メニュー
ページ一覧
PSPRPGツクールエミュまとめ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
PSPRPGツクールエミュまとめ
取説転載
メニュー
メニュー
トップ
ダウンロード
アップロード
解析結果
資料
旧開発状況
旧取説転載
旧疑問点
更新履歴
取得中です。
カウンター
本日:
-
昨日:
-
計 :
-
明日:
-
未来:
-
過去:
-
メニューの編集
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
RPGツクール2000エミュレータ
内容
RPGツクール2000エミュレータの試作版。
というか、作業ファイルの一時保存版。
使い方
適当なところに展開する。(アーカイブの場合)
ダウンロード
SVNの場合は、
svn co
http://rpg2kemu.googlecode.com/svn/trunk/
rpg2kemu
で落とす。
psptoolchain
と
psplibararies
をインストールする。
libiconvを落としてきてインストールする。(
http://takecheeze.blog47.fc2.com/blog-entry-81.html
を参考にしてください)
make -f psp.mak
作業ディレクトリをそのままPSPのGameフォルダにコピーする。
PSPで、"RPG2k Emulator for PSP"を選択して、実行する。
もしくは、Jpcspを使って実行する。
PSPでのキー割り当て
○
決定キー (Z, enter, space)
×
キャンセルキー (X, esc)
左右トリガー
Shiftキー
矢印
そのまんま
SELECT
クイックロード(未実装というか、予定)
START
タイトル画面へ
HOME
ゲーム終了
実行にあたって
自己責任でお願いします。
使用中にバグを見つけた場合は、報告をよろしくお願いします。
出来れば、下記のコトを教えていただければ、助かります。
使ったアーカイブのファイル名、SVNの場合はリビジョン名(svn infoで取得可)。
症状
もしあれば、err.txtとout.txtの内容
使っているライブラリ
libiconv
文字コードの変換に使用。
主に、UTF8 ←→ ShiftJIS。
SDL
タイマ、グラフィック、イベント処理の仲介者。
SDL_image
画像を読み込むのに使用。
形式は主に、BMP・PNG。他の形式も、別に使えるけど、面倒。
因みに、XYZは、このプロジェクトのソースを参考にコーディングした。
SDL_mixer
有名な音のライブラリ。
SDLの音APIが、あまりにもアレなので使ってる。
テンポ(曲の速さ)の指定が出来ない。
ライセンスとか
とりあえず、GPL。
つくった人
名前: take-cheeze
メールアドレス: takechi101010 ★ gmail.com
更新履歴
2009/11/13 『PSPでのキー割り当て』を追加。
2009/11/07 色々と、追加、編集。
2009/08/26 このファイルを作成
四方山話
文字コードのコト
全部BOM無しのUTF-8です。
時代は、UTF-8です。
タブのコト
ソースは全て、文字数2の状態で編集しています。
ソースを見るときは、多分の文字数を2にして下さい。
コメントの話
すいませんが、コメント少ないです。
基本的に、処理の内容が、わたしにギリギリ分かるくらいに振っています。
もっと、増やせという物好きな方がいらっしゃれば、増やします。
というか、わたしは、身をもって思い知らないを分からない人間なんです。
チャンスが無い限り、きっと、このままです。
ディレクトリ構造
なんかJavaっぽいです。
基本的に、namespaceごとにディレクトリがつくっています。
フォントのコト。
これは、mediumgaugeさんの全角文字表示ライブラリは、使っていません。
自前で、実装しています。
フォント部分だけ、抜き取って使っても別に構いません。
もしやるなら、まず、rpg2kLib/font/ と include/font/ を漁って下さい。
フォントデータの取得方法が分かると思います。
そして、実装例が欲しかったら、rpg2kLib::image::Image::drawChar()をどうぞ。