メダロット・navi


メダロット作品集ゲーム版メダロット
ナンバリング1 - 2 - 3 - 4 - 5 - DS - 7 - 8 - 9
リメイク/外伝/他ジャンルPE - R - カードロボトル - navi - G - 弐CORE - BRAVE - 真型 - DUAL - ガールズミッション - S
復刻作品クラシックス - クラシックスプラス
パーツコレクション1パーコレ - 1パーコレ2 - 2パーコレ - Rパーコレ - 3パーコレ

ゲーム概要

メダロット・navi(カブト・クワガタ)
対応ハード ゲームボーイアドバンス
ジャンル シミュレーションRPG
発売元 イマジニア
開発元 ナツメ
プレイ人数 1~2人
発売日 2001年9月7日
主人公 アサノ カスミ
初期パートナー 両バージョン共通:ウィンドクラップ
カブトバージョン:グランビートルカイゼルビートル
クワガタバージョン:ソニックスタッグルミナススタッグ
登場メダロット数 150体(『navi』登場の121体と過去作品から29体の合計)
登場メダル数 16枚
ロボトルシステム メダロット・naviのロボトル
作品特有システム クラスメイトと共に戦うチームロボトルがメインのシミュレーションロボトル
ロッチボールによる自機の指示
仲間配置?メダロット開発導入
メダロット・キャラクターデザインに数多くのデザイナーが関わる
メダチェンジ採用
メダフォース採用
一部イベントでボイス(CV.国府田マリコ)導入
メダロットシリーズついにGBAへ!シリーズの中で唯一のシミュレーションRPG。
ナンバリング作品とのつながりはあるが、外伝扱い。

ストーリー

青空中学校1年B組の生徒である主人公カスミは念願のメダロットを手に入れる。
しかしトラブルに巻き込まれ、誰もいない旧校舎へ足を踏み入れると、
そこにはメダルと「ミストラル」となのるメダロットが・・・。
そこに偶然ロボトルリサーチ社の社長シデンが居合わせていたことによって、
カスミは宇宙メダロットを発見したこととなり、一躍有名人に。

シデンにロボトルリサーチ社が開発した宇宙テーマパーク「クラスター」に招待されたカスミと1年B組のクラスメイトたちだが、
突然の事故により、無人管理のクラスターはみんなを乗せたまま地球の周回軌道を外れてしまう。
カスミはクラスの仲間達を探し出して、協力し合い、地球に帰るための方法を探すこととなる。

…はたして事故の原因はいったい何なのか?
ミストラル」は何者なのか?
宇宙でカスミたちが見たものとは?

システム概要

戦闘(ロボトル)はいつもと違い、最大5対5のメダロットたちが、ターン制で9×9マスのグリッド上で戦う。
詳しいことはメダロット・naviのロボトルを参照のこと。

ただ主人公の機体は基本的に一体のみの参加(他は直接指示できない、後述)で、仲間と共に戦うこととなる。
充填・放熱に変わってAP(アクションポイント)を消費して、移動・攻撃を行う。

SLGになっても、必殺技「メダフォース」や変形「メダチェンジ」のシステムは健在。
一回の戦闘時間は、従来の3対3の戦闘よりも時間がかかるが、SLGとしては短め。
仲間は決められたパーツ一式のメダロットを使い(ゲーム進行に応じて強化&一部キャラはパーツ換装する)、
ロボトルの際にどの仲間を使うか選択して戦う。仲間のメダロットへの指示はプレイヤーが行う。

そのため戦略性はあるが、メダロット本来の魅力であるパーツの組み換えによるカスタマイズというよりは、
仲間のメダロットを駆使し、仲間と共に戦う、という方向性が強められているといえる。
組み換えは自分のパートナー機体もしくは「ロッチボール」で楽しもう。

ロッチボールオートロボトルになるので、事前に戦略を組み立てる楽しみがある。
またブロックに仲間を配置してブロックを守ったり、敵に奪われたら奪い返したりといった陣取りゲームの要素も含まれている。

全パーツ集めるために1つのロムならば両バージョン最低16週しなければならず、それでも入手不可能パーツが存在する。
バグも多い。
変形後の数値が反映されていないバグ、オールヘッドバグ、メダフォースまわりのバグが存在。
詳細はバグ・不具合・仕様メモ及び変形バグを参照。
メダロッチ画面でパーツの並び替えができない、変形がパワーかシフトか表記されないなど、インターフェースやメニューが若干不親切。
戦闘画面は◎。
残念ながらサウンドテストは無し。

あとセーブに関して、記録時にGBA本体の電源に頼っているため、
本体の電池残量が少ない状態でセーブすると、データが飛ぶ可能性もある。
タイトル画面の赤文字で泣かされたメダロッターの数は計り知れない。

この作品のメダロットについて

メインデザインは藤岡建機氏が担当。
他のシリーズに比べると、より抽象的かつシャープでマッシヴな造形が特徴。
一見してモチーフが分からないような奇抜な機体や、化物じみた巨大な機体なども散見され、非常にバリエーションに富む。
それらはメダロット社ではなくロボトルリサーチ社の独自開発ということで説明がなされている。

この作品では特に多くのデザイナーが参加し、いずれも藤岡建機氏がクリンナップを行っている。
またX計画出身の機体の参戦や、他作品からのゲスト出演も多い。

ゲームバランス

「レベルの高さ=自機のAP」というシステム上、レベルドレインが手軽かつ強力。
navi独自のシステムとしてリーダーボーナスが入るため、索敵ビームレーザーが基本。
(リーダーボーナス:僚機の残存数に応じてリーダーへのダメージが軽減されるシステム)

また、デストロイの発動条件が緩和されており、防御または回避が出来ない状態であればよい。
○○不能〜からコンボが可能だが、従来通り変形した敵には効果がない。
対象も自由に選択できるため、従来シリーズに比べて決まりやすく強力。

行動は全てAPを消費して行われるため、APさえ捻出できれば変形しながらの移動・行動が可能。
これにより他作品に比べてメダチェンジがかなり使いやすくなっている。

これまでのシリーズでもあったことだが、一部パーツが優秀なパーツの下位互換。
全てのパーツにも輝けるチャンスがあるとは言いがたい。

ボリューム

パーツ数はかなり多い。ただし、先ほどに述べたが集めたいなら覚悟すること。
エンディング後では、天領イッキ等の他の作品の登場人物ともロボトルできる。

展開

封入特典

この作品以降初回限定版の概念が無くなり、すべてのパッケージにカードが封入。
クワガタバージョンならNO.---ソニックスタッグ、カブトバージョンならNO.---グランビートル
メダロット オフィシャルカードゲームの限定カードが封入。
どちらも第2弾スターターのカードとは別能力となっている。

コミカライズ

漫画版メダロット・naviはゲーム版ストーリーのプロローグとエピローグを補完する役割を持っている。
前述の通り、この作品に登場するメダロットたちのデザインは藤岡建機氏だけでなく、様々なデザイナーが参加。
またコミックボンボン誌上で行っていた一般公募によるメダロットもシリーズ中一番多く登場する。

雑誌連載

ホビージャパンで「メダロット・ナビ perspective」が連載。
カラフルピュアガールで「メダロット・ナビ operation」が連載。

復刻

メダロットクラシックスプラスの一作として復刻。
また、限定生産のアドバンスエディションには本作のサウンドトラックが封入される。

クロスオーバー

メダロットS第3部のストーリーには本作を経たカスミ達が登場している他、本作の楽曲が新たにアレンジされて使用されている。
また、同作と関連の深い新型メダロットも数々姿を見せている。


メダロット作品集ゲーム版メダロット
ナンバリング1 - 2 - 3 - 4 - 5 - DS - 7 - 8 - 9
リメイク/外伝/他ジャンルPE - R - カードロボトル - navi - G - 弐CORE - BRAVE - 真型 - DUAL - ガールズミッション - S
復刻作品クラシックス - クラシックスプラス
パーツコレクション1パーコレ - 1パーコレ2 - 2パーコレ - Rパーコレ - 3パーコレ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年09月08日 10:20