操作方法

旧作から操作方法が変更され、MPOで実用された操作方法も含め、新たな動作が多数加わった。
感覚としては他のFPSゲームに近づいた感じである。
故に、旧作のMGS1,2,3,MPOを操作の復習として行うと、MGS4での操作に戸惑う可能性があるので注意する必要がある。
尚、MGS4/MGO2ではSIXAXIS(六軸)を使用するため、SIXAXIS対応のコントローラが必要である。


コントローラ画像

PPの鋼-HAGANE-カラーモデル

(※画像は公式サイトより引用)

ボタン振り分け

各ボタンごとに割り振られた機能を表示する

O・X・△・口 (基本アクション)

 リロード/決定
  • リロード
    • 弾倉に空きがある時にO
      • マメ知識弾倉に弾が残ってる状態でリロード…ハンドガンの場合、装填数が一発だけ多くなる(リロード時にコッキングをしない為。薬室分の+1)
  • BOOKのページ捲り
    • BOOK設置時(L1+R1)にO
      • 更に主観で見るとスタミナ回復

 姿勢変更/キャンセル
  • 姿勢変更
    • 立ち⇔中腰⇔ホフク
      • 長押しで中腰の動作をとばすことが可能
  • 立ち移動時
    • 正面ローリング
  • 平行移動時(L1入力時)
    • 左スティック前→正面ローリング
    • 左スティック横→横ローリング
    • 左スティック後→バックステップ
  • ホフク構え時(ホフクでL1入力時)
    • 左スティック横+×ボタン ⇒ 押しているあいだ転がる
  • エルード時
    • 離す / 下りる

 アクションボタン
  • 敬礼/SOPリンク
    • 直立・・・敬礼
    • 直立以外・・・指差しサイン
  • 気絶/睡眠中のPCの近く
    • 中腰・・・長押しで起こす
      • 敵も起こすことができる
    • 立ち・・・持ち上げる
      • +左スティック・・・引き摺る
  • 寝そべってる時の姿勢変更
    • 短押し(仰向け⇔うつ伏せ)
      • グレネードやシールドで吹っ飛ばされた場合も使用可能
  • 死んだふり (自分の体力ゲージが相手に表示されなくなる)
    • 仰向け/ホフク時に△長押し
  • 特殊アクション
    • はしご前・・・はしごに掴まる
    • エルード出来る場所・・・エルード⇔上がる
    • 壁の近く…張り付き(押し続けるのではなく、切り替え式)
      • 張り付き状態で+R1・・・ノック(物音を立てる)
  • リフトアップができる高さの壁の近く
    • 下にいる者、または上にいる者が仲間を移動させる場合は、しゃがんで△ボタン押しっぱなし
    • 移動する者は△ボタン

 AUTO AIMのオン/オフ (オートエイム=ロックオン)
  • AUTO AIMオン・・・武器構え(L1)でロックオンが可能
  • AUTO AIMオフ・・・武器構え(L1)で肩越しカメラになる
オプションでロックオンの有効/無効の設定が可能
  • “無効”の場合・・・肩越しオンリーとなる。
  • “有効”の場合・・・デフォルト設定、通常通り
    • 設定方法:ゲームプレイオプション⇒カメラ切替時のカスタマイズ(左から3番目)⇒ロックオンの設定


R1・2/L1・2 (武器・装備の使用・変更)

R1 攻撃ボタン 
  • キック・パンチ
    • 連打・・・最初の2回がパンチ、3回目はキックor特殊なアクション
      • 旧作からの変更点:キック・パンチで気絶or睡眠中のキャラを起こすことは出来ない
  • CQC(敵の近く・有効範囲内で)
    • スキル無しの場合
    • R1長押し・・・CQC直投げ
    • スキル有りの場合
    • R1長押し+L3スティック入力・・・CQC直投げ
    • R1長押し(片手で扱う武器の場合)・・・拘束--R1弱く押し続けることで拘束継続
CQCをかける際の注意点
  • 自分より低い姿勢の相手だと失敗(ex,「直立⇒中腰」)
  • 自分より高い姿勢の相手だと成功(ex,「中腰⇒直立」)

CQC拘束時
要CQCスキル、拘束中の武器・装備変更はクイックチェンジのみ可
  • 首絞め(首折りは不可)
    • R1長押し (止めるにはR1の押し込み具合を弱くする)
  • ハンドガン装備時
    • L1・・・拘束したPCを盾にハンドガンを構える (+R1で発砲)
      • この時はL1を押し続けることで拘束を継続する
  • C4 / S.G.S.装備時
    • L1+R1 でトラップを腰に設置する (Ver1.30~)
      • 設置後に再びR1を押し続けると拘束を継続する
  • 左スティック入力+R1
    • 直立時・・・敵を投げ飛ばす(スティックの入力位置によって変化)
    • 中腰時・・・うつ伏せ状態になる(うつ伏せになると首切り・スキャニングは不可/首絞めは可)
  • スキル関連動作
    • ナイフLv3→△で首切り
    • スキャニング→△でスキャニング(スキャニングプラグSを装備しておくこと)

R2 武器切り替え
  • クイックチェンジ
    • 短押し (スロットタイプにより効果が違う)
      • 3スロット・・・A⇒B⇒C⇒A(ry
      • プリビアス・・・現在の装備⇒最後に使った装備
      • 着脱・・・オン/オフ
  • 装備の変更・放棄
    • 長押し・・・所持武器一覧表示
      • +X・・・アイテムの放棄
      • +O・・・モードのオン/オフや着脱
      • +△・・・フルオート/セミオートの切り替え(可能な武器のみ)
      • +□ ・・・ライトのオン/オフ(可能な武器orライトをつけた場合のみ)

L1 武器を構える/平行移動
  • 銃器
    • +R1・・・発砲/トラップ設置/投擲 ※投擲時は(通常は)肩越し視点となる(L1入力の強弱により投擲の距離が2段階に変化)
    • +R2・・・特殊攻撃(グレネードランチャー/マスターキー)
  • ナイフ
    • R1・・・ナイフ攻撃
      • 強く押し込み・・・突き
      • 連打(短押し)・・・斬りつけ
    • R2・・・電流(スタン)攻撃
      • 電流が溜まってないと不発に終わる 
  • 回避アクション
    • +左スティック横+X・・・横ローリング
      • ホフク時に同様の操作をやると、Xを押し続ける限り横に転がる
    • +左スティック後+X・・・バックステップ
  • 視点変更
    • +△・・・主観カメラのオン/オフ
      • スコープ付の武器の場合はスコープを覗き込む・・・十字キーで倍率変更
オプションで“主観カメラの記憶”が可能
設定方法:ゲームプレイオプション⇒カメラ切替時のカスタマイズ(左から3番目)⇒主観カメラの記憶
  • “有効”の場合・・・最後のカメラ操作が記憶されます
    • 主観カメラ・オンを記憶している場合、次からはL1を押すだけで主観カメラとなります
  • “無効”の場合・・・デフォルトの設定、操作は通常通りとなる

L2 装備切り替え
  • クイックチェンジ
    • 短押し (スロットタイプにより効果が違う)
      • 3スロット・・・A⇒B⇒C⇒A(ry
      • プリビアス・・・現在の装備⇒最後に使った装備
      • 着脱・・・オン/オフ
  • 装備の変更・放棄
    • 長押し・・・所持装備一覧表示
      • +X・・・アイテムの放棄
      • +O・・・モードのオン/オフ(カメラのみ)


その他ボタン (カメラ・移動等)

右スティック カメラ移動
  • 肩越し視点時
    • R3ボタン・・・スイッチ(=武器構え左右の切り替え)
  • 仰向け投擲視点時
    • R3ボタン…スイッチ(自分の前方または後方)
  • 視点のニュートラル化(リセット)
    • R3ボタン・・・左右方向のみ
    • R3ボタン素早く2連打・・・上下左右

左スティック 移動
  • スカウト匍匐
    • うつ伏せ時に左スティックを軽く入力
    • L1を押しながら横入力・・・横にずれる
  • スタン状態からの復帰・CQC拘束からの脱出等
    • スティックを円を描くようにグリグリ回す (六軸センサーで代用可能)
  • カタパルトの方向変更
    • 入力した方向に対応して、カタパルトの先端が動く
  • 身を乗り出す
    • 崖際などで匍匐し、そのまま崖際に向けて左スティックを倒し続ける
      • その状態で△を押すと、特殊な動作のエルードをする。というかこっちが本来のエルード

START スタート画面を開く
  • 武器変更・弾薬補給
    • 本拠地でSTARTボタンを押す
      • 選択後は30秒経過しないと再選択不可 (本拠地で静止した際に表示されるゲージが目安)

SELECT
  • プリセット無線
  • ボイスチャット (要ヘッドセット)
    • 長押し・・・マイクのオン/オフ

十字キー
  • 覗き込み (通称:フカワ)
    • 主観カメラ(又はスコープを覗いてる)時に左右
  • スコープの倍率変更
    • 上・・・ズーム
    • 下・・・アウト
  • 投票(キック、リスタート、etc..)
    • 左・・・Yesに投票
    • 右・・・Noに投票
      • Yesが参加者の過半数で、可決・実行される

SIXAXIS(六軸)
  • レバガチャの代わり=コントローラを振る
    • 気絶の復帰、CQC拘束からの脱出ができる
      • うちわを扇ぐようにしながら、片手で強く振ると成功しやすい
    • オクトカムの偽装を解除できる


その他特殊操作

一部のMAPには特殊なギミックが用意されている。
以下には、そのギミックに関する操作等を記載する。

梯子

+ 解説を見るには左をクリック
梯子/縁側での操作
  • はしご途中でもグレネード投擲操作が可能
  • 「エルード⇔はしご」が可能
  • 「ホフク→エルード」も可能(△ボタン)

ゴミ箱

+ 解説を見るには左をクリック
ゴミ箱での操作方法
  • 出入り
    • アイコンが表示されたら△
  • 覗き込み
    • 十字キーの上 or 六軸を手前に引く
  • 見回す
    • 右スティック
  • 発砲
    • L1で身を乗り出す(ハンドガンのみ、大きい武器やグレネードは不可)

内部に隠れることが可能。頑丈で銃弾やRPGも貫通しない。
ゴミ箱の内部でスタンすることはないが、死亡することはある。
中に人が入ってる状態で開けると、開ける際のモーションが変わる。
中に入ってる人は、見つかったら、もうゴミ箱には隠れられない。

水上 / 水中

+ 解説を見るには左をクリック
水中での操作方法
  • 深い所で浮いているとき
    • 左スティック・・・移動
    • X・・・潜る

  • 潜水中 ※酸素ゲージに注意!
    • 強制的に主観画面になる
    • 左スティック・・・移動(ダクトと同じだと思えば良い)
    • X・・・浮上

酸素ゲージ (O2ゲージ)
水中もしくは水面で死んだふりをすると表示されるゲージ。
スタミナゲージの部分で青く表示されるのがそれである。
スタミナと酸素の量は比例するため、低スタミナで泳ぐのは危険。
酸素ゲージが切れると、次は体力ゲージを消耗し始め、最悪死亡する。
息継ぎやスタミナに細かく目を配るのが大切。

水流のある場で制限される行動
  • トラップの設置 (全トラップの設置が不可能です)
    • どうしても近辺に仕掛けたいのなら、C4等を近辺の壁に設置する形で対応しよう
      • 壁によってはこの行動も制限されることがあります
  • メタルギアMk-Ⅱの移動
    • Mk-Ⅱは水上・水中を移動できません、スネークは要注意!

カタパルト

+ 解説を見るには左をクリック
カタパルトでの操作方法
  • 乗り降り
    • △ (乗降は隙が多くなるので注意)
  • 射出方向のの選択
    • 左スティックを左右に (入力方向と同じ方向にカタパルトの先端が向く)
  • 射出
    • △ (発進時の声はMAP中に聞こえます)

機銃・迫撃砲

+ 解説を見るには左をクリック
操作方法
  • 着座・離脱
  • 照準合わせ
    • 左スティック (基本的に360度全方向狙える)
  • 発砲
    • R1


旧作からの変更点

  • スタート画面から自殺が無くなった
  • 回転敬礼は出来ない
最終更新:2011年09月12日 18:24