以下は、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244651809/から引用

 

Kawasaki Ninja 250R Part50

1 :774RR  2009/06/11(木) 01:36:49 ID:dZ2uX/+f  
国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラス期待のニューモデルです。
2009年モデルは性能そのままで
ライムグリーンは継続、サンビームレッドが追加、
入れ替わりでキャンディプラズマブルーは廃止、
ブラックの色変更、スペシャルエディション追加。
メーカー希望小売価格は'08モデルより25,000円アップの523,000円 (本体価格498,096円、消費税24,904円)
スペシャルエディションは538,000円(本体価格512,381円、消費税25,619円)

【Ninja 250Rスレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね

■カタログページ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
■Ninja 250Rのあれこれ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/brand-new/ninja250r/index.jsp
■Ninja 250Rカスタムコンテスト 投票受付中!
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2009_custom-contest/index4.jsp#Ninja_250R

■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da

■前スレ
(中の人降臨スレ)
Kawasaki Ninja 250R Part49
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242512836/

 

2 :774RR  2009/06/11(木) 01:38:43 ID:dZ2uX/+f  
・○○とどっちが早い?/馬力(トルク)がある?
○○と乗り比べなければ、分かりません。
馬力の欲しい方は、規制前モデルか、400ccクラスか、大型を買った方が幸せになれます。
FIよりキャブ派の方は、Ninja250R海外版を輸入される事をお勧めします。
ちなみに、北米キャブ32ps版の後輪出力は約27ps(米ヨシムラ計測)で、36psのゼルビスが
後輪28psという記録が有ることを考えると日本の31ps版でさえ32psのVTRよりパワーを発揮できる可能性があります。

・タイヤ細いよね
はい、細いです(F110/R130)。気になる方はホーネット(F130/R180)、
TW225(F130/R180)、VanVan200(F130/R180)を購入されるか、太いタイヤに
履き替える事をお勧めします。どれぐらいのサイズまで変更可能かは分かりません。人柱ヨロ。

・女の子や初心者が乗るようなバイクだよね
はい、カワサキのエントリーモデルなので、女の子や初心者でも乗りやすいバイクです。
開発者によると、「たとえばアメリカのスクールガールが乗ってもハマるようなイメージ」なので、的確な意見かと思います。

・SSじゃねーのかよw
開発者によると、「軽くてスポーティーでスタイリッシュなものをイメージした」との事です。
そういう意味でSS(Sporty Stylish)です。

 

3 :774RR  2009/06/11(木) 01:42:00 ID:dZ2uX/+f  
バイク乗りとしての心得

1. 公道ではいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金や名声は得られません。
貰えるのは事故か赤切符(交通切符or前歴・前科)、そして死亡証明書と埋葬許可証くらい。
まあ当たり前ですが。

1. そして腕前は無視できませんが、それより大事なのは状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
危険なモードに対処できる能力も大切ですが、それ以上に危険なモードに入らない様にする能力が大切です。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、脳みそフル回転させて
現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。
対処できるのであれば数十秒後でいいです。自分が置かれるであろう状況を予知しながら走ってください。
そしてどうすればいいか分からなくなった場合はとりあえず安全なところで停止してください。
そのままの状態で走り続けるよりかはマシですので。

1. 最後に、峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、何事もなく、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
誰かに煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。
あなたが事故に遭った時、あなたを煽ったり、バカにした人は身代わりになってくれるわけではありませんから。

以上、簡単ですがテンプレ終了
ところで…中の人降臨は前々スレ
Kawasaki Ninja 250R Part48
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1240846396/
でした、スマヌ

 

7 :774RR  2009/06/11(木) 02:21:04 ID:KouhM3F/  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中の人からのお返事
(順不同、Ninja関係のみ、とりあえず原文残す方針で)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「タイヤ選定について」
Q.最初からこの太さ(F110、R130)の設計だったのかな??
A.初めは120/140で計画スタート
だけど基礎設計がここまでタイヤの性能が高くない時代のものだったので、
サス・フレームの大幅な設計変更が必要と判明⇒フレームにあわせた設計へという流れ
リアのみに140入れるとネジれ方向への負荷が強まり、ハイサイドの危険があります。ご注意
テストによってタイム計測したけど、リア140よりも130の方がタイムが良いです
このクラスのパワーだとタイヤに食われるロスも馬鹿になりません
普通に乗るなら問題ないよ タイヤは太いほうがえらい!!

Q.なんか純正タイヤ、グリップ力低すぎない?
(解説:純正タイヤRX-01、路面ドライ時はそこそこグリップするが
ウェット時はグリップ激落ちで滑りやすいとの声が多数。)
A.えーだってメチャ安だったんだもん
一般の人が値段知ったら輪投げする勢いです
発表時に50マソ切は絶対条件 多少無理したところもあります
値段改定後が本来の値段。 価格高騰とか関係なく、初めの値段は話題作りのバーゲンです

 

8 :774RR  2009/06/11(木) 02:22:33 ID:KouhM3F/  
「排気・エンジン関係」
Q.エキパイのところから変なセンサーみたいなの出てるけど何あれ?
A.O2(酸素)センサーだぜ
残留酸素濃度調べてフィードバックしてる
Q.フルエキにしてセンサーキャンセルすると確実に性能落ちますか?
交換するならスリップオンおススメなのかな?
A.センサーキャンセルしても、ECU的にはO2フィードバックの停止のみで気温水温フィードバックは生きています
O2センサが故障したときのためのプログラムで走るので、普通に走行は可能ですがお勧めしません
スリップオンも、エキパイ形状からすでに低速に振っているので期待通りの性能を得られないと思います
センサアダプタ付きのフルエキ買いましょう
Q.センサアダプタ付きのフルエキが良いとのことですが
このバイクに相性がいいお薦めメーカーは分かりますか?
A.社外についてはさっぱり
ただ、どの社外品に変えても上でのパワーアップは保障
ノーマルではそこかなり殺してます

Q.キャブ車だと新しい規制ってクリアできないの?
A.セッティング次第で可能
ただ、キャブで通すには結構ギリギリのセッティングが必要
地域や気候でそれぞれセッティングを変えなきゃならないし、低高度用のを高高度に持っていかれて
エンジン回んないとか言われてもしゃーない
そんで、地域によってセッティング弄らなくても良いようにO2フィードバックが付いてます
世界展開を考えるなら、FIの方が安上がり

 

9 :774RR  2009/06/11(木) 02:24:30 ID:KouhM3F/  
「排気・エンジン関係」その2
Q.クランクケース内圧コントローラーみたいなパーツって
Ninjaに効果あるんでしょうかね?
A.正直「無い」かな
ポンピングロスを防いで出来うる限りの高性能高回転化!って事で180度クランクになったわけだし
ただ、クランクケース内を不圧に保つ事には効果はあります
その際はブローバイの処理をきっちり行う事が前提。でないとひどい事になる
まぁ、ただ社外品クラスの内圧コントローラーでは体感もデータも変わらないはず・・・
Q.メーカーが本気で作ったやつなら効果あるってことですか?
A.メーカー純正が「ブローバイガスの処理装置」だったりします
ブロバイの排出と同時にクランク内を不圧にしています
これは、金もかからず動力ロスもせず環境とパワーを両立できる完成された状態です
この部位にこれ以上の高級品の投入はないとおもわれ


「400cc?ターボ?今後の予想」
Q.400絶望的なの?
A.調査で250乗った人は高確率で400すっ飛ばして大型行くからと判明
なら、魅力的な250用意してその先の大型を充実させようじゃないか
400ccは採算が見込めないと上は判断してる
大型はZRXに統合 現段階では絶望的
関係ないがGPZ900は今でもいけるんじゃねーのという話もあったが、ラインが完全に死んでて再生産は大変
金もかかるし、採算取れるほど売れるのか?っていわれて・・・うーむ状態
んでその話はダエグが出てお流れ

Q.ターボはホンマに出るん?
A.SC(スーパーチャージャー)なら出るよ
ターボは環境対応難しすぎて無理っ
SC搭載は排気量で特定されるような車種です
ただ、SSに載ることはありません

 

10 :774RR  2009/06/11(木) 02:26:20 ID:KouhM3F/  
「色について」
Q.黒忍のスペシャルエディション出してほしかったっす
A.テストでやってみたけど、正直だめだった・・・
スペシャルエディションの条件はぶっちゃけ「生産コストを上げない」が条件だったんでカラーが限定される
黒白のエディションは正直お葬式だったわ
Q.シルバーは出ませんか?
A.シルバーは現在予定なし かなりクセのある感じになった
社内で評価が二分割 判断先送り ただ、カラーのコストは安いです
Q.次は白だとばかり。
A.白って実は地味にコストが・・・
話は出てないが、出すときは確実に値上げです
赤と青は同時には出さないというのは初めから決まってた
理由は「色の取り合いで売れ行きが落ちる」と見込んだから
ライム買うやつは初めからライムしか買わないしライムは標準で出した

カラーはコストが低いことが条件
コストが低いカラー⇒すでに契約してる色⇒おゲフンッゲフンッ

 

11 :774RR  2009/06/11(木) 02:28:43 ID:KouhM3F/  
「慣らし運転ついて」
Q.うまいパラ2(ツイン)の慣らし方法を教えてください。
A.エンジン的には高回転まで回した時の負担よりも、ノッキングや低回転高負荷の時のダメージの方がでかいです
慣らしだからと言って回転を抑えすぎるとかえってダメージを与えかねません
回転数超えても良いので、スムーズに走れる回転で走ればおk
ただ、回転制限が必要なのはギア
回転が高いと変速時のギアの速度差も高く、負担がかかります
そのあたりに注意を払ってください

Q.慣らし方法、途中で変わったが、真相は?
(解説:取説での慣らし中のエンジン回転数制限について
発売当初の走行〜800kmで6000rpm以下、800〜1600kmで8000rpm以下との記載だったが
途中から各4000、6000と引き下げられた)
A.大した意味は無い
本来は第一段階6000回転推奨。
でも、車種によって回転が違うと変なクレームが来るとの事で全車統合させね?って流れ

Q.ギア抜け酷すぎ!
A.kwsk特有の停止時2に入らないってのありますよね
あれ作るために、シフトストロークを多めに取ってます
それにより他社よりもストローク当たりのギアの移動が遅い⇒弾かれる確立高い 
となっており、この構造自体の変更が無い限り解決不可です
Q.停止時に2速に入らない仕組みを付ける意味がわからん
A.メーカーには残さなければならないポリシーというかそういったものがある
その機構なくしたら確実に昔からのユーザーの中でがっかりさせてしまう人たちがいる
メーカーなりにユーザーを大切にしてる

 

12 :774RR  2009/06/11(木) 02:30:23 ID:KouhM3F/  
「暖気運転について」
Q.暖機運転って必要?
絶対必要 暖気後の温度でクリアランスがぴったしになる設計
幸いこいつはオートチョークなので、回転が下がるときが目安。 親切設計。

Q.エンジンかけてそのまま回転数が下がるまで待ってろと言う意味?
それとも水温があがるくらいまでは回転数抑えて乗ってろという意味?
A.出来ればエンジン暖まるまでアイドリング
オートチョーク時は専用のプログラムで燃調が特殊なんよ。 より速く温まるようになっとる。
でも走り出すと通常プログラムに戻ってかえって温まりが遅くなる
ギアクリアランスはエンジンほどシビアじゃないので、温度差は考えてない

Q.アパート住まいで暖気運転はなるべくしたくありません
始動直後にゆっくりと走り始めていますが、やはり長い目でみると悪影響がありますか?

A.FIだから暖気なしでも走れるよ が正しい答えです
この時期(5月)なら部品消耗は無いと思います。 ちゃんとオイル粘度が保てるレベルなので
ただ、暖気無しはエンジンオイルを著しく劣化させます。 速めに交換してね

 

13 :774RR  2009/06/11(木) 02:32:46 ID:KouhM3F/  
「メーターや電装に関して」
Q.メーターが200kmまであるのが気になったw
A.(発表時の)インパクト用 設計の時点で最高速は160設定
でも160スケールメーターじゃ、発表時のモーターショーでがっかり発言でるでしょ?
あと、欧州だとこういったメーターが流行り。 日本人の俺には正直読みにくいわ

Q.ニンニンの発電機は何千rpm以上で消費される電力より充電にまわす電力が上になりますか?
A.インジェクション車は基本アイドリングでカバーできるようになっとるよ
よって、他の250よりもだいぶ発電抵抗がある パワーダウン

Q.DCステーションを取り付けたいんだけど、あーゆーのってバッテリに直結はしない方がいいのかな?
A.消費電力にもよるが、基本どこでもおk
ただ、走行系統からの配線はもしトラブルがあったときに巻き添え食らうのでNG
基本はバッテリー直 イグニッション連動なら、鍵からメーターへ向かう配線があるからそっから取ると良いかも
そこは30Aヒューズ管轄だから
どこにつけるにしろ、ソケットユニット自体にヒューズが付いてる製品が前提ね
あと発電の余剰電力は100w弱 よって5A位のヒューズにすると、なんかあってもバイクにノーダメ
Q.バッテリ直結にすると、DCに機器を接続してないときにもバッテリが消費されるって聞いたんだけど・・・大丈夫なのかな
A.それは無い
蛇口増やしたんだけど水漏れるかな?というようなもの
ただ、製品によってはLEDが内蔵されていたりで消費するのもある
基本的にバイクのヒューズはDC製品付けられるような容量設定じゃないのでバッテリーからの引くことを推奨 
ただ、さっき述べたイグニッションの30A管轄のヒューズはそうそう飛ばないからそこでも大丈夫

 

14 :774RR  2009/06/11(木) 02:35:41 ID:KouhM3F/  
「メーターや電装に関して」 その2
Q.メーターデジタルにするなら08と09のバイクにも付けられる互換性のあるヤツお願いします。
A.メーターに関しては 何 も 言 っ て な い
ただ、K社の互換性根性なめんなとだけ言っておく

「K社の互換性根性なめんな」←いつも(;´Д`)'`ァ'`ァさせて頂いております。

Q.ウインカー球が特殊なのはどうして?
GPX250Rとフレーム激似なんですけど似てるのは形だけ?
マツダの人来て開発速度上がったってのは本当?
FIの燃料消費量から計算した燃料計を付ける事は可能?
北米仕様がキャブなのはどうして?
えーと、んーと、儲かってますか?
A.ウインカーは欧州規格
GPXのフレームベースに補強強化
ゲフンッゲフンッ
バイクは人それぞれで給油量が違うので消費量からの燃料系は危険すぎる
在庫しょゲフンッゲフンッ じゃなくて工じょゲフンッゲフンッ
ゲフンッゲフンッ

 

15 :774RR  2009/06/11(木) 02:37:51 ID:KouhM3F/  
「トラブル編」
Q.なんでカワサキ車ってオイルにじみとか多いの?w
A.鉱物油前提で設計してるから
合成油は分子が小さくて鉱物油では漏れない所から出てくる
もうひとつは、ボルト系とかに規格物で設計しているから
某H社とかは自前で専用の部品作るからずるいよね
無茶なカスタムでS社とかK社が多いのは規格物なので部品の自作がし易い事に起因していると思います
でも最近は設計見直ししてるから漏れは無いはず・・・ まだある? さーせん

Q.前輪からするひよこみたいな音ですが…
購入したバイク屋さんもイマイチ原因を絞りきれてないようです。
A.ひよこはメーターギアの潤滑不足から来るものです
グリスは塗るタイプだとひよこさんがいる中心部まで届かず、
ケーブルの回転が始まってもグリスが遠心力で外に飛ぶだけなのでひよこ駆除できません
シリコーングリーススプレーというのを穴から直噴するとひよこは一発で逃げ出すと思います
(注意! 異音の原因がブレーキ関連だったケースも報告されてるので
鳴り出したら断定はせずに一度バイク屋さんに診てもらいましょう)

Q.タンクの妖精が賑やかだけど…
A.妖精はこっちも予想外
タンク設計の連中の工作精度が予想よりも無駄に高かったせいです

 

16 :774RR  2009/06/11(木) 02:39:41 ID:KouhM3F/  
「トラブル編」 その2 かなり乗り込まれた人の質問。
Q.去年(2008)の夏に入った辺り
7月くらいから高速道路を良いペースで走ったあと、ICで降りる際、一気に温度が上がると
FIランプが点灯してエンジンが止まる、ということが頻発したのです
渋滞に嵌ってファンが回るようなときは逆に起きなかったのですが…
kawasaki自己診断端子でエラーコードを調べたところ、
31(だったかな?)の転倒センサのトラブルのようでした
湿気の多いときや雨の日の次に起きることが多くECUのカプラが結露していることもあったので
その症状を買ったお店に話したところ、ECUを交換していただきました
しかし結果は変わらなかったのですが、パーツリストを見ているとき
転倒センサの位置がタンクの直下、エンジンヘッドの直上なので
もしや?と思いセンサに断熱材を巻いたらピタリと症状は治まりました
このような事例の報告は他にもあるのでしょうか?
A.エンジン周りには遮熱財を置いているので、そこまで深刻な熱影響は出ないはず・・・
そもそも、本格的に熱にまずい物はケツの下に持っていっているので熱で死ぬようなことは無いはずです
実際に見ないとなんともいえないのだが、センサの断線とかかな?
断熱材巻いたときに上手く戻ったとか?

Q.使用条件によっても変わるとは思いますが、寿命を想定している走行距離はどれくらい?
A.メーター一回り毎にOHするって言うのが想定されている
リング、タペットがそのあたりで限界値来ると思うので
OHすればいつまでも。 バイクは消耗品の塊なので、その消耗品を交換し続ければ永久に乗れます

 

17 :774RR  2009/06/11(木) 02:41:22 ID:KouhM3F/  
「その他の質問」
Q.公式サイトのアンケートってちゃんと開発に反映されてるんです?
A.アンケート。こう言ったら怒ると思うが、
どれだけの返答数=注目度 という事で処理されてます・・・スマン

Q.もし開発費や販売価格などの制限がなかったとしたら、どこを改良したいですか?
A.初めは規制ガチガチでウンコバイクになると思ってたが、やってみたら地味に完成度が高くて良い物になったとおもとる
高性能をデチューンじゃなくて、全力で規制ギリギリって性格が素直で扱いやすかった
何一つ特出も欠点も無いNinjaはこれで完成形態。
もし制限が無くなったら、すべてを再設計でまったく別物になる。 改良ってレベルではなくなると思う
詰まんない回答でスマソ

Q.個人的にはウィンカーをカウルに沿ったスマートな位置にしてほしいけど
A.サーキットでガンガン遊んでホシイってのが計画にあったから、外せるウインカー前提
たぶん改良はありません・・・
Q.あのウインカーは、ちょっち倒しただけでカウル破壊しかねんよな
A.フレーム構造的にウインカーの固定に最適な部位が無いので結局はあの形になったでしょう

Q.バンク角の少なさはもうちょっと考えてほしかったなあ。
A.ステップ交換のみでかなりのバンク角が稼げます
もとよりそういうつもりで作ったので・・・
万人に受けるポジションorレーサーライクってのでかなり議論がありました
販売戦略的にレーサーライクはねーだろうって事になってこの形に

Q.バンク角はステップを上げても、左はサイドスタンドブラケット
右はマフラーのヒートガードが擦ってしまいます
ヒートガードは外して何とかしていますが、スタンドブラケットは…
A.ブランケットはさーせん
サイドスタンドスイッチの不具合対策のために作り直したら大きくなってしまいました
以前はプッシュ式だったので、泥が蓄積すると押し込まれたまま戻らなくなることが発生
強制的に戻るようにしました

 

18 :774RR  2009/06/11(木) 02:42:55 ID:KouhM3F/  
Q.ぶっちゃけニンジャ250はレースだとどのくらい活躍できる?CBR250RR程は流石に無理?
A.直線加速は負けます。 余裕でちぎられます
ただ、コーナーは結構気合入れて作ったので旧レプリカ勢に迫るコーナースピードを保てます はずです・・・
テストではSSと並走したり乗り比べたりを行ってます

Q.スパーダ位なら勝てるかな?
A.VT250って地味に速いですよ?
ですが時代を差し引いて、トントン位には来てると思います
エキゾーストの変更で高回転の縛りを解除してあげたなら、勝てると自負してます

最後に
Q.一同「Ninja250Rを作ってくれてありがとう!」
A.もっと言ってくれ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

最終更新:2009年06月11日 09:50