「73.外耳道の共鳴効果」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

73.外耳道の共鳴効果」(2005/12/26 (月) 14:04:15) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

外耳道と鼓膜は”閉管”になっている.閉管の共鳴周波数はf=(2m-1)v/4lで計算できる.外耳道の長さを約3cm,音速を340m/sとすると,m=1のとき,f=2800Hzになる.この共鳴によって,その周波数あたりでの音圧が10~15dBほど上がる.この共鳴効果は,言葉の子音を聞き取るのに役に立つ. あとで編集する予定(あくまでも予定ですが),です補足等ありましたら,連絡ください →[[次のキーワードに進む>http://www7.atwiki.jp/05ad3/pages/78.html]]
外耳道と鼓膜は”閉管”になっている.閉管の共鳴周波数はf=(2m-1)v/4lで計算できる.外耳道の長さを約3cm,音速を340m/sとすると,m=1のとき,f=2800Hzになる.この共鳴によって,その周波数あたりでの音圧が10~15dBほど上がる.この共鳴効果は,言葉の子音を聞き取るのに役に立つ. あとで編集する予定(あくまでも予定ですが),です補足等ありましたら,連絡ください →[[次のキーワードに進む>http://www7.atwiki.jp/05ad3/pages/78.html]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー