教育・教育費 > 学力調査


国際学力調査

PISA


TIMSS(IEA実施)

中学校数学
順位 1964(得点) 1981(正答率) 1995(得点) 1999(得点) 2003(得点) 2007(得点)
1 イスラエル(32.3)
2 日本(31.2)
3 ベルギー(30.4)
4 西ドイツ(25.5)
5 イギリス(23.8)
6 スコットランド(22.3)
7 オランダ(21.4)
8 フランス(21)
9 オーストラリア(18.9)
10 アメリカ(17.8)
11 フィンランド(16.1)
12 スウェーデン(15.3)





理科における日本の順位は、1970年が1位(18ヶ国中)、1983年が2位(26ヶ国中)、1995年のTIMSSが3位(41ヶ国中)、1999年のTIMSS-Rが4位(38ヶ国中)、2003年のTIMSS2003が6位(46ヶ国中)となっている。

参考サイト

国内学力調査

全国学力調査


全国学力調査での公立と国私立の正答率の比較
科目 公立 国立 私立
国語A 81.6 91.6 89.5
国語B 72.0 89.0 84.0
数学A 71.9 91.1 86.4
数学B 60.6 83.5 77.6
出展:2007年度全国学力調査

参考サイト


個別の学力・学習意欲調査

社会階層別に見た小学校5、6年生の授業の理解度

ほとんどわかっている まあわかっている
階層上位 51.5% 26.7%
階層中位 44.4% 7.9%
階層下位 26.2% 4.7%
出展:苅谷剛彦『学力と階層』p.17

新学力観的な授業への取り組み(文化的階層グループ別)

小学校 中学校
上位 中位 下位 上位 中位 下位
調べ学習の時は積極的に活動する 64.1 49.0 40.1 51.0 36.6 24.8
グループ学習の時はまとめ役になる事が多い 46.5 32.0 24.0 35.6 26.3 16.7
出展:苅谷剛彦『学力の社会学』p.134

塾に行かずに家庭学習の時間がない生徒の正答率の平均値の変化

小学生 国語 算数
1989 2001 1989 2001
平均 65.94 61.29 65.62 58.31
中学生 国語 数学
1989 2001 1989 2001
63.78 61.26 57.18 48.13
出展:苅谷剛彦『学力の社会学』p.145

階層別学習時間調査

学校外での学習時間の分布と平均値

しない 30分まで 30~60分 1~2時間 2~3時間 3~4時間 4時間以上 平均
1979年 22.3 7.7 13.1 20.5 17.7 11.3 5.5 97.1
1997年 35.4 7.9 13.3 16.9 18.1 6.6 1.8 71.9
出展:苅谷剛彦『学力と階層』p.80

学校外での学習時間の変化(父親の職業別)

職業 79年 97年
専門・管理 119.5分 92.4分
事務 109.2分 67.5分
販売・サービス 87.4分 61.0分
自営業 90.0分 56.1分
マニュアル 83.6分 50.8分
農業 60.9分 79.1分
出展:苅谷剛彦『学力と階層』p.80

学校外での学習時間の変化(父親の学歴別)

学歴 79年 97年
大学卒 130.2分 96.5分
短大・専門学校卒 114.4分 75.7分
高校卒 99.5分 61.3分
中学校卒 79.3分 32.7分
出展:苅谷剛彦『学力と階層』p.80

学校外での学習時間の変化(母親の学歴別)

学歴 79年 97年
大学卒 123.2分 106.3分
短大・専門学校卒 124.9分 85.4分
高校卒 102.6分 63.8分
中学校卒 86.5分 27.4分
出展:苅谷剛彦『学力と階層』p.80

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年09月17日 21:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。