「J・R・R・トールキン「二つの塔」(評論社文庫)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

J・R・R・トールキン「二つの塔」(評論社文庫)」(2005/12/04 (日) 03:29:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<div class="datebody"> <h2 class="date">November 10, 2004</h2> </div> <div class="blogbodytop"></div> <div class="blogbody"> <div class="titlebody"> <h3 class="title"> J・R・R・トールキン「二つの塔」(評論社文庫)</h3> </div> <div class="main"><a href="http://blog.livedoor.jp/silvering/ef3d7530.jpg" target="_blank"><img class="pict" height="213" alt="二つの塔" hspace="5" src="http://blog.livedoor.jp/silvering/ef3d7530-s.jpg" width="160" align="left" border="0"></a>指輪物語第二部であります。<br clear="all"></div> <a name="more" id="more"></a> <div class="posted">silvering at 11:19 │<a href= "http://blog.livedoor.jp/silvering/archives/9116080.html#comments"><font color= "#87614C">Comments(27)</font></a> │<a href= "http://blog.livedoor.jp/silvering/archives/9116080.html#trackback"><font color="#87614C">TrackBack(0)</font></a> │<a href= "http://blog.livedoor.jp/silvering/archives/cat_70845.html"><font color= "#87614C">読書</font></a></div> <div class="menu"><a href="http://blog.livedoor.jp/silvering/"><font color= "#87614C">このBlogのトップへ</font></a> │<a href= "http://blog.livedoor.jp/silvering/archives/9110046.html"><font color= "#87614C">前の記事</font></a> │<a href= "http://blog.livedoor.jp/silvering/archives/9204817.html"><font color= "#87614C">次の記事</font></a></div> <div id="ad"></div> </div> <div class="comblogbodybottom"></div> <div class="trackbackurltop"></div> <div class="trackbackurlbody"> <h3 class="trackbackurlttl">トラックバックURL</h3> <div class="trackbackurl"> <table cellspacing="0" border="0"> <tbody> <tr> <td width="99%"><input class="trackbackbox" value= "http://app.blog.livedoor.jp/silvering/tb.cgi/9116080"></td> <td align="right" width="1%"><input onclick= "quickTrackBack('http://blog.livedoor.jp/silvering/archives/9116080.html'); return false;" type="button" value="クイック"></td> </tr> </tbody> </table> </div> </div> <div class="trackbackurlbottom"></div> <a name="trackback" id="trackback"></a><a name="comments" id="comments"></a> <div id="commenttop"></div> <div id="comment"> <h3 class="commenthead">この記事へのコメント</h3> <div id="commentbody"> <div class="commentttl">1. Posted by silvering   <span>November 10, 2004 13:28</span></div> <div class="commenttext"> 最近エロブログのトラバがやたらとついて、削除するのが大変だ。しかも、ブログを商業エロサイトの宣伝に使っている輩が多い。何とか対策を講じてほしいものだ。新設球団を楽天にとられた理由の一つに、エロサイト対策の遅れもあったはずだしな。頼みますよほんと。<br> <br> で、仕事の方、一応目鼻がついて、後は清書という段階になったので、明日やろう。今日はこれから指輪三昧!!!<br></div> <div class="commentttl">2. Posted by silvering   <span>November 11, 2004 02:45</span></div> <div class="commenttext"> 体調が悪くやっと70ページ。まあ、イマイチ内容に入り切れないせいもあるのだが。<br> ディテール構築やスケールの大きさは見事だとは思うのだが、正直、何故あんなに人気があるのか、未だに全く理解できない。最後迄読んだら理解できるのだろうか。それとも、こんな作品のよさすら理解できないおれって、やはり、どうしようもない片輪人間なのだろうか。強烈な劣等感。</div> <div class="commentttl">3. Posted by 海原雄山X22   <span>November 11, 2004 03:43</span></div> <div class="commenttext">安心しろ<br> 私は大きい活字第一巻上の2ページで飽きて止めた。<br> 面白くないんだよ。<br> 面白さは分かるものではなく感じるものだ。<br> 理解しても楽しめなければ面白くないんだぜ。<br> どれだけつまらないかを考えるのは有意義だから、そっちを追究し改善提案を出すべきだ。<br> ウハハハハハハハ</div> <div class="commentttl">4. Posted by silvering   <span>November 11, 2004 03:56</span></div> <div class="commenttext"> こうやって、自分の読んだ本についてこれまで書いた感想を見ていて、世評のよしあしと無関係に、よきにつけ悪しきにつけ、強烈な印象を残した本ほど、コメントが長くなっていることに気がつく。<br> 読むことを単なる消費で終わらせたくないという意地汚い欲深さ、性格の悪さのせいか、すんなり読める作品であっても、心に引っかかるもののない作品は、どうしてもコメントが少なくなってしまう。要するに、「こんな小説をもっと読みたい」「俺も書いてみたい」という気にさせる作品と、させない作品というのがある。また、駄作と思える作品であっても、例えば「すずめ」のように、強烈な個性のある作品は最終的に低評価になるとしても、必然的にコメントが異常に長くなる。ネガティヴにせよ、強烈な印象を残すというのは大変なことだ。<br> そういう観点からすると、この「指輪物語」は、よく出来ているというのはわかるのだが、なぜか心に引っかかるものがあまりない。やはり自分の指向性との相違ということなのだろう。<br> もともと、自己の文学的嗜好の偏狭さに対する危機感を感じていたことから、間口を広げるために受賞作読みをはじめ、柄でもない冒険スペオペやヒロイックファンタシイなども、苦手であるのを承知で良薬口に苦しとばかりに差別しないで読むようになってから、実際、だいぶ指向性に幅が出て応用が利くようになり、それが自分の世界観にもゆとりを与えるという効果があったことは以前にも書いたことがある。<br> だが、本作のように「自分の予想の範囲内」でうまく出来ているけども、決して未知の領域ではなく、むしろ既に自分の中に消化されているものの追体験に過ぎないものに関しては、あまり生産性という点では意味がないのかもしれないという気もしている。<br> まだ全部を読んだわけではないから、確言は避けるが、本作品はそれ自体としてあまりに完成されていたがゆえに、多くのエピゴーネンを生み、その内容、世界像や物語構造が氾濫し、陳腐化した。特に、凡百のRPG群の影響が大きいだろう。だから、それらの陳腐化した劣化コピー群を飽きるほど読まされている私は、本作にも、その完成された形での原型を見るに過ぎないのかもしれない。</div> <div class="commentttl">5. Posted by silvering   <span>November 11, 2004 03:59</span></div> <div class="commenttext">おっと、ニアミス(笑)<br> <br> >どれだけつまらないかを考えるのは有意義だから、そっちを追究し改善提案を出すべきだ。<br> <br> そういう視点で読めば楽しめそうだと、今思っていたところ。それなら、もっと沢山書くこともあるだろう。<br></div> <div class="commentttl">6. Posted by silvering   <span>November 11, 2004 04:26</span></div> <div class="commenttext"> 私にとっての魅力ある小説って何だろう。<br> 今まで受賞作読みで必然的にいろんなタイプの作品を読むようになったわけだが、その中で私の琴線に触れる要素は多分、以下のようなところだったと思う。<br> 美しい、かっこいい文体

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー