三国志や信長の野望のプレイ動画の作り方をてきとーに説明します。
かなりてきとーですのであまり信用しないでください。
誰か大幅な加筆修正お願いします。全文書き換えくらいの勢いで。
タグ-動画作成講座


※外部の非常に参考になるwiki→ VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki


準備編

最低限、キャプチャソフトとそのゲームが同時に動かせるPCを用意しましょう。
もしくは2台のPCで片方録画みたいに使うという手もあります。むしろそちらの方がいいかもしれません。
HDDレコーダーなんかでも撮影は可能です、タブン。
そして、何を撮るかを考えましょう。
次に何があってもめげずに頑張る心を鍛えてください。
そして、出来上がった動画をみんなが誉める様子を妄想してニヤニヤしましょう。しばらくは元気に作業できます。
三国志9の顔グラフィック変更については特設ページがあるのでそちらを参照しましょう。他のゲームで差し替えを行なう場合の参考にもなるかもしれません。

※DELL製PCではサウンドドライバの性質上、録音ができないそうです。

撮影編

動画の撮影にはキャプチャソフトを使います。
使い方は各ソフトのヘルプを読むなりしてください。

+ 参考用
とあるUP主の撮影PC環境(注文書よりほぼそのまま)
CPU:Intel Core2Duo E6600 2.40GHz
メモリ:DDR2-SDRAM 4GB(デュアルチャンネル)
ビデオカード:NVIDIA GeForce8600GT
サウンドボード:無し(オンボード)
録画用HDD:250GB SATA 3.0GB/s
OS:Windows Vista Home Premium
※革新や三国志11がコマ落ちほぼ無しで録画できる程度のPC環境
 三国志VIII,IX,Xなどの2Dのものならこれより遥かに低いスペックで撮影可能です。

①主なキャプチャソフト

※録画方式は中間ファイルを生成して後で繋ぎ合わせる方式(撮影後に時間がかかる)か
 直接AVIを書き出す(撮影後に時間がかからない)かの違いになります。


+ カハマルカの瞳
カハマルカの瞳
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
カハマルカの瞳 フリー 中間ファイル しやすい
簡単に使えるが、PCのスペックが要求されるらしい。
ちなみに筆者の場合は常駐ソフトとの兼ね合いもあるでしょうがペン4の3GHzの512MBRAMで1~2fpsでした。
泣く泣くメモリ増設、2GBRAMにしたら4~5fpsまで上昇しました。
凄い人は10fpsとか余裕でいけるらしい……
  • ある作者の環境
PentiumD 2.8GHzの1022MBRAMで最大12fpsまでいけてます。
これ以上fpsを増やすとコマ落ちや音ズレが出てきますが。12fps以内ならゲーム本体も快適に動いています。
 ・関係あるかどうか不明ですがビデオカードはNVIDIA GeForce7600GSのメモリ256MBです。

+ 劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ
劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ フリー 中間ファイル 不可? -
使った事ないから分からんけどこれもまた結構重いらしいです。
非推奨。
カハマルカのほうがまだ軽いと思われます。

+ CamStudio
CamStudio
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
CamStudio フリー 直接 可? -
洋製のデスクトップキャプチャソフト。
英語版と日本語版がありますが日本語版では起動時に自動的にマイクからの音しか拾えないように設定変更されてしまうので、オプション>音声オプション>マイクオプション>音量と行って録音コントロールでステレオ ミキサーの項を選択しなおす必要があります。

+ Display2AVI
Display2AVI
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
Display2AVI 1,785円 直接 しにくい
三国志IXや蒼天録などの昔のから三国志11や革新などの最近のものまでそれなりに滑らかに録画可能なキャプチャソフト。
動作がフリーの割に軽く、動画のコーデックに好きな物がつかえるため非常に扱いやすい。
体験版が配布されていてその制限が右下に小さめのロゴが入るだけというものなのでレジストしなくても十分に実用的。
でも気分的にレジストしてあげて欲しい。

+ DxCapture
DxCapture
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
DxCapture フリー 直接 しにくい
革新や三国志11のキャプチャ向きのフリーソフト。三国志IXなどの昔のソフトのキャプチャも可能(?)。
最新版では全く起動しないなどの相性問題もほぼクリアしています。
非常に扱いやすいソフトでFrapsまでとはいかなくてもかなり滑らかに録画することが可能です。

+ HyperCam
HyperCam
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
HyperCam 5980円 直接 しにくい
昔からあるソフトなのでそれなりに有名だと思われます。
お好みでどうぞ。
HyperSnapは静止画キャプチャのみで動画キャプチャ機能はないようです。
誤情報を出してしまい申し訳ございません。

+ Dxtory
Dxtory
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
Dxtory US$32 直接 しにくい
革新や三国志11向けのキャプチャソフト。
最近の中堅PC向けの機能が目白押し。
体験版があるが中央少し上にかなり大きなロゴが入り目立つ。
デカデカと入るロゴが気にならないならレジストせずに使うのも手。

+ Fraps
Fraps
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
Fraps US$37 直接 しにくい
革新や三国志11向けのキャプチャソフト。三国志IXなど昔のゲームのキャプチャは不可。(コメントによれば可能らしい?)
PCゲームのキャプチャで非常に有名な洋製シェアソフト。
Vistaでの音声録音に正式対応しておりほぼ確実にVistaで音声が録音できる。

+ アマレココ
アマレココ
ソフト名 値段 録画方法 音声録音 音ズレ
アマレココ フリー 直接 しにくい
独自の非可逆圧縮形式であるAMVエンコーダを利用できるデスクトップキャプチャ。
動作が軽く扱いやすい、設定にもよるがキャプチャ動画の容量は軽くて画質も高め。
使用時にシェアウエアのAMVエンコーダのインストールが必要だがアマレココで使用時に限り
エンコーダのreadmeに表記されている試用レジストキーを入力して無料で使用可能(ただしAMV3エンコーダに限定)
好きな動画コーデックを使用することもできるが試してないので詳細は不明。
太閤立志伝Ⅴと革新(フルスクリーン、ウインドウ両方)でキャプチャー確認済み、但しDirectX動作のゲームは
推奨してないらしく姉妹品のアマレコ・ライトがDirectX専用ゲームキャプチャである。
他にもいろいろあるようなので追加よろしく

②お勧めキャプチャソフト

三国志IXなどの昔のゲームの録画で画面にロゴが入るのが嫌ならカハマルカ、
入って構わない or ロゴはイヤだけど出費してもいい ならD2A。
革新や三国志11でフリーがいいなら迷わずDxCapture、
革新や三国志11で出費覚悟でどうしても超がつくほど滑らかな録画がしたいならFraps or Dxtory。
でもどうせ出費するならキャプチャボード買った方がいいのかも。

+ どのソフトでもうまく録画できない人へのアドバイス
どのソフトでもうまく録画できない人へのアドバイス
  • ゲームをインストールしたHDDと録画したファイルを書き出すHDDを別にしてみましょう
  • HDDをデフラグしておきましょう
  • キャプチャソフトと録画対象のソフトのプロセス優先度を上げましょう
  • PCを再起動して常駐ソフトを奇麗サッパリ切った状態で録画してみましょう
  • 滑らかな動画は諦めて妥協しましょう
  • それでもだめならPCのスペック不足ですからおとなしくPCを買い換えましょう



編集編


A-映像編集の仕方


筆者の手順ですが
  1. カットや速度調節などで要らない部分を減らす
  2. OPや紙芝居等あれば作って加える
  3. 字幕やBGMなどを必要があれば加える
  4. 保存する

これだけならロハのソフトのムービーメーカーやVS9特別版(現在DLはできません)などで余裕でできます。
特にムービーメーカーはWindowsXPなら最初から入ってるのでおススメです。


①映像編集のソフト


いくつか種類があります。
無料のものから高価なものまで、予算と必要とするものにあわせて選ぶのがよさそうです。

Windowsに付属しているムービーメーカー(WMM)は無料で使えるのでまずはそれから試して慣れていくのもいいかもしれません。

+ ムービーメーカー
ムービーメーカー
無料。
Windowsに付属しています。
動画に音声を付けたり、字幕を付けたり、動画の不要な部分を切ったり、2倍、4倍速にしたり、エフェクト、トランジションをつけたり、といった基本的機能は揃っています。

物足りない点をいくつかあげると、オーバーレイが出来ない、字幕の扱いが不自由、といった所でしょうか?
これが気にならなければ、取扱はとても初心者にも扱いやすく(他の無料ソフトは高機能であっても全くの初心者にはかなり取っつき悪い所がある)一度も使わないのはもったいないソフトだと思います。

+ VideoStudio
VideoStudio
有料。
VSとも。
歴戦動画の製作によく使われているようです。
基本的な機能はほとんど揃っています。
現在最新版(2009)は12です。値段は1万ちょっとくらい?
無料体験版もあるので、購入を検討する場合は使ってみるのがよさそうです。


+ Premiere Elements
Premiere Elements
有料。
Adobeの映像編集ソフト。PEとも。
Premiereの廉価版ですが歴戦動画の編集には基本的に充分な気が?
現在最新版(2009年)のPremiere Elements7は1万ちょっとくらいです。
同じAdobeの画像編集ソフトのPhotoshopとセットで買うとちょっとお得な値段になっていたりします。

こちらも無償体験版があります。


Adobeには他にもAE(after Effects)という更に高価なソフトもありますがどちらかというとMAD向け?

+ aviutl
aviutl
aviutl
無料。
いろいろな事ができます。他の編集ソフトと併用する場合も多いようです。
ただ直観的に扱えるようなWMMなどとは少し異なります。


+ NiVE
NiVE
NicoVisualEffects
無料。
無料でAdobe After Effectsのように動画を加工する高機能なソフト、というコンセプトのようです。

初心者の取っつきはそれほどよくないかもしれません。
NiVE Wiki

※他にもありましたら追加、訂正してください。

②映像編集の基礎知識


動画を作りはじめると、動画編集しなければ知ることもなかった用語に出会うことも多いと思います。
基本的にはGoogleなどでとりあえず調べてみましょう。


+ アスペクト比
アスペクト比
アス比とも。4:3とかです。
これが狂うと見栄えが悪いです。


+ エンコード
エンコード
upするためにはこれも避けて通れないものです。
smilevideoにupするときに「エンコード中」とでるエンコードとは別です。
(ニコニコ動画用にエンコードしてあってもあの表示はでます)
性能のいいPCがあると便利です。
エンコード編参照

+ オーバーレイ
オーバーレイ
動画の上に動画や静止画を表示する場合オーバーレイの機能がないと使えません。
無料ソフトのWMMにはこの機能がないのが残念です。
プレイ部分の動画上で紙芝居をする場合には必須になります。
解りやすい例でいうと、ゲームを録画した部分の上に何か静止画や他の動画を置くならこれが必要になってきます。
こった演出やopを作ったりするときには必要になってくるかも。
逆に、シンプルなものを作りたいだけであれば必要ないかもしれません。

+ コーデック
コーデック
動画を録画する場合、同じ.aviという拡張子で保存してもコーデックが違うからダメという場合がよくあります。
動画が編集ソフトで読み込めないなどのトラブルの原因によくなります。
よくわからない場合、「未圧縮」で扱うのが一番無難です。
それだけでエラーがなくなることも。
大抵の場合、コーデックはダウンロードしてインストールする必要があります。



B-紙芝居の作り方

レイヤー、アルファチャンネルなどの画像編集の基礎的な事柄を理解している事が最低条件です。
わからないならGoogleで調べる、書籍で勉強するくらいの意気込みを見せてください。
特にアルファチャンネルの概念についての理解は表現手法として覚えておく事が必須となります。

①ペイントソフトを使って紙芝居を作る

準備するものは
  • できればレイヤーを使用できるアルファチャンネルを扱えるペイントソフト(フリーならPictBear,Pixia,など)
  • 素材画像(顔グラ、会話枠の画像、背景画像)
  • 新鮮なネタ
動画中の紙芝居の時間が長ければ長いほど手間は加速的に増えます。
作る静止画の枚数が100枚越えになることも珍しくありません。
この方法で作るメリットとしては
  • あまり手慣れていなくても分かりやすい
デメリットとしては
  • 細かい演出ができない
  • HDDの容量を無駄に圧迫する
等が挙げられます。

+ 手順
手順
手順は以下のとおりです。
  1. 背景素材をペイントソフトに読み込みます
  2. 読み込んだ背景の上に新しくレイヤーを作り会話の枠 or 顔グラフィックを好きな場所へ配置します
  3. (レイヤーを新しくするかは後で調整するかしないかによる)2番で配置しなかった方の画像を2番の上に重ね合わせます。
  4. 2~3の手順でできた会話枠つきの画像の上に文章を入力します。ただし狙った場所に文章を配置するのは意外と難しいのでレイヤーを新しく作った方がいいです。
  5. 2~4の手順を繰り返し会話が切り替わるごとの画像を作っていきます
  6. 映像編集ソフトで表示する秒数を考えながら順番に作った画像を切り替えていきます
画像、もしくは動画で実際の作業を見せるのが一番手っ取り早いのですが非常にめんどくさいので他の人に任せます。

②映像編集ソフトを使って紙芝居を作る


うちの紙芝居の作り方はこちら。
こちらのほうが楽だと思いますがこれらの映像編集ソフトはそれなりに高め~非常に高価です。
準備するものは
  • 文章入力可能な映像編集ソフト(Premiere,videostudio,AfterEffectsなど)
  • 素材画像(できれば会話枠を合成済みの顔グラ画像、背景画像)
  • 新鮮なネタ
この方法での紙芝居の作り方のメリットとしては
  • 細かい演出が可能(不透明度、位置などの動的な操作など)
デメリットとしては
  • しっかり文則(一行の文字数、行数など)を決めないと読みにくい
  • こだわる人はいつまでたっても編集が終わらない
などが挙げられます。

+ 手順
手順
手順は以下のようになります。
  1. 背景素材をタイムラインに配置します
  2. 会話枠つきの顔グラ画像を背景画像の上のラインに配置します
  3. その上のラインに文章を入力します
  4. 表示する秒数を設定します
  5. 2~4を紙芝居の最後まで繰り返します
  6. できあがり

③吉里吉里を使って紙芝居を作る

とあるうp主より作成方法をば。
準備するもの。
  • HTML位の表記をメモ帳で書くこと、そういった言語を学ぶことに苦痛を感じない心
  • テキストエディタ(メモ帳でもいいが、任意のタグを色づけ可能なエディタなら見やすい)
  • 素材(ある大きさの顔グラや、背景グラ、1枚絵、テキスト用ウィンドウ画像など、いろいろ)
  • 新鮮なネタ

+ 予備知識
予備知識
吉里吉里で紙芝居を作るシステムは正式には「吉里吉里2/KAG3」といい、TJS2というスクリプト言語で、KAGというマークアップ言語のプログラムを記述しているもの。吉里吉里はこの仕組みの本体である。
KAGを使うだけで簡単にADVゲームのようなものを作れるが、吉里吉里による表記部分までいじることでより多岐にわたる表現を行うことができる。
紙芝居程度ならKAGを使うだけで十分だと思うが、よりこだわるなら吉里吉里まで学んでおくと役立つ。

  • インスコ
  1. http://kikyou.info/tvp/より、本体(ページ真ん中辺のkr2_228r2.lzhがそれ)をダウンロードし、解凍する。解凍ソフトうんぬんくらいは基礎の基礎なので割愛。わかんなければ解凍ソフトでぐぐるべし。
  2. 解凍すると、フォルダ構造の中に「template」というフォルダがあるので、それをそのままどこかに写し、適当な名前をつけておく。

下記はある程度吉里吉里をいじっていることを前提で書いているので、まずはkirikiri.exeを実行してウインドウ内に”こんにちは”を表示させるところから始めよう。
いわゆる言語というのは、段階をすっとばすとかえって覚えられないものである。

  • 基礎表示部分
  1. 脚本のように作った会話テキストをあらかじめ作っておく。
  2. そのフォルダ内のscinarioフォルダに、first.ksというファイルがあるので、メモ帳なりなんなりで開く。
  3. テキスト部分のメッセージレイヤ、画像表示のレイヤの枚数や配置の設定を記述する。
  4. 文字を表示するレイヤを適宜currentタグで指定し、画像はimageタグで画像用のレイヤを指定して読み込ませるようにする。
  5. kirikiri.exeでこのフォルダを指定して実行し、テストをする。
  6. うまく作れたら、キャプチャソフトでキャプチャ動画を作り、動画編集ソフトでプレイ動画と組み合わせる。

  • ちょっと応用
    • templateフォルダ構造内にあるsystemフォルダのconfig.tjsファイルをいじって、実行ウインドウの大きさなどなどを指定できる。
    • linkタグで外部ファイルを指定するようにしてやると、区切りでファイルを分けることができる。
    • ストレージを工夫すればいろいろ見栄えする切り替え演出が可能。
    • 動画を埋め込むこともできるので、ちょっとがんばればプレイ動画との同期もできる。

④紙芝居クリエーターを使って紙芝居を作る

すいぎんPが生み出したフリーソフト、 紙芝居クリエーター を使う方法。

準備するもの。
  • 紙芝居クリエーター
  • 素材
  • 新鮮なネタ
製作者により基本的な操作方法が動画として挙げられているため、詳しくはそちらを参照されたし。
紙芝居クリエーター(マイリスト)

かなり簡単に紙芝居を作ることができる。
お隣のノベマスではこれが中心?

C-音声編集


編集ソフトで切ったりフェードをつけたりなどは可能です。



エンコード編

①エンコードの方法


出来た動画はたぶんそのままじゃうpできないんで、ニコニコ(SMILEVIDEO)にうpできる規格に変更したいと思います。
目標は容量40MB以内かつビットレート600kbps以内のflv:一般
                  800kbps以内のflvまたはH.264:プレミアムにする事です。


+ 注意したほうがいいこと
注意したほうがいいこと
FLVの映像部分にnullフレームが含まれていると再エンコードされた時(エコノミー時)に動画の再生時間がおかしくなる不具合が発生することがあります。
また動画の音声の圧縮はmp3のみなのですがこれをVBR,ABRなどの可変ビットレートでエンコードされていると再エンコードされた時(エコノミー時)に動画の時間が狂う、音ズレが起こるなどの多岐に渡る不具合が出る可能性があります。
出来る限りCBR、固定ビットレートで音声を圧縮してください。
さすがにUPする人が気をつけるべき事で文句を言われる運営はかわいそうです。

めんどくさいからって100MB以内のwmvやaviとかでうpするとか思わないほうがいいです。


解説はめんどくさいので下の動画なんかおススメです。私も参考にしました。



+ 手順
手順
またまた筆者の手順ですが
無圧縮avi→aviutlで2Passでエンコ&waveと分離、fpsを15に変更→出来上がったaviのサイズ見ながらwaveをmp3に変換→結合
こんな感じでエンコしてます。
この手順でエンコした動画→ 罵声(笑)
そこまで高画質とまでは言えませんが城の兵の数等の文字が読める程度にはなってると思います。

以下のエンコード方法はあくまでうちの手順です。参考程度にとどめておいてください。
  • 前提
    • 最終中間ファイルはLagarithかhuffyuvで圧縮したaviファイルです
    • うちの使用しているソフトはVirtualDubです

  • 工程
  1. 音声→音声なしにして動画を読み込みます
  2. 映像→フィルターからflipVerticallyフィルタをかけます。このフィルタは映像の上下を反転させます。
  3. 映像→圧縮からVP62R Heightened Sharpness Profileを選択します
  4. 設定でVBR、"Two Pass - First Pass"を選択しビットレート、Noise Reduction、Sharpnessを設定(詳しい解説は後で)
  5. 名前を付けて保存で1pass目エンコード開始(うちの環境で30fps10分の動画が約10分で終了)
  6. 設定から"Two Pass - Second Pass - Best Quality"を選択して設定(他の部分を変えてはいけません)
  7. 名前を付けて保存で2pass目エンコード開始(うちの環境で30fps10分の動画が約20~30分で終了)
  8. lameで動画サイズに合わせてビットレートその他を設定しCBRでエンコード
  9. ffmpegで映像(AVI)と音声(mp3)をFLVとして結合させて終了
実際にこの方法でエンコードした動画
映像約312KB/s + 音声96KB/s
映像約201KB/s + 音声96KB/s (再生数1000を超えたとしてもぎりぎりエコノミーにならない程度の画質)
映像約102KB/s + 音声96KB/s

※比較のためエンコード設定以外はすべて同じ動画です
※すべて実ビットレートです
※いつもの癖で編集時にいらないものを入れてしまいました。ごめんなさい。でも都合上再編集できないのです。

+ 参考資料
VP62R Heightened Sharpness Profileの設定項目の簡単な解説
  • Generalタブ
    • bitrate
      • ビットレート。映像の画質に大きく変化を与えます。ここで設定した値と同じになることはあまり無いのでそのあたりを頭に入れて映像+音声の実ビットレートが600kb/sにするようにしましょう
    • Mode
      • エンコードのやり方の設定です。画質の良さは大体TwoPass Best > TwoPass God > OnePass Best > GodQuality > Realtimeになります
    • End Usage
      • CBR(固定ビットレート)かVBR(可変ビットレート)かを選択します。同じビットレート設定ではVBRの方が画質が良いことが多いです
    • Material
      • よく分かりません。加筆求む
    • Noise Reduction
      • コーデック内蔵のノイズフィルタ。かけると全体がぼやけた印象になります。数字が大きくなるほど強くかかります
    • Sharpness
      • コーデック内蔵のシャープフィルタ。かけると全体のエッジが強調された感じになります。数字が大きくなるほど強くかかります
    • Auto Keyflame
      • 映像が大きく変化する所で自動的にキーフレームが挿入されます。キーフレームが入っているフレームにしか動画がシークできないのでできる限りチェックを入れておきましょう
    • Max Frmes Btw Keys
      • 最後のキーフレームからここで設定した値までキーフレームが挿入されていない場合キーフレームを挿入します。動画のfpsの10倍(10秒ごと)がいいとうちに色々教えてくれた人は言ってました
  • Advancedタブ
    • 基本的にここの設定は変える必要がありませんが変えると画質に思わぬ変化を与えることがあります
    • Datarate Control
      • Undershot
        • よく分かりません。加筆求む
      • Adjast Quantitizer
        • 画質の最高と最低部分を決めます。数値が低いほど画質が良くなるようです。Minを変えると最高部分の画質が、Maxを変えると最低部分の画質が変わります。
      • Temporal Resampling
        • ビットレートが全然足らない部分にnullフレームが挿入される(?)ので使用しないのが賢明だと思います
      • Spatial Resampling
        • ビットレートが全然足らない部分の解像度を落として保存するそうです。たぶん三国志みたいなのでは効果はほとんど実感できないと思われます。
    • Streaming Parameters
      • 省略
    • Two Pass Section Datarate
      • 省略
※経験で書いているので実際の効果と違っても責任は負えません

メモ
VBRで映像をエンコードする場合開始してすぐにに高レート部分があると回線状況次第では再生がスムーズに行われないので開始直後は紙芝居(低レート部分)がいいかもしれません。
これだけでだいぶ画質が改善されたりします。

メモ2
エンコードにやたら時間がかかるという人はやたらビットレート設定を低くしていないでしょうか?
経験から言うと映像に見合ったビットレートを割り当てられない個所ではそれ以外の場所と比べて3倍以上の時間がかかる感じがします。

②ニコエンコに丸投げする


ニコエンコという簡単にニコニコ動画向けにエンコードしてくれるツールがあって楽です。
但し同じ名前で同じような目的で2種類あるため、解説を探したり質問する場合など注意が必要です。

  1. ロツア製
  2. tokainight版

tokainight版の場合ですが、【ここに動画をD&Dする】.batのアイコンへ、AVIファイル等を放り込むだけで自動的にニコニコ動画仕様にエンコードしてくれます。
またエンコード時点で結合もしてくれるなどかなり便利です。

なお、歴戦ゲーの企画history-reproductionでは、tokainight版の方のニコエンコの使用が推奨されていたようです。

参考


うp編

素直にSMILEVIDEOでうpしましょう。
これであなたも立派なうp主!!

※再生数やコメが伸びなくても泣かないようにしましょう。
※結局は続けるだけの根性があるかどうか。


参考動画編

作り方講座や制作のヒントになりそうな動画upされています。
※他にもありましたら追加してください。








  • 速度上げてたりする所があるとしても、15fpsまであげる必要って薄くないか? -- たちばな (2007-10-31 06:17:13)
  • 紙芝居の作り方などが、もう少し詳しく載っていると有難いです -- よびぐん (2007-11-14 03:10:24)
  • 紙芝居って手間暇かかってるんだな…ちょっとした同人ゲー製作並みの作業じゃないか。某美妓の人なんてあのクオリティ出すのにどんだけ時間かけてるんだろ -- 名無しさん (2007-11-18 21:43:46)
  • 最近プレイ動画の権利者削除が多いから、うp主さんは各話のバックアップをとっておくべきかと思います。 -- 名無しさん (2007-11-29 14:25:57)
  • 改造シナリオの作成方法について解説があるとうれしいかな。本家(各シリーズ改造BBS)で聞いてもさっぱりわからない… -- 名無しさん (2007-12-09 13:40:33)
  • 本家より詳しい解説なんてできるわけないんだから、対応するとこ見て分からんなら諦めろ -- 名無しさん (2007-12-09 19:21:19)
  • これから作りたいと思った人は生半可な気持ちでやろうとすると作業量の多さと情報量の少なさで挫折しそうになるから気をつけて -- 今現在作成奮闘中 (2007-12-16 01:00:55)
  • 作ってる最中に先に他の人が同じネタでうpしちゃった場合はちょっとくらい被っててもうpしていいもんすかね? -- orz (2007-12-26 14:02:56)
  • いいんじゃないの?先の展開が違ってくるなら両方見たいという人も多いはず。 -- 名無しさん (2007-12-27 07:51:49)
  • 最初は言われたとおりの手順でやってみるのがいいと思う。吉里吉里は正直難しい・・・ -- 名無しさん (2007-12-29 07:08:28)
  • DxCaptureで三国志Ⅸ撮れますよ -- 名無しさん (2007-12-29 22:43:39)
  • Frapsでも三国志Ⅸ、Ⅹ撮れるよ -- 名無しさん (2008-01-20 14:17:23)
  • 個人的には紙芝居製作にはコミックメーカーもお勧め。RPGツクールとか触ったことがある人なら1時間以内に使えるようになるはず。 -- 名無しさん (2008-02-28 13:11:57)
  • 紙芝居は、現在紙芝居クリエイターっていうツールができてます。おすすめ。 -- 名無しさん (2008-05-15 10:58:23)
  • マイリスト一覧をソートしやすいよう、タイトルは毎回正確に同じ表記にし、「01話」のように上位桁を0で埋めて揃えるべし。タイトル前半を毎回変えるなら、マイリストのメモの先頭を番号にし、ソートしやすくすると吉。追加日時は、ミスって解除したりリニューアル版を上げたりするのでgdgdになる -- 名無しさん (2008-05-21 02:03:07)
  • 吉里吉里2と連携して簡単に動画作れる十勝桐絵ってのがあるぞ。 -- 名無しさん (2008-09-24 16:23:02)
  • ページ内リンクの方法が分からんorz編集の上手い人にまとめをお願いしたい -- 名無しさん (2008-10-13 12:04:16)
  • DxCaptureを使って録画してみたのですが、音声無しの未圧縮で3GBにもなりました。こういうものなのですか? -- 名無しさん (2009-01-06 02:49:27)
  • 未圧縮ならそんなものだよ。圧縮すればそれなりのサイズになるけど。 -- 名無しさん (2009-01-06 19:28:05)
  • Display2AVIを使ってみようと思うのですが、これって体験版今あるのですか?普通にお金が掛かりそうなのですが・・・ -- 名無しさん (2010-12-19 00:35:18)
  • Display2AVIは製品版を普通に落として、レジストしないで使えば体験版として使える。 -- 名無しさん (2010-12-19 14:40:03)
  • これから三国志Ⅸの動画を撮ろうと思いDxCaptureを使おうと思うのですが使い方が分かりません。 -- 名無しさん (2011-01-11 21:54:07)
  • ↑ちなみにOSはvistaで三国志Ⅸのソフトは2010年版です。誰か教えてください! -- 名無しさん (2011-01-11 21:55:13)
  • ↑すみません、自己解決出来ました。 -- 名無しさん (2011-01-11 22:05:05)
  • ↑の者なのですけどDxCaptureってゲームの音は出ますか?録画してWMPで見たら音が出なかったのですけど何か悪いのでしょうか? -- 名無しさん (2011-01-11 23:47:09)
  • 動画撮ってるんですけど、一騎打ちの台詞ってどう編集してるのでしょう?ゲーム中でそう都合よく行くとは思えないし、撮り終えたものからどう編集してるのか教えてください。 -- 名無しさん (2011-03-04 21:41:32)
  • 台詞の上に台詞と同じ背景画像重ねて、その上から文字入れる。データ弄るのは知らん。 -- 名無しさん (2011-03-04 22:38:57)
  • キャプチャーソフトでバンディカムというのが使いやすかった。おすすめ。 -- 名無しさん (2011-05-17 23:28:25)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年05月17日 23:28