• atwiki
  • SF百科図鑑
  • [ロバート・ホールドストック&ギャリイ・キルワース ”Ragthorn”]の変更点

「ロバート・ホールドストック&ギャリイ・キルワース ”Ragthorn”」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロバート・ホールドストック&ギャリイ・キルワース ”Ragthorn”」(2005/12/05 (月) 05:36:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<table width="100%" border="0"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font color="#FF0000">■2004/04/18 (日) 01:28:16</font> <font color="#000000">襤褸棘の樹</font></td> </tr> </tbody> </table> <p>読了<br> SFというより完全にホラーだが、面白かった。雰囲気たっぷりの文体で、祖父の追究した生家の「襤褸棘の樹」の謎を古文書を調査しながら探究して行く話。結局この樹が「不死の樹」で、祖父は不死となる方法を探究し、死後木の下に埋めてもらうが、金属(弾丸)を外し忘れて復活できず樹に吸い込まれる。語り手は金属を外して埋めてもらうが、今度は王冠?をうつ伏せにし忘れて復活に失敗する。<br> 件の中世詩は作中に現代語訳が出てきて謎が解けました。<br> <br> 「フェッセンデンの宇宙」「犬は勘定に入れません」購入</p> <table width="100%" border="0"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font color="#0000FF">■2004/04/17 (土) 02:54:01</font> <font color="#000000">仮訳</font></td> </tr> </tbody> </table> <p>middle English + 単語 でGoogle、文例から意味を類推。<br> <br> When you are dead in lemon and ragged tree route your ribbs are<br> You are than (brocht? brought? brocade?) to your long (hayme? hair?)<br> than great again world's dignity<br> <br> きついなあ、ここから訳すなんて。<br> 類推できない単語だらけ。</p> <table width="100%" border="0"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font color="#0000FF">■2004/04/17 (土) 01:54:24</font> <font color="#000000">その続き</font></td> </tr> </tbody> </table> <p>でそれはともかく(Old English)というのはホント? 1300年代は明らかに中世でmiddle Englishのはずなのだが&&。Old Englishの辞書を試しに探してみようか。あるいはこの『Q7』というアルバムを手に入れたらライナーノーツに説明が書いてあるかもしれない&&(多分チェコ語で&&チャペックを原書で読むために勉強してみるか?)<br> <br> ここにも同じアルバムの全歌詞が載ってました。<br> <a href="http://www.songme.com/b/big_boss/q7.html" target= "_blank">http://www.songme.com/b/big_boss/q7.html</a></p> <table width="100%" border="0"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font color="#0000FF">■2004/04/17 (土) 01:54:13</font> <font color="#000000">中英語か古英語か</font></td> </tr> </tbody> </table> <p>くだんの詩だが、参った。<br> 中英語の辞書は日本語はもちろんのこと、英米でもまともなものはなく、ミシガン大学が何十年もかけて分冊で刊行している巨大辞書が唯一のまともな物らしい。これが、1冊20ページぐらいしかないのに4000円ぐらいする。全部揃えてたらうん10万円かかる。<br> amazon.comの画面が極めて不親切なため、<br> <a href= "http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0472012185/qid=1082132092/sr=1-8/ref=sr_1_8/102-9757174-0507315?v=glance&amp;s=books" target= "_blank">http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0472012185/qid=1082132092/sr=1-8/ref=sr_1_8/102-9757174-0507315?v=glance&amp;s=books</a><br> 勘違いして買った人たちの怒りの声が&&(笑)<br> <br> 簡単なオンライン(というかPDFダウンロード)辞書を発見したが、ほとんど使い物にならない。<br> <a href="http://www.cwru.edu/UL/preserve/stack/MiddleEnglish.html" target= "_blank">http://www.cwru.edu/UL/preserve/stack/MiddleEnglish.html</a><br> laymeとraggtreを引いてみたが、どちらもエントリーしていない。<br> <br> 諦めて、原文の一節をぐぐったところ、こんなサイトにヒット。<br> <a href="http://www.volny.cz/bigbos/lyrics.htm" target= "_blank">http://www.volny.cz/bigbos/lyrics.htm</a><br> どこぞのバンドのアルバムの歌詞のようだが、6曲目に注目。<br> <br> 6. TREE<br> Upon this mount I fand a tree, wat gyf agayne my soule to me !<br> Wen erthe toc erthe of mortual note and ssulen wormes feste<br> in thi throte, my nayle-stanged soule will sterte upriss<br> on ssulen wormes and erthe to piss.<br> Quben thow art ded and laid in layme and raggtre rut this ribbs<br> ar thow art than brocht to thi lang hayme than grett agayn<br> warldis dignite.<br> (Old English)<br> <br> 来たー、そのまんまやん!!! 何このバンド?<br> いろいろ調べたら、Rootというロックバンド(チェコ?)のJili Big Boss Valterという人の92年のソロアルバム『Q7』の6曲目ということが解った。ここがその人のホームページ。<br> <a href="http://www.volny.cz/bigbos/bigboss.htm" target= "_blank">http://www.volny.cz/bigbos/bigboss.htm</a><br> しかし、RootにしろBig Boss Valterにしろ、ぐぐってもほとんどヒットしないのが凄い(笑)。Rootはチェコのデスメタルのバンドというのは間違いなさそう。代表作はHell Symphonyというアルバム、これはアマゾンに載ってた。現在は別のバンドを組んでいるようだ。</p> <table width="100%" border="0"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font color="#000000">■2004/04/16 (金) 23:22:20</font> <font color="#000000">出版第一弾</font></td> </tr> </tbody> </table> <p>限定一部<br> <br> 「英国SF協会賞撰集1」<br> 題名10字以内ってけっこうきつい条件だよなあ>一太郎製本サービス<br> でも安いから。<br> 400ページ以内だから、1ページ2段組にして詰め込もう。<br> <br> 作品ラインナップ<br> 1980年 蒼ざめた逍遥(プリースト)<br> 1983年 カイトマスター(ロバーツ)<br> 1984年 残像(マルコム)<br> 1985年 征たれざる国(ライマン)<br> 1986年 立方根(ラングフォード)<br> 1987年 ケイティと死刑執行官(ロバーツ)<br> 1989年 暗い夜おもちゃの国で(ショウ)<br> 1990年 翻訳者(タトル)<br> 1992年 愛は時を超えて(モリイ)<br> 1993年 イノセント(マクドナルド)<br> 1994年 襤褸棘の樹(ホールドストック&キルワース)<br> 1995年 二重ラッセン構造(フィリポ)<br> <br> 1981年「いさましいちびのトースター」は<br> 早川で出ているので割愛、<br> 1982年「ミサゴの森」は長編版が出ているのと<br> 中編版入手困難のため割愛<br> 1988年「愛の病」は中編版入手困難で割愛<br> (長編版を翻訳予定)<br> その他は未入手のため割愛<br> ただし、ニール・ゲイマンの絵本は可能性あり</p> <table width="100%" border="0"> <tbody> <tr> <td bgcolor="#EEEEEE"><font color="#000000">■2004/04/16 (金) 23:11:31</font> <font color="#000000">雑件</font></td> </tr> </tbody> </table> <p> マックス・ウェーバー「官僚制」本日アマゾン古本届く。ハッピー。<br> <br> キム・スタンリー・ロビンソン「南極大陸」を読み始めた。<br> <br> ホールドストック&キルワース「襤褸棘の樹」読み進む&ちょっと訳す。<br> 中世英語詩や、ホメロス「イリアス」引用などが多く、資料必要。「イリアス」上下を岩波文庫で購入。中世英語の辞書は見つからず、日本の書物では出ていないため、原書にてアマゾン注文予定。引用の詩って例えばこんな感じ。<br> Quhen thou art ded and laid in layme<br> And Raggtre rut thi ribbis ar<br> Thou art than brocht to thi lang hayme<br> Than grett agayn warldis dignite<br> <br> Unknown (c. A. D. 1360)<br> <br> 全然わからねえ(笑)</p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー