「数式プロットの基本」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

数式プロットの基本」(2005/11/24 (木) 10:35:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

gnuplotの数式プロットの基本を解説します。 *目次 #contents *数式のプロット(2次元) gnuplotを起動すると、画面中に > gnuplot > _ と表示され、'_'(アンダーバー)が点滅している箇所がコマンド入力をする場所です。ここに各種命令を与えていきます。 数式を2次元グラフ化したい場合は、'plot'というコマンドに続けてxを変数とした数式を入力します。 > gnuplot > plot x すると次のグラフが出力されるはずです。 #ref(formula01.png) *数式のプロット(3次元) 'splot'コマンドに続けて、x, yの2変数をもつ数式を入力します。 > gnuplot > splot x * y すると次のグラフが出力されるはずです。 *利用可能な演算子・記号・初等関数 数式の部分は、以下の演算子、記号、初等関数が使用できます。 |BGCOLOR(#bbb): 演算子 |BGCOLOR(#bbb): 使用記号 |BGCOLOR(#bbb): 使用例| |+ (足し算) | + | plot x + 3| |- (引き算) | - | plot x - 2| |× (掛け残) | * | plot 2 * x| |÷ (割り算) | / | plot x / 10| |BGCOLOR(#bbb): 記号 |BGCOLOR(#bbb): 使用コマンド |BGCOLOR(#bbb): 使用例| |π(円周率パイ) | pi | plot x + pi| |BGCOLOR(#bbb): 初等関数名 |BGCOLOR(#bbb): 初等関数|BGCOLOR(#bbb): 使用コマンド |BGCOLOR(#bbb): 使用例| |絶対値 | |x| | abs(x) | plot abs(x)| |指数関数 | x の n乗 | x**n | plot x**3 | |指数関数 | e の n乗 | exp(x) | plot exp(2 * x) | |自然対数 | log(x) | log(x) | plot log(x) | |常用対数 | log10(x) | log10(x) | plot log10(x)| |平方根 | ルートx | sqrt(x) | plot sqrt(x) | |n乗根 | x の n乗根 | x**(1.0/n) | plot x**(1.0 / 3)| |三角関数 | sin(x) | sin(x) | plot sin(x) | |三角関数 | cos(x) | cos(x) | plot cos(x) | |三角関数 | tan(x) | tan(x) | plot tan(x) | |逆三角関数| arcsin(x) | asin(x) | plot asin(x) | |逆三角関数| arccos(x) | acos(x) | plot acos(x) | |逆三角関数| arctan(x) | atan(x) | plot atan(x) | |双曲線関数| sinh(x) | sinh(x) | plot sinh(x) | |双曲線関数| cosh(x) | cosh(x) | plot cosh(x) | その他、gnuplotにおいて使用可能な関数は、ツールバー(ウインドウ上部)の「''Functions'' 」(日本語化している場合は「関数」)をクリックし、''Elementary'' , ''Special'' , ''Statisional'' から選択・利用可能です。 #ref(formula03.png) *複数の数式のプロット 複数の数式をプロットする際は、','(コンマ)区切りで複数の数式を続けて入力します。 > gnuplot > plot x, sin(x), sqrt(x) #ref(formula02.png)
gnuplotの数式プロットの基本を解説します。 *目次 #contents *数式のプロット(2次元) gnuplotを起動すると、画面中に > gnuplot > _ と表示され、'_'(アンダーバー)が点滅している箇所がコマンド入力をする場所です。ここに各種命令を与えていきます。 数式を2次元グラフ化したい場合は、'plot'というコマンドに続けてxを変数とした数式を入力します。 > gnuplot > plot x すると次のグラフが出力されるはずです。 #ref(formula01.png) *数式のプロット(3次元) 'splot'コマンドに続けて、x, yの2変数をもつ数式を入力します。 > gnuplot > splot x * y すると次のグラフが出力されるはずです。 #ref(formula04.png) *利用可能な演算子・記号・初等関数 数式の部分は、以下の演算子、記号、初等関数が使用できます。 |BGCOLOR(#bbb): 演算子 |BGCOLOR(#bbb): 使用記号 |BGCOLOR(#bbb): 使用例| |+ (足し算) | + | plot x + 3| |- (引き算) | - | plot x - 2| |× (掛け残) | * | plot 2 * x| |÷ (割り算) | / | plot x / 10| |BGCOLOR(#bbb): 記号 |BGCOLOR(#bbb): 使用コマンド |BGCOLOR(#bbb): 使用例| |π(円周率パイ) | pi | plot x + pi| |BGCOLOR(#bbb): 初等関数名 |BGCOLOR(#bbb): 初等関数|BGCOLOR(#bbb): 使用コマンド |BGCOLOR(#bbb): 使用例| |絶対値 | |x| | abs(x) | plot abs(x)| |指数関数 | x の n乗 | x**n | plot x**3 | |指数関数 | e の n乗 | exp(x) | plot exp(2 * x) | |自然対数 | log(x) | log(x) | plot log(x) | |常用対数 | log10(x) | log10(x) | plot log10(x)| |平方根 | ルートx | sqrt(x) | plot sqrt(x) | |n乗根 | x の n乗根 | x**(1.0/n) | plot x**(1.0 / 3)| |三角関数 | sin(x) | sin(x) | plot sin(x) | |三角関数 | cos(x) | cos(x) | plot cos(x) | |三角関数 | tan(x) | tan(x) | plot tan(x) | |逆三角関数| arcsin(x) | asin(x) | plot asin(x) | |逆三角関数| arccos(x) | acos(x) | plot acos(x) | |逆三角関数| arctan(x) | atan(x) | plot atan(x) | |双曲線関数| sinh(x) | sinh(x) | plot sinh(x) | |双曲線関数| cosh(x) | cosh(x) | plot cosh(x) | その他、gnuplotにおいて使用可能な関数は、ツールバー(ウインドウ上部)の「''Functions'' 」(日本語化している場合は「関数」)をクリックし、''Elementary'' , ''Special'' , ''Statisional'' から選択・利用可能です。 #ref(formula03.png) *複数の数式のプロット 複数の数式をプロットする際は、','(コンマ)区切りで複数の数式を続けて入力します。 > gnuplot > plot x, sin(x), sqrt(x) #ref(formula02.png)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー