ニコニコ上のシミュレーションシリーズでよく使われる用語の辞典です。
基本的に、特定作品の登場人物・専門用語などはその作品の解説を利用することをオススメ。

各作品の参考用リンク先(需要のありそうなものがあれば随時追加推奨)
三國志シリーズ - Wikipedia
信長の野望シリーズ - Wikipedia
太閤立志伝シリーズ - Wikipedia
蒼き狼と白き牝鹿シリーズ - Wikipedia (チンギスハーン)
東方wiki

通称(ツウショウ)

主に戦国系の動画で登場する概念。
本名である「諱(いみな)」を軽々しく呼ぶ事は失礼とされたため、代わりに普段使う呼称として名乗っていた名前の事。
本多忠勝の「平八郎」、片倉景綱の「小十郎」などが有名。竹中半兵衛(重治)、黒田官兵衛(孝高)のように、
むしろ通称の方が有名な人物も少なくない。

会話シーンなどで武将を呼ぶ時は、通称を使うとリアリティが増すのだが、

  • 慣例として代々の嫡子が同じ通称を襲名する事が多く、紛らわしい。
  (例として、北条新九郎とだけ呼ぶと、2代氏綱・3代氏康・4代氏政・5代氏直の全員が該当する)
  • ゲーム内の表記と一致しないため、解り辛くなる
  • それ以前に、そもそもマイナーな武将になると、通称を調べるのが大変
  • 史書には諱が残される事が多いので、後世に伝わっていない武将も多い。

などの理由により、全員を通称で呼ばせ合うのは無理。この点はあまり厳密に考えず、
読みやすさ・解りやすさを考え、柔軟に表記するケースが多い。

関連用語 名前



月またぎ(ツキマタギ)

「信長の野望・革新」の小技の一つ。
攻城戦で攻め手を緩め、月をまたぐこと。

捕虜の逃亡は、月の変わり目で行われる。
月の変わり目寸前で落城させると、登用などの対処のできない捕虜を抱えたまま、月末を迎えることになる。
これを防ぐため、ぜひ登用したい武将がいて、月末に城が落ちそうな場合には、
一旦部隊を城から離れて待機させるか、包囲に切り替えて月をまたがせ、翌月はじめに城を落とすようにする。


釣り(ツリ)

敵を誘い出す行為のこと。
誘い出した部隊を殲滅して敵兵を減らす、誘い出されて兵の減っている都市に攻撃を加える、などの目的で行われる。

 (例) 敵の都市の近くで建設や築城を行ない、敵部隊がおびき出されたところを、護衛部隊で殲滅する。
     敵の防衛戦力を削ると同時に、攻城の足がかりとなる施設を設置できる。

有効すぎるので、意図的な釣り行為を禁止しているプレイヤーもいる。
城の兵をわざと減らすのも、解釈によっては釣りにはなるのだろうが、これは境界がはっきりしない。
制限するのは無理だろう。



釣り野伏せ (ツリノブセ)

「釣り」(敵を誘引すること)と、「野伏せ」(伏兵を活用すること)を組み合わせた用語だが、
島津氏が得意としたというそれは、「寡兵をさらに細かく分け、大軍を三方から包囲殲滅する」という、恐るべき戦術である。
釣りをする部隊の撤退のタイミングや逃がし方を間違えたり、野伏せをする部隊の統制が少しでも取れていないと逆に大打撃を受けかねない諸刃の剣であり、優秀な指揮官を擁する島津軍であるからこそ可能であった戦術といえなくもない。

歴戦動画では、見事な「釣り」に対して、こうコメントされることがある。
(「伏兵」という要素がないゲームもあるし、「少ない総兵力で大軍を殲滅」という結果にならない場合もあり、
なかなか完全再現とまではいかないが)



ツンデレ

キャラ属性としてのツンデレ
 ネット上で広まったスラング。
 定義には諸説あるが、一般に、『普段「ツンツン」している人が「デレデレ」する』ことを指す。
 ツンデレ好きな人は、「それがイイ!その落差が萌える!」と主張する。

歴戦動画におけるツンデレ
 「登用を仕掛けて応じなかったくせに、自分から仕官してきた」などの武将に対し、この呼び名が奉られたりする。

ニコニコ大百科 『ツンデレ』


  • 馬鹿カルテットの項、レティは確かに本気じゃないと書かれているが、求聞史紀では人間に対する危険度がルーミアやリグルと同じだったり(人間友好度、低 危険度、中)文花帖(書籍)で文に駄目だし喰らっていたり、文花帖 (ゲーム)でチルノと同じLVで出てきたりで、決して強キャラ設定はされていない -- 名無しさん (2008-02-24 20:05:43)
    • 指摘多謝です。考えてみると元ネタ寄りの記述になっていたので、必要最小限に整理しました。 -- 名無しさん (2008-02-25 22:53:10)
  • 異民族が力を合わせます第18話で武力差約5倍の一騎打ちでの勝利を確認 -- 名無しさん (2008-03-23 08:37:18)
  • 魔王(なのは)も強いがその嫁も強い。 -- 名無しさん (2008-04-19 20:25:48)
  • 孔明の罠は横山さんのとこだったっけ? -- 名無しさん (2008-06-16 20:06:41)
  • フラグ回収に定評あるのは東方騎行録だろう -- 名無しさん (2008-06-22 22:39:43)
  • 孔明はその二人だけを異様に強調されて人を見る目がないと言われるが、蜀の内政官をたくさん見いだしているのでこの評価は酷すぎると思う。 -- 名無しさん (2008-06-23 12:03:58)
  • 馬鹿息子の例、本当にどうしようもなかったのは信雄ぐらいだろうに。劉禅以外もフォローしてやれよ。 -- 名無しさん (2008-06-27 18:05:00)
  • ブートキャンプの項目、三国志9では異民族相手に行われることもあるので「直接の攻略とは関わらない敵/施設に攻撃を仕掛けて熟練度を上げること」くらいの意味に差し替えたほうがいいのでは。ex:烏丸ブートキャンプ、土塁ブートキャンプ -- 名無しさん (2008-07-05 15:20:52)
  • 「馬鹿息子の項、プレイ動画用語解説という側面で大幅整理しました。ご了承ください。 -- 名無しさん (2008-07-13 02:30:32)
    • (中途送信失礼)「馬鹿息子」の項、プレイ動画用語解説という側面からほぼ全面的に書き改めました。執筆者の方、ご了承ください。「馬鹿息子」とされた個々の武将の弁護をしだすとキリがありませんので、総論として後世のイメージによって不当な評価がおこなわれている可能性もあることを示すに留めました。 -- 名無しさん (2008-07-13 02:38:53)
  • むむむの元ネタは吉川英治の三国志(横山漫画の原作)が初出だよ -- 名無しさん (2008-09-26 04:01:57)
    • ご助言ありがとうございます。補足してみました。 -- 名無しさん (2008-09-26 11:12:19)
  • スペルカードシステム、~ルール、~ブレイクは完全に東方専門用語だから削った方が良いと思う。 -- 名無しさん (2008-10-15 05:21:34)
    • 概ね削りました。~ルールは、東方キャラがいつも不真面目な理由を知って欲しかったので一部削ってちょっと追記して残しました。 -- 名無しさん (2008-11-04 02:59:02)
  • イベコンの項、「イベントコンバーター」と「神ツール」は別物なので当該部分を削りました。 -- 名無しさん (2008-10-26 01:58:46)
  • 妖怪ババア自重w -- 名無しさん (2009-01-02 20:53:45)
  • 誰だ!ソフトバンクなんて入れたのは!? -- 名無しさん (2009-01-26 13:23:59)
  • 変態記並びに予備軍が大量に発生中! -- 名無しさん (2009-06-17 18:04:04)
  • 容量限界につき、用語解説「シ」 part2 を新規作成。「シールド」~「人類筆頭」の項目を part2 に移動。さらに、移動した項目にリンクがあるページを修正 -- 名無しさん (2009-09-29 11:24:30) ※「シ」のページへのコメント
  • インフレの項のインフレ動画にひなやぼ追加 -- 名無しさん (2010-05-23 07:41:25)
  • 容量一杯なので「シ」にならって分割。includeとどっちがいいんだろう -- 名無しさん (2010-11-23 20:56:02)  ※「カ」のページへのコメント
  • ここにいるぞ!について吉川版では「ここにいるのを知らぬか」になっていたけど、一応ここからつながってるといえるのかな? -- 名無しさん (2010-01-25 00:17:28)
  • フラグの語源を修正しました。flagmentなのは「デフラグ」などですね。 -- 名無しさん (2011-05-08 13:44:41)
  • 恋姫真名の五十音順を修正しました。 -- 名無しさん (2011-09-16 09:11:19)
  • 醤油と醤油外交で意味が全然違うのにフイタwww -- 名無しさん (2012-01-09 11:09:01)
  • 用語解説各ページへのコメントを一か所にまとめ、includeで表示するようにしました。 -- 名無しさん (2012-04-19 16:07:05)
  • 今号のイブニングのしばちゅうさんで阿会喃が「システム」言ってたぞw -- 名無しさん (2012-10-09 09:10:43)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年04月19日 15:48