岸 相当規模の地方都市であり遮蔽物に恵まれている 橋は4本
広川・八女
久留米から約10km 玉露の生産地

百二十一号作戦

成功率1%未満の神風 4対120の中に投入される蜥蜴の尻尾達
守秘誓約書にサイン 昇進・推薦、従軍章、腕時計、携帯電話

沢での消耗戦 → 敵を引き入れての殲滅

奇跡とは指を咥えて待つものではなく自ら起こすもの
湯煙温泉の惨劇
10・26 2100 山側からの奇襲を待ち受ける魔女と死の罠
湯煙の中、ローレライの歌がこだまする―― 合言葉は「ソックス」「バンザイ」

風雲急を告げる戦局とは全く以て無縁の阿鼻叫喚の一夜。
(5121最悪の恥にして黒歴史)

幻獣王の休日

条約締結から2週間、女王は東京を極秘訪問

《東京動乱一二二〇》

政府・派遣軍は主戦論者達の非難に晒され、軍内では主戦派が増加、
軍需産業は主戦派に資金を提供。十二月二十日未明 時は 今

救国評議会

"弱腰"の現政権を排除し九州打通作戦を発動すべく設立

 大義 ・完全排除 ・失地回復

 目的 ・総辞職 ・破棄 ・挙国一致

〈チャバネ君〉
  出荷前の栄光号(未塗装) 搭乗者の能力を反映し驚異的な性能を発揮

〈憂国武士団〉
 会津・薩摩系主戦派将校・兵から成る、大原首相・芝村の対立勢力。
 情報漏洩を防ぐ為、孤立した細胞の集合体。
 半数は営倉・軍刑務所あがり。武士というより山賊(能美)

  ・一一八工作部隊 襲撃を行うも正体を特定され壊滅

  ・一二七工作部隊 和平に好意的な記事を書いた記者を襲撃
           次の目標は、ホテル・ニューセントラル

首都圏

戦争関連の報道は規定時間のみ。自衛軍は外出時に私服を推奨。
戦時一色に染まると不景気が進行する為、
銀座四菱ビルの液晶には流行口紅のCFが流され、
路上には新型携帯のCFを未練げに眺める女子高生が
佇んでいなければならない らしい。

利害・権益が複雑に入り組んだ"薄気味悪い"場所にして、
現実に目を背け幻想中に生きる事が許される繭の中。


・流通センター(大井JCT) センター長はスーツ姿の中年紳士

・高田馬場 某大学(富士?)

・ぬいぐるみ専門店(銀座・中央通り) 動乱時に訪れて以来、週一で通う馴染みの店
                  品の良い初老夫人店主から紅茶を振る舞われつつ持論展開
                  「愛らしい」などと口にするのはこの店でだけ

聖域

江戸城跡一帯。  
皇族の多くは二次大戦で落命したが、
疎開していた者は都の復興と共に皇居に移り国民の尊敬を受けている。
少数の名族が屋敷を構え、冬でも常緑樹林が葉を茂らせる自然の宝庫。
有事に備え地下道多数(東御苑~浜離宮等)

・半蔵門
  大手門の正反対、西端に位置し、甲州街道(国道20号)に通じる門。
  天皇・各皇族の出入りに用いられ、一般人の通行は不可。
  名称は江戸城警備担当の服部父子の通称に由来。

首相官邸

内閣総理大臣の執務拠点

〈内閣官房長官〉
  国務大臣(主に首相の側近)が充てられる内閣官房の長。政府報道官の役割。
 行政各部、国会各会派との調整役。閣議では進行係。
 他の国務大臣の管轄内容にも介入。内閣府の事務の総括整理も担当。
 危機管理担当として有事の際即座に官邸に駆け付ける必要があり、
 海外訪問は殆ど不可。内閣総理大臣臨時代理予定者第2位。

 ・中央情報局 内閣直属の機関 内調とは相互監視          
        召還任務に派遣されるのはサングラスの黒服
        (内調から押し付けられるらしい)元・内閣調査室の下部組織

防衛省市ヶ谷駐屯地(市ヶ谷基地)

国防の中枢。本省(内部部局)・統合・陸上・海上・航空幕僚監部が所在。
少し離れた丘の麓に調査局ビル。

[統合幕僚監部] 陸海空を一体的に運用。陸上・海上・航空と併せ「四幕」
                防衛大臣の指揮命令は全てここを通じる

  〈練馬〉二十一旅団二個中隊駐屯 〈佐倉〉第三戦車師団矢吹大隊駐屯

横須賀海軍基地

海兵旅団・5121小隊駐屯
機動艦隊(「税金の無駄遣い」として世論から攻撃)配備

自衛軍東京兵器工廠(東十条)

技術将校・研究者勤務   管理責任者の少将は有能だが企業と癒着
天才君達は科学者の皮を被った無邪気な悪魔だが、
兵装担当研究者は培養には関わっていない

自衛軍戦車整備学校調布分校

新設の人型戦車整備員養成学校 目的はベテランのサポート要員養成
新宿からは国鉄で行き来する位置(京王線に非ず)

物資・機材の搬入・設置は近隣の工兵隊に依存
生徒約20名がマニュアルに従いグループ毎に点検・整備のシミュレーション
"秀才肌"と"職人肌"の言い合いは分校の名物

〈方針〉事象・異常に関して逐一報告の声をあげ仲間と情報共有

廃棄回収された整備シミュレーション用機体
・A号機 右足脚部・靱帯・膝間接破損
     判断力に優れたベテランパイロットは
     被弾後ビルに突入し、瓦礫を鎧代わりに脱出、現在は館山の教官
     中枢が生きていると仮定して、破損箇所換装

・B号機 派手に大破した、コックピットが血濡れの懐かしい軽装甲
     コックピットから中枢に抜けたレーザーが致命傷
     中枢が生きていると仮定して、右手指二本交換

     この機体に乗っていたパイロットは‥


                      促成栽培終了後は荒波の元へ

小菅陸軍刑務所

地下独房は国事犯収容場所
広さ約3畳、天井高約1m50 正面に文机、隅に便器 窓無し
囚人服は薄手の綿 食事は夕刻に一回(朝食程度の量)
夕食迄コンクリート上に直に正座 違反者は食事抜き
文机上に盆に乗せられた青酸カリと水 廊下の蛍光灯が唯一の明かり
機械人形の様な看守の怒りを買うと水浴び

東京憲兵隊総監府(丸の内)

本館は古色蒼然(情報・諜報・共生派対策部門)
5Fに総監室(赤絨毯+数mおきに最高装備の衛兵) 

別館は新築 主に制服組(副田のオフィスも)
屋上にはヘリポート 会津の影響あり

旧館地下2F 第七分室 小会議室程の広さ
      補強を重ねコンクリート・鉄骨が剥き出し
      スチール製ディスク・チェア、通信機器
      隅のパーティションに囲まれた応接スペース家具のみ豪華

田端憲兵隊拘置所

監視所が聳え立ち、諸所に探照灯 内外に監視カメラ

敷地奥に煉瓦タイル張り三階建てビル 
玄関の鉄扉はキーロック式(定期的に数字変更)
内部の独房は広さ2k デスク・椅子・バストイレ完備 窓に鉄格子

警視庁

都の警察本部。別名"桜田門" 
皇族・立法府・行政機関・駐日大使館等の重要機関・
内閣総理大臣・国務大臣・主要党首・与党幹部等を警護

動乱の折は、佐倉署不通、習志野署救援要請、千葉県警沈黙

・公安十三課

 共生派テロリストの捜査専門だったが、
 ユーラシア東部への幻獣侵攻を受け、予防措置を拡大解釈し破壊活動防止法を援用、
 研究しているだけの者をもテロリスト化の可能性ありとして逮捕・拘束。
  「共生派を庇うのか?」と糾弾されると政治家生命に影響する為、政治家は及び腰。

《青森防衛戦》

一月三日 幻獣軍 青函連絡線遮断 残された時間は あと 一か月

東部方面軍管区。北海道~首都圏を結ぶ要。
他県との連絡線が少ない(大動脈は東北本線・東北自動車道)為、避難誘導遅延
雪・車両不足・悪天候の為、補給体制劣悪
優秀な憲兵は捜査・取り調べ・和平派閣僚護衛の為、首都圏に足止め 
県庁舎の知事・副知事・部長クラスは"出張・休暇"

数年に一度の低気圧・寒気団接近中

 ・ウラジオストック
  不凍港を求め、漸く手に入れた夢の町だが、
  残存軍と市民二十万の孤立無援の抵抗の末、
  嘆きと絶望を以て陥落し、廃墟に。
  数日間の血の祝祭を司ったのは、当時ミハイル配下だったハミルカル。

  ・青函トンネル
    青森県東津軽郡今別町~北海道上磯郡知内町を結ぶ海底トンネル 

青森-弘前

      ≪八戸市≫ 青森における護衛艦隊・輸送船団の拠点
            要塞化が進められ、本八戸駅前には広大な物資集積所
            本八戸駅に装甲列車 別名サカナ村
                      
       ・豊洲 馬淵川河口 東西2km、南北1,5km
           物流センター、石油基地等が集中する八戸の心臓
           物流センターが補給センターとして機能し、
           護衛艦と海兵が守備 

    《青森市》別名ホタテ村

      〈青森本町〉東部方面軍司令部ビル

       ・青森港 北海道の重要性が増すにつれコンテナ港として変貌

       ・三内丸山遺跡 日本最大級縄文集落跡
               膨大な土器・装身具・翡翠・黒曜石等出土

【浪岡要塞線】稜線・溜池を利用(約3km)奥羽本線・7号線を防衛
            山稜に第一連隊本部 
            コンクリート天蓋付トーチカを地下坑道で連結
  
〈持小沢小学校陣地〉針鼠陣地の要

    《弘前市》別名リンゴ村
              第八師団司令部・三十一連隊 襲撃に伴い急遽要塞化
              駅ビル1Fにてタコ焼き
              弘前に展開する独立部隊は四師団管轄下に
              (隣県の大館市に巨大物資集積所構築)

     ・食品卸売センター(末広) 無人販売(宝の山?)

      〈藤崎町陣地〉弘前から5km 平坦な田園地帯
                  拠点・陣地に適した場所が少ない
                  中学・病院に拠点設営、339号・7号交差地点に弾幕

一月のサンタクロース作戦

敵中突破し最前線に物資・弾薬を運搬し負傷兵を収容する"気難しい"機動戦
一度に参加する補給部隊は五個中隊百二十両  車列は延々500m
軍用車・民生用トレーラー・2tトラック・観光バス混在(二個中隊を水増)

       囮:5121小隊 人型戦車
      猟師:那智中隊  九〇式  石丸中隊 九〇式
      番犬:植村中隊 八九式装甲戦闘車・六二式歩兵戦闘車
整備班護衛:候補生小隊 九〇式(紅稜)・六一式 

津軽~五所川原

〈豊成〉「品種改良センター陣地」厚生労働省管轄の頑強な巨大施設
      五連隊の二個中隊・工兵隊、
      三連隊(東京)の歩兵中隊・迫撃砲小隊・重迫撃砲中隊
      1045独混・118師団残余

    「豊成中学陣地」歩兵一個中隊・迫撃砲小隊・重迫撃砲小隊

    「広田団地群」1045独混残存二個中隊半  責任者は吾妻少佐

〈五所川原〉1045独混司令部

〈岩木川〉堤防沿いに点々と機銃座 ごく浅い塹壕陣地

          平川間に幾重にも縦深陣地建造 

〈西津軽〉長大な砂浜に隣接する、防風林に守られた広大な田園地帯
          第118警備師団 分散配備 

〈第八航空群分遣隊豊富基地〉海岸から2km地点
  正月の為、妻子持ちは帰郷し、現守備隊は5名 
  捜索用ヘリ1、故障中うみかぜ1 

〈七里長浜展望台陣地〉敵上陸を伝達後牛潟まで後退

天の岩戸作戦

・今別町、津軽今別駅確保 ・封鎖解除、連絡線回復 
・半永久陣地構築           
  攻勢開始点は陸羽街道 第一艦隊の砲爆撃を以て攻勢開始

〈増援〉

学兵第五十八山岳警備師団、五百十・六百一~六百三学兵旅団
第一師団より戦闘団 第二師団より旅団
第三師団より戦闘団 第十四師団より旅団
海兵旅団より支隊 二十一旅団より一部 等

欧亜作戦

黒 維持・回復       白 開示・排除

紫 締結         紅 オプション   

軍事・政治・外交の相互連動 最大の敵は時間

《北海道独立》

青森戦終結から二ヶ月。
首都圏から遠く離れた北海道庁は突如、北海道共和国の樹立を宣言、
日本政府に対し和平交渉を求めてきた。

                   ・地球浄化連盟 釈放、移送を要求

北海道

道民人口約150万 地域振興策により生活水準は首都圏以上 担当は第7師団
資源・物資の一大供給地にして、製造業の多くが集中する日本最大の工業地帯
室蘭・苫小牧・釧路に巨大港

基幹分野の供給は北海道頼りであり、国家バランスは本土以上
食料自給率400% 本土最貧県との所得格差は十対一
 (ユーラシア戦からの延長で幻獣の九州上陸を見越し、
 資本投下により工場を集中し、大量の難民を受け入れた結果、
 効率的で自給自足可能な半独立国家状態に)

煙草の自給率は低く、重税により倍価格の本土産が大量流通。

上級市民には兵役義務があり、軍の教育機関も「分校」として三軍が揃う
また、武器の殆どがエリア内で生産可能(軍需工場は根釧原野に集中)

海上戦力は保安庁レベル+ヘリ搭載母艦1

   一級道民(道民)  労働者の上に立つホワイトカラー
            元々の住民・有能な者が昇格
            情報提供者・スパイ・二重スパイ等、
            子供の頃から道を守るべく教育

            心地よい鎖国状態に慣れ、精神的に劣化?

 一・五級道民(ハーフ) 現場監督・看守として採用された外国人(主に露人)
            有能な者が昇格

   二級道民     難民就労者

生産基地にして難民居住区
3人に1人がスパイという土地柄の、
鉄壁の監視態勢が敷かれた、人の命が軽過ぎる巨大な監獄
 (徹底した情報統制により政府の諜報機関は壊滅)
この地の人々にとっては道の自治独立こそが正義

マスコミは"条約"に批判的

根釧工業地帯

別海・中標津・標津の三角地帯に広がる工業地帯。
工業生産の四割、燃料生産の五割を占め、
道の軍需産業の6割が集中し、軽油生産・食品加工場が広がる。

樺山を筆頭とした新興財閥が拠点造営。芝村系工場も幾つか。

[釧路] 樺山の企業城下町 道東最大の軍事拠点
 
  ・浜中町 食料生産基地の一つ 水産加工場あり 近くに漁港

[根室]人口約十五万(ここ二十年で五倍増) 44号線沿いに西へ細長く発展
    東部に市役所(市長は樺山の子飼)  道東の重要策源地

    樺山重工本社・樺山邸宅 露兵一個連隊駐屯

  ・別海町 樺山油脂工場(財閥油脂製品の6割) 燃料精製工場(心臓約半分)

  ・海岸町 ロシア人街、会長宅 ・北浜町~35号線 中国料理店多数

  ・中標津 網走と並び露人多数 看板にキリル文字氾濫 住民・警察はシコルスキー派

  ・歯舞漁港 水産加工工場、化粧品工場あり
        「歯舞市民会館」は鉄筋コンクリート製ヨーロッパ風ピンク色城
釧路湿原
道東部、釧路平野(市北側)に広がる日本最大の湿原。18,290ha。
特別天然記念物にして国立公園。
厚岸湖・別寒辺牛湿原
ラムサール条約に登録されている、厚岸十景の一つ。釧路湿原の一角。
複雑に入り組んだ川に、ヨシ・スゲ・ハンノキ・松等の群落が密生。
沿岸部には縄文・アイヌ遺跡多数。
ベカンベウシ=アイヌ語で「ヒシの実が沢山」とされる。

                        北部に研究所・工場
霧多布湿原
厚岸東岸に位置する、国内3番目の広さ(3168万㎡)の湿原。
霧多布泥炭形成植物群落として天然記念物に指定されており、
道の野生動物の大半が生息する北海道遺産。
友知
海岸に最新の大規模トーチカ群(速射砲・機関砲)
中国人が配置された死守陣地
中標津飛行場
最近露空軍の拠点化 インフラ貧弱
急遽取り付けられた広角監視カメラ 隠蔽された監視所が数ヶ所
守備兵は中隊規模(プロは1/3) 多脚型戦車1
地上攻撃機11、戦闘ヘリ14が滑走路に露出
牧の内空港
中標津・釧路と並ぶ道東三大空港。広大な敷地・滑走路保有。旧海軍の飛行場。
滑走路・格納庫に自衛軍・露航空群航空機。

函館

春先は寒暖の差が激しく暖かな日は濃霧発生。

・海峡通 東京のメインストリートを凌ぐ程の様々な車両が往来。樺山物産ビルあり。
回避案
・措置解除 ・引渡、解体
・委員会設置 ・軍権、警察権の確認 ・部隊解体

上陸戦

3.17 0400 友知
護衛:風間中将 第一以下三艦隊 先発:植村支隊 拉致・引渡

函館:百十六師団

根室 双沖に司令部

   中標津:海兵第一旅団 一〇四五独混 601旅団

    厚岸:二十一旅団 201独混        

特権階級による圧政の犠牲者を解放する事が目的。その方針は「殺さず」
流氷のゴマフアザラシ
3.19 1600 中標津飛行場 芝村支隊 動物連隊
合田陣地
中西別~別海間 二つのトーチカと塹壕、手前に足止めトラップ
各陣が爆破・突破される中、変わらず戦線を維持
暗闇のエゾフクロウ
3.20 1900 中標津 司令部急襲 
大型輸送ヘリ2 池山隊 那智隊 石丸隊 5121
根室暴動
武装難民が中国人十万を扇動し同胞から略奪、
トラック・自動車を奪い爆破テロ。
一番・二番機、藤代小隊、ローテンシュトルムが動員され、
岬町一帯の根室湾沿いに1km程張り巡らされた対小型幻獣用有刺鉄線内に
金魚すくい。市街での死傷1,000名超。
香澄作戦(黄昏のマッコウクジラもとい)
3.21 1800 標津・野付崎 懐柔
舞、厚志、中村、東原、ヨーコ、鈴原、合田隊
道東横断ツアー(荒ぶるエゾユキウサギ)
3.23 0400 釧路湿原・別寒辺牛 解放
5121、鈴原、合田隊、那智隊、箕田隊

根室GBA

南下する敵に対応すべく、
ボトルネック状の湿原に設けられた砲爆撃エリア(Gun Bombing Area)

温根沼湿原地帯、国道44号~142号線間(南北10km、東西5km)一帯に、
根室湾・落石沖合の五艦隊から艦砲・対地ミサイル、
根室空港・新千歳空港の攻撃機から燃料気化爆弾・クラスター爆弾が降り注ぐ。
平坦で、湿原が敵の足を止める為、殲滅戦には理想的。

突破した敵には十層のトーチカ陣地が対応。

一、二   温根沼~昆布盛間 約3km  三、四、五 西和田一帯 約5km

六、七、八 穂香~花崎岬 5km弱    九、十   月岡町・宝林町一帯





〖ボストン・ニューヨーク防衛戦〗 或いは第一次対幻獣十字軍

北海道戦終結後、多大な借りのある米国の要求に屈し5121を派遣する日本
そして2000年4月30日、幻獣軍、加・セントローレンス河口に上陸
連合軍は三日間戦線を維持した後潰走し、予備役に動員令が下った

〚ホワイトハウス〛

大統領の要請により国防長官が主な閣僚を集め戦況説明

副大統領 国務長官 副国務長官 統合参謀本部議長 陸・海・空 各長官

≪ボストン防衛線≫

マサチューセッツ州境~ニューヨーク州に構築
アパラチア側はニューヨーク・ペンシルヴェニア州境のニューヨーク側約100km
一帯に監視カメラと無人砲台

*メキシコ湾での決戦後、歴代大統領の中で"東海岸への敵上陸は無い"との認識がなされ予算削減

・ケベック・モントリオール戦線
 圧倒的戦力差により三日で崩壊 メーン州・ニューハンプシャー州喪失

《フォレストウッド空軍基地》

ワシントンの200km北西、ニューヨークとの中間にある要衝
国際空港が幾つか収まる程の広大な基地で、格納庫や管制塔は遠景の彼方
地面はほぼアスファルト
航空機部隊(第九航空群)は別基地に移動済み

警備兵は略帽制服姿でウォードレス未着用
他から呼ばれた整備兵は空軍ジャンパー・作業着を着用し手際が良く設備も申し分ない
基地守備隊はウォードレスで完全武装(共生派による破壊工作に備え警備は厳重)

*ゲティスバーグ 歴史的名所

*ハリスバーグ
 ペンシルヴェニア州州都(全米最古) 周辺人口60万以上を持つ交通の要衝

ビンガムトン

人口約5万 19世紀の煉瓦作りが建ち並び清潔
ボストン防衛の要として軍司令部が設置された拠点都市
コートランド
破壊された一般車両は無く、軍の車両が所々で炎上
消耗した複数部隊が81号沿いに"遅滞作戦"

*州立図書館 第二十五歩兵師団司令部
*北軍記念博物館 機械化歩兵中隊

病院・救護センター3
 *市立病院 重軽症300
 *ロックポート財団病院 負傷兵250

【シバムラ・エスコート】

航空支援の下コートランドの負傷兵1,200名超を護送、
81号線西の道路を南下しビンガムトンを目指す。
トラック総数180両 護衛は5121、簑田隊、カッター隊、バジル隊、ゴキブリ二個小隊
移動距離約60㎞、行軍速度30㎞~40km/h、所要時間は1時間半~2時間。

<レイクサイドヒル>

東海岸・五大湖東岸の地方都市 人口約十二万
東西に走る90号線と南北に走る81号線が交差し、
ニューヨーク・モントリオール・トロント等の都市と500km圏内にある為、交通の要衝として栄え、
人工湖と北部運河の完成後発展

米国最大の宅配会社が本社を構え、
化学工業・精肉・皮製品・知識集約型産業が盛んで、大学もあり裕福
白人比が高く肥満率は低い

市街・リンカーン通りを中心にオフィス街、貧困層帯
南北に住宅地、工場、研究所
西のキャッスル湖沿いに港湾施設、観光施設 湖畔にも住宅街

・市警本部 武器庫の装備は豊富
      地下核シェルター(モグラ穴)にコンピュータルーム
      カナダ国境山岳地帯に第五世代拠点があり、
      FBI対幻獣対策課より時折応援要請

・エンターポイント 市郊外10kmにある、洗剤、樹脂製品等の研究所
          系列会社では兵器も製造


・ニューヨークステードバージ運河
 オンタリオ湖から伸び、人造湖・キャッスル湖を経てハドソン川に合流

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年11月11日 18:54