子どもと教科書全国ネット21の結成のよびかけ

メニューに戻るもっと知りたい方のためにに戻る

 

採択 1998年4月25日

 昨年8月29日の最高裁判決で、32年間にわたってたたかわれた家永教科書裁判は、多くの成果を上げて幕を閉じました。

 この裁判の成果は、家永さんの日本史教科書の検定にいくつもの違法性があることを確定させただけではありません。1970年の杉本判決によって、憲法と教育基本法に基づき子どもの学習権を中核とする国民の教育権、教師の教育の自由および教科書執筆者の表現の自由を確認させました。また、教科書裁判運動は、教科書検定が歴史の真実をおしかくすものであることを明らかにし、日本がおこなった侵略戦争の真実がより多く教科書に書けるようにしました。このことは、日本人のなかにも日本の過去に誠実に向かいあう良心的な人々が多数いることを世界に示し、わが国の国際的信用を高めることに大きく貢献しました。私たちは家永教科書裁判の貴重な成果を、21世紀にむけて継承発展させなければならないと考えます。

 教科書検定の弊害は、依然として続いています。さる4月22日には、高嶋伸欣さんの横浜教科書訴訟で、横浜地裁は、2か所の検定意見を違法と断定しており、今なお教科書検定に問題があることを改めて明らかにしました。社会科の教科書では、安保条約や自衛隊海外派兵、戦後補償問題など政府の基本政策にかかわることがらについては、政府見解を押しつける検定がおこなわれています。家庭科の教科書では、家庭像・家族像についての文部省の独断的な価値観により、その多くが不合格にされました。その他の教科でも、恣意的で一方的な検定が後を絶ちません。そのうえ最近では、「従軍慰安婦」や侵略戦争の記述を「反日的」な「自虐史観」だと非難し、このような記述を削除させようとする政治的な動きが、一部のマスコミや財界の支援をうけながら活発になっています。これは、歴史に逆行するきわめて危険な動向です。教科書採択の過程も不透明なままです。

 問題は、教科書検定や採択だけに限られません。自然破壊と人間的なきずなの破壊が進行し、はげしい受験競争のなかで子どもたちは自分を見失い、未来への展望と生きる充実感を見いだせないでいます。このため、自分や他人の生命の大切さや性の尊厳さえ忘れてしまうような不幸なできごとが、毎日のように報道されています。このような事態を放置してよいわけがありません。

 そこで私たちは、教科書の問題とともに、子どもと教育にかかわる問題をひろくとりあげ、解決への道を明らかにしていく必要があると考えます。そのためにはおとなだけでなく、子どもたちや青年たち自身が危機の克服にむかって立ちあがることが必要不可欠です。そしておとなと子どもや青年の緊密な協働こそが、子どもと教育の未来を切り開く原動力になると確信しています。

 私たちはここに、以上のような目的を達成するのにふさわしい清新な組織を結成することを、全国のみなさんに広く呼びかけることにしました。新しい組織の目的・課題についてはさらにみなさんと話しあい検討したいと思いますが、当面次のように考えています。

  1. 憲法・教育基本法・子どもの権利条約に基づき、子どもの自主性を保障し、子どもたちの科学的思考力・判断力・創造力と人間的感性を豊かに育む教育・教科書づくりをすすめる。
  2. 子どもや青年が自由に発言し自主的な行動ができる場と、子どもや青年とおとなが共に語り合える場づくりをすすめる。
  3. 検定・採択の情報公開を徹底させ、前記1の立場から違憲・違法な検定や採択を阻止するとともに、教科書検定制度・採択制度そのものの抜本的な見直しを求める。
  4. 学習指導要領の押しつけによる教育・教科書の画一化をやめさせる。
  5. その他、教育・教科書の内容をゆがめるいっさいの政治的・行政的な介入をやめさせる。
  6. 教育・教科書問題に関する学習会、研究会、資料の収集・伝達をおこなう。
  7. 年齢・地域・階層などを縦横に結ぶ全国的・国際的なネットワークづくりをめざす。

 以上のような私たちのよびかけの趣旨にご賛同いただき、さまざまな年齢・地域・階層の個人・団体のみなさんの幅ひろいご参加を心より訴えます。

ページのTopに戻る


■ 呼びかけ人一覧 ■

1998年6月現在

青木 一 教育評論家

青木宏治 高知大学

浅井基文 明治学院

浅川清栄 教科書訴訟長野県連

浅羽晴二 教科書訴訟東京都連

浅羽千之助 元教科書編集者

浅見定雄 東北学院大学

浅利香津代 俳優

新井章 弁護士

荒井 献 恵泉女学園大学

荒井純二 教科書訴訟全国連事務局長

荒牧重人 山梨学院大学

家永三郎 東京教育大学名誉教授

伊ヶ崎曉生 富山国際大学

井口泰子 作家

池内 了 名古屋大学

石井輝男 帝国書院労組委員長

石川文洋 フォトジャーナリスト

石坂 啓 漫画家

石原昌家 沖縄国際大学

伊志嶺善三 弁護士

石山久男 歴史教育者協議会事務局長 

市川絹代 東京都 

伊藤悦裕 三省堂労組委員長

伊藤定良 青山学院大学 

伊藤成彦 中央大学

伊藤文子 教科書訴訟練馬地区連事務局長伊藤 誠 経済学者 

今井一雄 出版労連委員長 

今井克樹 川崎・市民フォーラム

入江一恵 大学講師 

岩井忠熊 立命館大学名誉教 授 

上島善之 日本書籍労組委員長

上西 仁 明治書院労組委員長 

上松文雄 開隆堂開隆館労組委員長  

丑山 修 教科書編集者

臼井嘉一 福島大学 

梅田欽治 宇都宮大学名誉教授 

浦田賢治 早稲田大学   

浦野東洋一 東京大学 

江口圭一 愛知大学 

江口季好 日本作文の会 

大石芳野 フォトジャーナリスト 

大江志乃夫 歴史研究者

大川隆司 横浜教科書訴訟弁護団副団長

大田 堯 東京大学名誉教授 

大谷猛夫 足立区中学校教員 

大槻 健 早稲田大学名誉教授 

大貫正一 弁護士 

大森典子 弁護士 

大山早苗 教科書訴訟全国 

沖村民雄 高校教員 

奥西一夫 奈良県歴教協副

小山内美江子  脚本家 

小原大喜男 元教科書編集者

小浜健児 鹿児島県中学教員 

尾山 宏 弁護士 

甲斐道太郎 京都学園大学 

加賀谷いそみ 秋田県 

柿沼昌芳 全国高等学校教育法研究会 

笠原十九司 宇都宮大学 

梶村晃 元福岡県教組委員長

梶原公子 静岡県高校教員 

片岡照美 中野区小学校教員 

桂 敬一 立命館大学 

加藤文也 弁護士 

鹿野政直 早稲田大学 

嘉松喜佐夫 弁護士 

神山征二郎 映画監督 

亀井 淳 ジャーナリスト 

川合 章 埼玉大学名誉教授

川村善二郎 日本近代史研究 

神田 修 山梨学院大学 

菅野 守 神奈川高校教員 

菊池実生 教科書訴訟練馬地区連 

木澤 進 弁護士 

岸本重陳 横浜国立大学 

北野弘久 日本大学 

君島和彦 東京学芸大学 

金城重明 沖縄キリスト教短大名誉教 授

金城 睦 弁護士 

儀我壮一郎 大阪市立大名誉教授・元日本学術会議会員 

楠本一郎 教科書訴訟支援和歌山地区連 

工藤英三 教科書訴訟日野地区連 

国貞昭治 教科書労組共闘会議議長 

國弘正雄 前参議院議員 

小出昭一郎 東京大学・山梨大学名誉教授

小佐野正樹 足立区小学校教員 

小澤 浩 教科書訴訟支援富山県連 

越田 稜 民衆法廷準備会 

小中陽太郎 中部大学

小林 汎 筑波大学附属駒場中高教員

小林 和 民主教育研究所事務局長 

小林志夫 一橋出版労組委員長 

小牧 薫 大阪歴教協委員長

近藤 創 歴史研究者

後藤武司 教育出版労組委員長 

斉藤一幸 日本労働弁護団会長

佐伯静治 弁護士

早乙女勝元 作家 

酒井浩二 東京書籍労組委員長 

榊 達雄 名古屋大学

坂田 明 音楽家 

坂本敏夫 教科書訴訟天草地区連 

佐久間美弥子  千葉県高校教員 

佐倉康 埼玉県平和遺族会 

佐々木潤之介  早稲田大学 

佐藤宗諄 奈良女子大学 

佐藤 司 神奈川大学 

沢田允茂

汐見稔幸 東京大学

柴田 健 横浜教科書訴訟事務局 

柴田徳衛 東京経済大学名誉教授 

柴田義松 成蹊大学 

渋谷 淳 元中学校教員

島田ばく 東京都

下重暁子 作家

城丸章夫 千葉大学名誉教 

新海 寛 信州大学名誉教授

新屋英子 俳優 

寿岳章子 言語学者 

鈴木英一 名古屋大学名誉教授 

鈴木慎一 早稲田大学 

鈴木三喜 教科書訴訟西牟婁地区連 

鈴木芳夫 全国農業教育研 

鈴木 亮 歴教教

芹沢克明 学校図書労組委員長 

祖父江孝男 放送大学 

高木仁三郎 原子力資料情報室 

高嶋伸欣 琉球大学 

高橋 勲 弁護士・憲法会議代表 

高橋竹夫 清水書院労組委員長 

高原良治 元教科書編集者  

高柳信一 東京大学名誉教授

滝川洋二 国際基督教大学

竹内 照 教科書訴訟茨城県西地区連

武田逸英 不戦兵士の会代表

田所竹彦 宇都宮大学

田中孝彦 北海道大学・教育科学研委員長 

田港朝昭 琉球大学名誉教 

俵 義文 出版労連教科書対策部事務局長

茶谷十六 わらび座民族芸術研究所 

津久井正勝 教科書訴訟練馬地区連

土田嘉平 弁護士 

槌田 劭 京都精華大学

都築忠七 一橋大学名誉教授

坪井由美 愛知教育大学 

寺川 徹 実教出版労組委員長 

暉峻淑子 埼玉大名誉教授 

徳武敏夫 教科書問題研究家 

床井 茂 弁護士 

冨森叡児 政治評論家 

富山和子 立正大学 

外山雄三 音楽家 

豊田 誠 弁護士・自由法曹団団長

鳥山孟郎 歴教協

土井 治 コラムニスト

直木孝次郎大 阪市立大学名誉教授 

中塚 明 奈良 女子大学名誉教授 

中村 哲 福井県立大学 

中村 博 日本子どもを守る会会長

中森孜郎 みやぎ教育文化研究所所長 

中山千夏 作家 

中山弘正 靖国国営化反対の集い 

永原慶二 一橋 大学・和光大学名誉教授

夏堀正元 小説家 

浪本勝年 立正大学 

成田伸世 教科書訴訟秋田県鹿角地区連 

成嶋 隆 新潟大学 

西岡幸子 教科書訴訟中野地区連 

西野 瑠美子  ルポライター

西村汎子 白梅学園短期大学

西山 茂 教科書訴訟宮崎県南地区連

野上麻吉 教科書訴訟岩手県連 

野田秋生 教科書訴訟大分県連 

灰谷健次郎 作家 

羽賀克己 東京都

橋本 聰 社会教育推進全国協議会 

秦 恒平 作家・日本ペンクラブ理事

羽田澄子 記録映画作家 

浜林正夫 一橋大学名誉教 

林 光 作曲家

林 英夫 立教大学名誉教授

林 博史 関東学院大学 

原口 清 名城大学名誉教 

原田慶子 教科書訴訟世田谷地区連 

員原 誠 私立大学教 

針生一郎 和光大学名誉教授

彦坂敏尚 弁護士 

土方和雄 名古屋大学名誉教

姫田忠義 民族文化映像研究所所長 

平沢直義 教科書訴訟杉並地区連 

平原春好 神戸大学名誉教授 

廣田 健 民主教育研究所所員

広田寿子 女性労働問題研究家

深山正光 身延山大学 

藤木香代子 神奈川県 

藤木久志 立教大学 

藤沢法暎 金沢大学 

藤原 彰 歴史研究者 

藤原 信 宇都宮大学名誉教授

舟橋健一 教科書訴訟愛知県連事務局長 

古田足日 児童文学者 

星野 朗 地理教育研究会常任委員 

星野慎一 独 文学者・詩人 

星野紀治 教科書訴訟香川の会事務局長 

堀井登志喜 新潟大学 

堀内 孝 教科書訴訟青森県連

堀尾輝久 中央大学 

本多勝一 ジャーナリスト

本田創造 一橋大学名誉教授

前田 朗 東京造形大学 

槙枝元文 元日教組委員長 

牧野勝文 大日本図書労組委員長 

牧 柾名 駿河台大学 

増田れい子 ジャーナリスト

松井幹夫 元自由の森学園長

松井康浩 弁護士 

松島榮一 歴史教育者協議会委員長 

松永育男 教科書訴訟静岡県連事務局長

松村高夫 慶応大学 

丸岡玲子 家庭科教育研究者連盟会長 

丸木政臣 和光学園園長 

美見昭光 教科書訴訟大阪府連

三浦綾子 作家

三上昭彦 明治大学 

三津橋彬 弁護士 

峰岸純夫 中央大学 

宮川秀一 教科書訴訟兵庫県連 

宮城喜久子 元小学校教員・元ひめゆり学徒 

三宅和子 元教科書問題を考える市民の会

宮原武夫 千葉大学 

宮本憲一 大阪 市立大学名誉教授  

宮脇 達 新興出版社啓林館労組委員長 

三好泰祐 弁護士 

三輪定宣 千葉大学 

向井 章 教科書訴訟秋田県大館地区の会

村田靜子 歴史研究者 

村田正夫 京都府高校教員 

村山廣樹 教科書訴訟秋田県本荘由利地区連 

室井 修 和歌山大学  

室井 力 名古屋経済大学 

目良誠二郎 海城中高校教員 

茂木俊彦 東京都立大学 

望月由孝 千葉県高校教育法研究会会長

持永伯子 中国人戦争被害者の要求を支える会

本島 等 元長崎市長  

本山政雄 名古屋大学名誉教 授 

森川金寿 弁護士 

森川文人 弁護士 

森田俊男 平和・国際教育研究 会会長 

森 英樹 名古屋大学

森村誠一 作家

八木健三 北海道大学・東北大学名誉教授

矢口五郎 教科書訴訟三鷹武蔵野地区連

安井三吉 神戸大学 

安井俊夫 愛知大学

柳田節子 歴史研究者 

山川宗秀 沖縄県歴教協 

山北孝之 教科書訴訟全国連常任委員 

山口 慶一 増進堂受験研究社労組委員長

山口啓二 歴史研究者 

山口光昭 全日本教職員組合委員長 

山住正己 東京都立大学 

山田 朗 明治大学 

山田哲雄 信州大学名誉教授 

山田洋次 映画監督 

山根 勝 教科書訴訟山口県連 

山本 茂 大学教員 

山本 博 弁護士 

山領健二 神田外語大学 

由井正臣 早稲田大学 

弓削 達 東京大学・フェリス女学院大学名誉教授 

油野誠一 画家 

吉田 晶 岡山大学名誉教授 

吉田典裕 出版労連教科書対策委員会議 

吉田ルイ子 フォトジャーナリスト

吉見義明 中央大学商学部 

米沢純夫 音楽教育の会委員長 

米田佐代子 女性史研究者 

渡辺 治 一橋大学 

渡辺賢二 法政二高教員 

和田 茂 埼玉県

ページのTopに戻る

メニューに戻るもっと知りたい方のためにに戻る

最終更新:2005年12月07日 16:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。