@WIKIノススメ

「@WIKIノススメ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

@WIKIノススメ」(2006/09/16 (土) 03:14:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

作成日:2006.0908金 更新日:&now() *知識と知識のコミュニケーション [[@Wiki>http://atwiki.jp/]] [[@Wikiご紹介サイトコンテスト>http://atwiki.jp/~jm/]]参加ページ @Wikiが何やら褒めて欲しがっている様なので褒め称えてみる。 **@Wikiって何? Wiki(一人ではなく、みんなが更新出来るウェブサイト)のレンタルサービスです。 利用は&color(red){無料}で、&color(red){登録もメールアドレスだけ}でOK! 今すぐにでも始められる、Web2.0の波に乗った簡単便利ハイテクなサービスそれが@Wiki! **Wikipediaとの違い Wikiというと[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8]]が殊に有名ですが、 あそこは百科事典の作成が目的のサイトなので、編集が全くの自由、という訳ではなく、 百科事典的な内容と日常使わないような固い文体が求められます。 非常に便利なサイトではあるのですが、ルールに沿って百科事典を作る事しか出来ない、ある意味制限の厳しいサイトです。 対して@Wikiは、みんながそれぞれ個人のWikiを持てる訳ですから、ルールも中身も全て自分で決められます。 &font(b,125%){Wikipediaが一極集中・知識のデパート}だとすると、&font(b,125%){@Wikiは地方分権・知識のコンビニエンスストア}と言えるでしょうか。 Wikipediaの利用者で「事典的じゃないけど俺(私)はこんな項目を作りたい!」と思った事のある方は、 きっと@Wikiが気に入ります。 **使ってみての感想 -モチベーションの保ち易さ リンク元機能やカウンター機能があるので閲覧者がどこからどれだけ来ているのか、を知る事が出来ます。 しかもこれは初めから備わっている機能なので、普通のサイトにあるような設置の手間が全くかかりません。 こういった『利用者に優しいシステム』は大変有り難いです。 -進化の早さ @WIKIを使ってから早10ヶ月が経ちましたが、日々とんでもない速さで進化しているなという実感があります。 元から機能は豊富な方ですが、最近も『タグ機能』『指定IP拒絶機能』等が追加されたりと、日々機能が追加され続けています。 この進化の早さは@WIKIの強みの一つと言って良いでしょう。 **気になった方は このサービスちょっと気になるな、と思った方はひとまず &font(200%){[[@Wiki>http://atwiki.jp/]]へ!!} #comment(vsize=2,nsize=20,size=40)
作成日:2006.0908金 更新日:&now() *知識と知識のコミュニケーション [[@Wiki>http://atwiki.jp/]] [[@Wikiご紹介サイトコンテスト>http://atwiki.jp/~jm/]]参加ページ @Wikiが何やら褒めて欲しがっている様なので褒め称えてみる。 **@Wikiって何? Wiki(一人ではなく、みんなが更新出来るウェブサイト)のレンタルサービスです。 利用は&color(red){無料}で、&color(red){登録もメールアドレスだけ}でOK! 今すぐにでも始められる、Web2.0の波に乗った簡単便利ハイテクなサービスそれが@Wiki! **Wikipediaとの違い Wikiというと[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8]]が殊に有名ですが、 あそこは百科事典の作成が目的のサイトなので、編集が全くの自由、という訳ではなく、 百科事典的な内容と日常使わないような固い文体が求められます。 非常に便利なサイトではあるのですが、ルールに沿って百科事典を作る事しか出来ない、ある意味制限の厳しいサイトです。 対して@Wikiは、みんながそれぞれ個人のWikiを持てる訳ですから、ルールも中身も全て自分で決められます。 &font(b,125%){Wikipediaが一極集中・知識のデパート}だとすると、&font(b,125%){@Wikiは地方分権・知識のコンビニエンスストア}と言えるでしょうか。 Wikipediaの利用者で「事典的じゃないけど俺(私)はこんな項目を作りたい!」と思った事のある方は、 きっと@Wikiが気に入ります。 **使ってみての感想 -モチベーションの保ち易さ リンク元機能やカウンター機能があるので閲覧者がどこからどれだけ来ているのか、を知る事が出来ます。 しかもこれは初めから備わっている機能なので、普通のサイトにあるような設置の手間が全くかかりません。 こういった『利用者に優しいシステム』は大変有り難いです。 -進化の早さ @WIKIを使ってから早10ヶ月が経ちましたが、日々とんでもない速さで進化しているなという実感があります。 元から機能は豊富な方ですが、最近も『タグ機能』『指定IP拒絶機能』等が追加されたりと、日々機能が追加され続けています。 この進化の早さは@WIKIの強みの一つと言って良いでしょう。 **気になった方は このサービスちょっと気になるな、と思った方はひとまず &font(200%){[[@Wiki>http://atwiki.jp/]]へ!!} - test -- 名無しさん (2006-09-16 03:14:42) #comment(vsize=2,nsize=20,size=40)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。