「wiki/wiki編集のやり方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

wiki/wiki編集のやり方」(2008/03/17 (月) 06:21:19) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&topicpath() *wiki編集のやり方 *はじめに やり方良く解んないよ…。みてもイミフな記号が一杯だし…という方の為に編集のやり方を紹介。 レビューしてくれた人に返信したいよーという人や、wiki編集のお手伝いしてくれる人のお役に立てればとおもてます。 基本的に専門知識がない人でも簡単に編集できるようになってます。誰でもできます。 #contents(fromhere=true) *編集する 最初は既存のページの編集からチャレンジしてみてください。 [[編集練習用のページ>wiki/編集テストページ]]も用意しました。 ぐちゃぐちゃに失敗しても大丈夫なので気軽に練習してください。 基本的かつ良く使われる構文から紹介。 [[編集練習用のページ>wiki/編集テストページ]]を別窓・別タブで開きつつやってみてください。 1.編集したいページを開く 2.左上のメニューの 編集>このページを編集する で編集メニューに入る 3.編集する 4.保存 編集したところがちゃんと表示されてるかなー?と確認するには「ページ保存」ではなく、その横にある「プレビュー」 で確認しながらだと楽チンです。 **1.見出し 行頭に*を付けます。*の数で大きさが変わる *見出し1 赤っぽいデザイン **見出し2 黒+破線 ***見出し3 グレー+点線 ****見出し4 グレー *****見出し5 薄い [[編集練習用のページ>wiki/編集テストページ]]に見本を置いておきました。 -&link_up() **2.引用 これ こんな感じで表示させたい時は行頭に半角スペースを挿入してください。 半角>でも表示できます >半角>だとこんな感じ -&link_up() **3.文字装飾する。 ***サイズを変える &size(){}を使います。 ()の中に 150% とか 50% とか倍率を入れて {}の中に大きさを変えたい文字を入れる。 &size(200%){200%} &size(120%){120%} &size(100%){100%} &size(80%){80%} &size(50%){50%} &size(200%){200%} &size(120%){120%} &size(100%){100%} &size(80%){80%} &size(50%){50%} ***太くする &bold(){}の{}の間に太くしたい文字を入れます。()は何も書かなくておk &bold(){太い} &bold(){太い} ***斜体 同じように&italic(){}の{}の間に傾けたい文字を入れます。 &italic(){斜め} &italic(){斜め} ***下線 &u(){リンク表示なんかに付けてあげると解りやすい} &u(){リンク表示なんかに付けてあげると解りやすい} -&link_up() ***取り消し線 &s(){訂正前の文章なんかに使うと良いです} &s(){訂正前の文章なんかに使うと良いです} ***色を付ける &color(色名){文章} で色が変えられます。 &color(red){真っ赤}な誓いいいいいい &color(red){真っ赤}な誓いいいいいい 16進法表記でも指定できます &color(#FF0000){真っ赤な誓いいいいいい} &color(#FF0000){真っ赤な誓いいいいいい} 指定する色は[[こういうサイト>http://www.colordic.org/]]を使うと便利。 -&link_up() **4.横線 ---- と入れると水平線が引けます。区切りにどうぞ **5.リンク [[ページ名]],[表示>URL]]でリンクが貼れます。 [[編集テストページ]],[[ニコニコ動画>http://www.nicovideo.jp/]] [[編集テストページ]],[[ニコニコ動画>http://www.nicovideo.jp/]] -&link_up() **6.リスト 行頭に-を付けると箇条書きのリストが作れます(+を使うと番号付き) -あ -い -う -あ -い -う 階層もつけることができます -あ --いい --うう ---えええ ---おおお -あ --いい --うう ---えええ ---おおお -&link_up() **7.表 |で囲みます。 |左|右| |左|右| |左|真ん中|右| |左|真ん中|右| -&link_up() **8.非表示文 行頭に//を付けると、編集画面でしか見えない文章が書けます。 こっそり書きたいものや編集人向けのメモで使ってください //見えました? //ちょっと複雑な構文なんかはできるだけ、これで解説入れるようにすると良いです。 //また、人によってばらつきそうな部分をこれで記述しとくと便利。 **9.ニコニコ動画のサムネ付きリンクを表示させる &nicovideo(sm0000000){xxx,yyy} sm~~の部分を表示させたい動画の番号に書き換えます。sm~~の部分はURLでもおkです。 xxxが横幅。yyyが縦幅ね &nicovideo(sm1590982)  &nicovideo(sm1590982) 表と組み合わせると |&nicovideo(sm1590982)|&nicovideo(sm1591886)| |&nicovideo(sm1590982)|&nicovideo(sm1591886)| こんな風に表示されます -&link_up() **10.マイリストを表示させる。 &nicovideo_mylist(<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb_mylist/3741927" scrolling="no" style="border solid 1px #CCC;" frameborder="0"> <a href="http://www.nicovideo.jp/mylist/3741927"> 第一回国際ニコニコ映画祭、審査結果発表!</a></iframe>) 3741927の部分を表示させたいマイリストの番号に書き換えてください。 編集する時は1行(改行無し&行頭のスペース無し)で。 &nicovideo_mylist(<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb_mylist/3741927" scrolling="no" style="border solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/mylist/3741927">第一回国際ニコニコ映画祭、審査結果発表!</a></iframe>) -&link_up() *新規ページを作る 1.左上の@wikiメニュー>新規ページの作成 2.編集モードは@wikiモード 3.ページ名を入力する 4.編集する 5.保存する 作りたいページと似たページが既にある場合は 1.@wikiメニュー>既にあるページをコピーして新規ページを作成 2.元となるページを検索する 3.元となるページを選択+ページ名を入力する 4.編集する 5.保存する -&link_up() **ページの名前 ただページ名の付け方に注意が必要です。 半角/がページ名に含まれている場合 親ページ/サブページ という階層情報も含んだページ名になってしまいます。 -親ページ --サブページ こんな感じ。スラッシュを使いたい時は全角/にしましょうー -&link_up() *ちょっと複雑な編集 **レビューに対して返信する。 ***1.整形する 作品別ページのレビューはコメントフォームを利用しています。 なので画面で - ~~~~~~ &br()×××××××&br()●●●●●●●&br()&br()▲▲▲▲▲▲▲&br()1.あああああ&br()2.いいいいい&br()3.ううううう&br()   -- 名無し (2008-12-31 00:00:01) こう表示されてても 編集画面で該当部分を見ると - ~~~~~~ &br()×××××××&br() ●●●●●●●&br()&br()▲▲▲▲▲▲▲&br() 1.あああああ&br()2.いいいいい&br()3.ううううう&br()   -- 名無し (2008-12-31 00:00:01) こんな感じでゴチャゴチャしてると思います。 &br()は改行を表す構文なので、&br()を消して、改行してあげると編集しやすくなります。 - ~~~~~~ ××××××× ●●●●●●● ▲▲▲▲▲▲▲ 1.あああああ 2.いいいいい 3.ううううう    -- 名無し (2008-12-31 00:00:01) ***2.自分の返答を加える 後は、適当にスペースや>を利用して 名無し (2008-12-31 00:00:01) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ×××××××××××××××××××××××××× >レビューありがとうございます >~~~~は~~~~~で >×××も×××ですよね 名無し (2008-12-31 00:00:01) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ×××××××××××××××××××××××××× >レビューありがとうございます >~~~~は~~~~~で >×××も×××ですよね こんな感じ。できたでしょうか? -&link_up() **部分編集 #areaedit()と#areaedit(end)で挟んだ部分だけ、ページの右側の「部分編集」という部分から編集できるようにできます -&link_up() **折りたたみ #region()と#endregionで挟んだ部分を折りたたむプラグイン #region(closeed,展開する)と書くと、最初の表示は折りたたんだ状態で、折りたたみボタンの横に展開する という文字が付きます。 #region(closeed,展開する) -いち -に -さん #endregion ---- **ページ内リンク(部分指定リンク)&anchor(AAA001) &anchor(英数)を使用します 1.行き先(ジャンプ先)に&anchor(英数)と記述する 例)&anchor(AAA001) 2.リンク[[表示名>URL#英数]] [[表示名>ページ名#英数]]を作る 例)[[飛ぶ>wiki/wiki編集のやり方#AAA001]] 例)[[飛ぶ>wiki編集のやり方#AAA001]] ただ、見出し+目次を使えば同じことが出来るので、そっちの方が楽だと思います。 目次で該当部分のURLをコピーして [[飛ぶ>http://www40.atwiki.jp/nicomad_event/pages/100.html#id_dc33191a]] とすれば、その見出しで飛べます。 [[飛ぶ>http://www40.atwiki.jp/nicomad_event/pages/100.html#id_dc33191a]] -&link_up()
&topicpath() *wiki編集のやり方 *はじめに やり方良く解んないよ…。みてもイミフな記号が一杯だし…という方の為に編集のやり方を紹介。 レビューしてくれた人に返信したいよーという人や、wiki編集のお手伝いしてくれる人のお役に立てればとおもてます。 基本的に専門知識がない人でも簡単に編集できるようになってます。誰でもできます。 #contents(fromhere=true) *編集する 最初は既存のページの編集からチャレンジしてみてください。 [[編集練習用のページ>wiki/編集テストページ]]も用意しました。 ぐちゃぐちゃに失敗しても大丈夫なので気軽に練習してください。 基本的かつ良く使われる構文から紹介。 [[編集練習用のページ>wiki/編集テストページ]]を別窓・別タブで開きつつやってみてください。 1.編集したいページを開く 2.左上のメニューの 編集>このページを編集する で編集メニューに入る 3.編集する 4.保存 編集したところがちゃんと表示されてるかなー?と確認するには「ページ保存」ではなく、その横にある「プレビュー」 で確認しながらだと楽チンです。 **1.見出し 行頭に*を付けます。*の数で大きさが変わる *見出し1 赤っぽいデザイン **見出し2 黒+破線 ***見出し3 グレー+点線 ****見出し4 グレー *****見出し5 薄い [[編集練習用のページ>wiki/編集テストページ]]に見本を置いておきました。 -&link_up() **2.引用 これ こんな感じで表示させたい時は行頭に半角スペースを挿入してください。 半角>でも表示できます >半角>だとこんな感じ -&link_up() **3.文字装飾する。 ***サイズを変える &size(){}を使います。 ()の中に 150% とか 50% とか倍率を入れて {}の中に大きさを変えたい文字を入れる。 &size(200%){200%} &size(120%){120%} &size(100%){100%} &size(80%){80%} &size(50%){50%} &size(200%){200%} &size(120%){120%} &size(100%){100%} &size(80%){80%} &size(50%){50%} ***太くする &bold(){}の{}の間に太くしたい文字を入れます。()は何も書かなくておk &bold(){太い} &bold(){太い} ***斜体 同じように&italic(){}の{}の間に傾けたい文字を入れます。 &italic(){斜め} &italic(){斜め} ***下線 &u(){リンク表示なんかに付けてあげると解りやすい} &u(){リンク表示なんかに付けてあげると解りやすい} -&link_up() ***取り消し線 &s(){訂正前の文章なんかに使うと良いです} &s(){訂正前の文章なんかに使うと良いです} ***色を付ける &color(色名){文章} で色が変えられます。 &color(red){真っ赤}な誓いいいいいい &color(red){真っ赤}な誓いいいいいい 16進法表記でも指定できます &color(#FF0000){真っ赤な誓いいいいいい} &color(#FF0000){真っ赤な誓いいいいいい} 指定する色は[[こういうサイト>http://www.colordic.org/]]を使うと便利。 -&link_up() **4.横線 ---- と入れると水平線が引けます。区切りにどうぞ **5.リンク [[ページ名]],[表示>URL]]でリンクが貼れます。 [[編集テストページ]],[[ニコニコ動画>http://www.nicovideo.jp/]] [[編集テストページ]],[[ニコニコ動画>http://www.nicovideo.jp/]] -&link_up() **6.リスト 行頭に-を付けると箇条書きのリストが作れます(+を使うと番号付き) -あ -い -う -あ -い -う 階層もつけることができます -あ --いい --うう ---えええ ---おおお -あ --いい --うう ---えええ ---おおお -&link_up() **7.表 |で囲みます。 |左|右| |左|右| |左|真ん中|右| |左|真ん中|右| -&link_up() **8.非表示文 行頭に//を付けると、編集画面でしか見えない文章が書けます。 こっそり書きたいものや編集人向けのメモで使ってください //見えました? //ちょっと複雑な構文なんかはできるだけ、これで解説入れるようにすると良いです。 //また、人によってばらつきそうな部分をこれで記述しとくと便利。 **9.ニコニコ動画のサムネ付きリンクを表示させる &nicovideo(sm0000000){xxx,yyy} sm~~の部分を表示させたい動画の番号に書き換えます。sm~~の部分はURLでもおkです。 xxxが横幅。yyyが縦幅ね &nicovideo(sm1590982)  &nicovideo(sm1590982) 表と組み合わせると |&nicovideo(sm1590982)|&nicovideo(sm1591886)| |&nicovideo(sm1590982)|&nicovideo(sm1591886)| こんな風に表示されます -&link_up() **10.マイリストを表示させる。 &nicovideo_mylist(<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb_mylist/3741927" scrolling="no" style="border solid 1px #CCC;" frameborder="0"> <a href="http://www.nicovideo.jp/mylist/3741927"> 第一回国際ニコニコ映画祭、審査結果発表!</a></iframe>) 3741927の部分を表示させたいマイリストの番号に書き換えてください。 編集する時は1行(改行無し&行頭のスペース無し)で。 &nicovideo_mylist(<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb_mylist/3741927" scrolling="no" style="border solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/mylist/3741927">第一回国際ニコニコ映画祭、審査結果発表!</a></iframe>) -&link_up() *新規ページを作る 1.左上の@wikiメニュー>新規ページの作成 2.編集モードは@wikiモード 3.ページ名を入力する 4.編集する 5.保存する 作りたいページと似たページが既にある場合は 1.@wikiメニュー>既にあるページをコピーして新規ページを作成 2.元となるページを検索する 3.元となるページを選択+ページ名を入力する 4.編集する 5.保存する -&link_up() **ページの名前 ただページ名の付け方に注意が必要です。 半角/がページ名に含まれている場合 親ページ/サブページ という階層情報も含んだページ名になってしまいます。 -親ページ --サブページ こんな感じ。スラッシュを使いたい時は全角/にしましょうー -&link_up() *ちょっと複雑な編集 **レビューに対して返信する。 ***1.整形する 作品別ページのレビューはコメントフォームを利用しています。 なので画面で - ~~~~~~ &br()×××××××&br()●●●●●●●&br()&br()▲▲▲▲▲▲▲&br()1.あああああ&br()2.いいいいい&br()3.ううううう&br()   -- 名無し (2008-12-31 00:00:01) こう表示されてても 編集画面で該当部分を見ると - ~~~~~~ &br()×××××××&br() ●●●●●●●&br()&br()▲▲▲▲▲▲▲&br() 1.あああああ&br()2.いいいいい&br()3.ううううう&br()   -- 名無し (2008-12-31 00:00:01) こんな感じでゴチャゴチャしてると思います。 &br()は改行を表す構文なので、&br()を消して、改行してあげると編集しやすくなります。 - ~~~~~~ ××××××× ●●●●●●● ▲▲▲▲▲▲▲ 1.あああああ 2.いいいいい 3.ううううう    -- 名無し (2008-12-31 00:00:01) ***2.自分の返答を加える 後は、適当にスペースや>を利用して 名無し (2008-12-31 00:00:01) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ×××××××××××××××××××××××××× >レビューありがとうございます >~~~~は~~~~~で >×××も×××ですよね 名無し (2008-12-31 00:00:01) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ×××××××××××××××××××××××××× >レビューありがとうございます >~~~~は~~~~~で >×××も×××ですよね こんな感じ。できたでしょうか? -&link_up() **部分編集 #areaedit()と#areaedit(end)で挟んだ部分だけ、ページの右側の「部分編集」という部分から編集できるようにできます -&link_up() **折りたたみ #region()と#endregionで挟んだ部分を折りたたむプラグイン #region(closeed,展開する)と書くと、最初の表示は折りたたんだ状態で、折りたたみボタンの横に展開する という文字が付きます。 #region(closeed,展開する) -いち -に -さん #endregion ---- **ページ内リンク(部分指定リンク)&anchor(AAA001) &anchor(英数)を使用します 1.行き先(ジャンプ先)に&anchor(英数)と記述する 例)&anchor(AAA001) 2.リンク[[表示名>URL#英数]] [[表示名>ページ名#英数]]を作る 例)[[飛ぶ>wiki/wiki編集のやり方#AAA001]] 例)[[飛ぶ>wiki/wiki編集のやり方#AAA001]] ただ、見出し+目次を使えば同じことが出来るので、そっちの方が楽だと思います。 目次で該当部分のURLをコピーして [[飛ぶ>http://www7.atwiki.jp/nicomad_srs_event/pages/43.html#id_dc33191a]] とすれば、その見出しで飛べます。 [[飛ぶ>http://www7.atwiki.jp/nicomad_srs_event/pages/43.html#id_dc33191a]] -&link_up()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー